豊かで美しい伊豆の「みらい」を創る。伊豆オリーブみらいプロジェクト
伊豆市|【更新日】2024年7月22日

2013年から始まり、オリーブ栽培に関連した様々な活動を通して、豊かで美しい伊豆を創ることを目指す「With Olives」伊豆オリーブみらいプロジェクト。プロジェクトの取り組みやオリジナルの商品をご紹介します。
目次
伊豆オリーブみらいプロジェクト
直営で育てられているオリーブは3,000本を超え、現在11種類のオリーブが栽培されています。
昨年秋には過去最高の収穫量となり、伊豆で初となる「オリーブ収穫祭」を開催。定員の2倍近くの応募が集まるなど大盛況を収めました。
オリーブ畑紹介
現在伊豆周辺エリアも含む6カ所での直営栽培に加え、共同研究農家の協力も得て、約5,000本のオリーブを栽培しています。
オリーブ栽培で有名な瀬戸内海の小豆島と差別化を図るため、栽培するオリーブはイタリアから苗木を輸入し、イタリア品種の栽培にこだわっているそうです。
伊豆のオリーブ畑のポイントはもうひとつ!それは「早さ」。オリーブは収穫してすぐに酸化が始まってしまいます。そのため収穫から搾油までの時間をどれだけ短くできるかが鮮度に大きく影響するそう。
最低でも24時間以内といわれていますが、ここでは収穫・選果・搾油までなんと最短6時間で新鮮なオリーブオイルを搾油しています。
早さだけではなくそれぞれの過程での丁寧さも重視しており、美味しいオリーブオイル作りにこだわります。
伊豆産オリーブ初の収穫祭を開催!
プロジェクト発足10年を記念して、昨年10月にはオリーブ収穫祭を開催!午前中に収穫体験、お昼はバーベキューと収穫体験でペコペコの参加者のお腹をいっぱいに。
伊豆の幸とオリーブオイルを使った美味しい料理が提供され、参加者は大満足。
オリジナルブランド「wIZU OLIVE(ウィズオリーブ)」
伊豆のオリーブを多くの方に届けたいという思いから、オリジナルブランド「wIZU OLIVE」が立ち上がりました。
こだわりは、伊豆産100%エキストラバージンオリーブオイルを使用した商品作り。おすすめの商品を少しご紹介します。
伊豆産100%エキストラバージンオリーブオイル(レッチョデルコルノ種)
国際オリーブオイルコンテスト「OLIVE JAPAN ® 2024」で金賞を受賞した商品!
レッチョ・デル・コルノ種を100%使用したオイル。フルーティで爽やかな香りで少し辛味も感じます。繊細な味わいの食材や、和食にとても合うオリーブオイルです。
リップクリーム/ジェラート オリーブオイル&レモン
古くより美容や医療にも使用されてきたオリーブオイル。伊豆産オリーブオイルとミツロウが主成分のリップクリームは、なめらかな使用感でしっとりと唇に潤を与えます。
ネロリとマンダリンオレンジのチャーミングで優雅な香りが特徴で、潤いにこだわったオリジナルリップクリームです。
鎌倉で人気のジェラート店、GELATERIA SANTiの松本愛子氏が監修したオリジナルジェラート。
ほのかなオリーブオイルとミルク、レモンの風味がクセになる味わい。伊豆産オリーブオイルを贅沢に使用した大人の味に仕上がっています。
それぞれの商品は、豆州やまきち伊豆高原店、豆州やまきちラスカ熱海店、豆州やまきち下田店 など伊豆のお店で購入可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
【公式サイト】https://www.witholives.com/