山頂からの絶景スポット!箱根駒ヶ岳ロープウェーのみどころをご紹介
神奈川県|【更新日】2024年9月26日

箱根の山々や駿河湾などの絶景が見られ、箱根元宮へのお参りもできる箱根駒ヶ岳。箱根駒ヶ岳ロープウェーでは、景色を眺めながら空中の旅を楽しむことができます。
夏の緑や秋の紅葉、冬の雪景色など四季折々の風情を満喫できる絶景スポットです。箱根駒ヶ岳ロープウェーに実際に乗って見どころをご紹介します。
目次
湖や富士山の眺めを楽しむ箱根駒ヶ岳ロープウェー
芦ノ湖畔・箱根園から標高1356mを目指す
空中をすれ違うゴンドラ
箱根駒ヶ岳は、芦ノ湖の東岸に位置する標高1356mの山で、山頂には箱根神社の奥宮である「箱根元宮(もとつみや)」があります。箱根駒ヶ岳ロープウェーは、箱根園内にある麓の駅から山頂の駅までを結んでおり、景色を眺めながら空中の旅を楽しむことができます。
新緑や紅葉など四季の自然を上空から眺めよう
秋の紅葉は必見!
ロープウェーや山頂からは、箱根周辺の町や富士山などを見渡すパノラマビューが広がります。
夏の緑や冬の雪景色など四季折々の風情があり、いつ訪れても感動的。特に秋、11月頃には燃えるような紅葉で山肌が色づき、見事な眺めをみることができます。
ロープウェーに乗って空中散歩を実体験!
チケットを購入し乗り場へ。運行間隔は20分ごと
乗り場には時間に余裕を持って行きましょう
駅のエレベーターに乗り、3階にある駒ヶ岳ロープウェーの乗り場へ向かいましょう。水族館などの施設とセットのチケットもありますよ。
ロープウェーは20分ごとに運行しており、所要時間は乗車から降車まで10分弱です。
片道約7分の空中散歩をガイドを聞きながら満喫
360度景色が楽しめます
ロープウェー内は座席が少ないため、ゆずりあって利用しましょう。天候にもよりますが揺れなどはあまり感じない快適な道中でした。窓からの眺めや山の樹木についてなど、ガイドを聞きながら山頂へ向かいます。
山頂駅に着いたら箱根元宮へ。清々しい空気を感じよう
展望台からのパノラマビューを楽しもう
写真は夏の風景です
山頂の駅に到着すると、麓に比べてひんやりとした空気で心地よく感じられました。山頂駅のそばにある展望台からは、晴れた日には駿河湾や富士山まで見える絶景が広がります。
山頂にある神社・箱根元宮までウォーキング
丘の上に神社と鳥居が見えます
せっかくなので山頂の箱根元宮まで歩いてみましょう。なだらかな坂道や階段になっており、10分ほどで行くことができます。春から夏には、道端に咲く草花を見つけながら散策するのもおすすめ。
2000年もの間山頂に鎮座する神聖な空間
雲の中浮かぶ鮮やかな鳥居の色
箱根元宮は2000年以上の歴史を持ち、箱根神社本宮・箱根九頭龍神社とともに「三社参り」に訪れる人も多くいます。
鳥居のそばにある、白馬に乗って神様が降臨されたと言われる馬降石(ばこうせき)も見どころ。
取材日はあいにくの曇り空でしたが、雲の中に浮かんでいるような幻想的な雰囲気が漂っていました。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
箱根駒ヶ岳ロープウェーに乗るときの注意点は?
なだらかな坂ですが、歩きやすい格好がベター
ロープウェーに乗る際には、暑さ・寒さに対応できるよう調整しやすい服装で行くことをおすすめします。
筆者が訪れた際ロープウェー内部は暑く感じ、山頂の駅は涼しかったので、ハンディ扇風機や上着があると便利だと感じました。
また、箱根元宮までの道のりは砂利道のため、歩きやすいスニーカーなどを履いていきましょう。
気軽に眺望や散策を楽しめる箱根駒ヶ岳ロープウェー
箱根園から乗車できる箱根駒ヶ岳ロープウェーを体験してきました。四季折々の景色を楽しんだり、ちょっとしたハイキング気分を味わったり、参拝までできる絶景スポットです。
箱根の雄大な自然を感じに訪れてみてくださいね。
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
箱根駒ケ岳ロープウェーへのアクセス情報
-
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
【営業時間】始発9:30(上り) 最終16:30(下り)
【駐車場】あり
料金(乗用車): 平日1,000円 土休日および特定日1,200円【公式サイト】https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/ropeway/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。