「高崎神社」は街中のパワースポット!ご縁をむすぶ鎮守の宮を参拝しよう
群馬県|【更新日】2024年10月10日

今回は、群馬県高崎市にある「高崎神社」をご紹介。
高崎の中心部に位置し、縁結びや商売繁盛の神様がいることで知られる神社です。
女性からの人気も高い、市内のパワースポットに参拝してみましょう!
目次
高崎駅からもアクセス良好!街中にある「高崎神社」
高崎駅から車で10分以内、徒歩で20分程度の高崎神社は、高崎市の中心部にあるパワースポット。
高崎神社の歴史は1243年から続いており、1598年(慶長3年)には、井伊直政が高崎城の築城にあたって現在の地に奉遷したことをきっかけに、高崎の総鎮守となりました。
その後時が経ち、1907年(明治40年)には境内末社12社と高崎市内の36社が合併し、現在の「高崎神社」となっています。
境内を散策、立派な拝殿と本殿はぜひチェックして
かわいらしい狛犬は他の神社ではあまり見かけないもの
どこか憎めないようなかわいらしさのある狛犬
境内を散策していると、拝殿へと続く階段の下にかわいらしい狛犬が。
いままで数々の神社を参拝してきましたが、目元が白く塗られている狛犬は初めて見ました。
境内を紹介してくださった神職さんも「他ではあまり見かけない、狛犬です」と紹介してくださいました。
どこかおちゃめな雰囲気の狛犬。参拝の前に、ぜひチェックしてくださいね。
初宮参りや七五三などのご祈願も可能。週末は家族連れが
新年の初詣や初宮参り、七五三など人生の数ある場面で参拝に訪れることのある神社。
高崎神社では、人生の通過儀礼や生活や仕事に関する祈願など、様々な祈願を行っております。
特に七五三のシーズンになると、週末を中心に多くの家族連れで賑わっています。
群馬の交通手段はレンタカーがおすすめ
縁結びの神社でもある「高崎神社」は女性からも人気
神前結婚式も行っており、多くカップルが愛を誓う
結婚式の会場としても人気の高崎神社
高崎神社では縁結びの神様、伊邪那美命(イザナミノミコト)が祀られていることから、縁結びのご利益があることで知られています。
伊邪那美命は古事記や日本書紀で、日本で初めて男女の結婚の道を興されたとされる「結びの神」。
そんな高崎神社の神前結婚式は、百余年の歴史と伝統があります。
こちらは全国の神社の中でも、皇室に次いで古くから行われてきたものなのだとか。
今でも多くのカップルがこの高崎神社で神前結婚式を行い、永遠の愛を誓っています。
「ご縁をむすぶ鎮守の宮」の縁結び御守りも要チェック!
御守りや木札は社務所で販売
拝殿から向かって左の階段を上ると、社務所があります。
こちらでご祈祷の受付や御朱印や木札、御守りの授与が行われていました。
高崎神社の御朱印は直筆と書置きがあり、好みのものを初穂料300円(※2024年8月時点)で授かることができます。
こちらも参拝の際に一緒にいただきたいですね!
縁結び神社の縁結び守りはぜひチェック!
高崎神社は、「ご縁をむすぶ鎮守の宮」といわれているだけあって、一番人気の御守りは縁結びの「結いお守り」。
大神様の御加護により、皆様に佳きご縁が訪れますようにと込めた御守りです。
こちらの御守りだけでなく、交通安全や商売繁盛など様々な御守りがありますので参拝の前後に立ち寄ってみてくださいね。
群馬を楽しむ!おすすめバスツアー
縁結びだけでなく、商売繁盛の神社でもある高崎神社
こちらにも立ち寄り、商売繁盛をお祈りしたい
縁結び神社として知名度の高い高崎神社ですが、敷地内には商売繁盛を祈願する「美保大国神社」も鎮座しています。
昭和4年、昭和恐慌の際に、なんとか商工業の振興を図りたいという願いから島根県「美保神社」の事代主神(ゑびす様)分霊を大国主神(大黒様)と共に祀ったのが始まりとされています。
その際に「大恵比寿講売市」が開催されたことをきっかけに、それ以降毎年11月には「高崎ゑびす講市」が開催されるようになりました。
毎年、多くの人で賑わい、今となっては、高崎市の秋の風物詩ともいわれるようなイベントになっています。
高崎市でご縁の神様に出会うならぜひ「高崎神社」へ
今回は群馬県高崎市にある「高崎神社」を紹介しました。
高崎市民にとってご縁と商売繁盛の祈願には欠かせないスポット。週末だけでなく、平日にも参拝客が多く訪れる神社です。
街中にあるパワースポットではありますが、境内に入ると街中の雰囲気とは変わったリラックスできる空間でした。
恋愛で悩み事のある方、商売繁盛や事業の繁栄を祈願したい方は、ぜひ高崎神社に参拝に行ってみてくださいね。
「高崎神社」へのアクセス
-
【社務所営業時間】9:00~16:00
【住所】群馬県高崎市赤坂町94
【電話番号】027-325-5858
【駐車場】あり
【公式サイト】https://takasakijinja.or.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。