【イベント終了】【鶴岡八幡宮】鎌倉の夜を彩る夏のお祭り「ぼんぼり祭」
鎌倉市|【更新日】2024年7月13日

鎌倉を代表する神社「鶴岡八幡宮」では、例年「ぼんぼり祭」が開催されます。
鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭りで、毎年8月立秋の前日から9日までの3日間(年により4日間)行われます。
鎌倉の夏に欠かせないお祭りに参加して、幻想的な夜の鎌倉を楽しんでみませんか?
目次
鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」
鶴岡八幡宮では、2024年8月6日~9日の4日間「ぼんぼり祭」が行われます。
鎌倉市内や鶴岡八幡宮にゆかりのある著名人が書いた書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。夕刻になると明かりが灯り、幻想的な光景が広がる魅力溢れるお祭りです。
期間中に行われる3つの神事も!
ぼんぼり祭の期間中には、「夏越祭」「立秋祭」「実朝祭」の3つの神事が執り行われます。
「夏越祭」は、8月立秋の前日に行われます。夏の邪気を払い、参道で「茅の輪くぐり」をして健康を祈ります。また、舞殿では巫女による「夏越の舞」を見ることができます。
「立秋祭」は、立秋の日に行われます。夏の無事を感謝し、実りの秋が訪れたことを奉告し、鈴虫が神前に供えられます。
「実朝祭」は、源実朝公の誕生日に執り行われます。文芸に優れた実朝公にちなんだ「短歌会」が催されます。
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
イベント情報
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
【開催期間】2024年8月6日~9日 9時~21時
【駐車場】あり
【アクセス】JR各線、江ノ島電鉄「鎌倉駅」から徒歩で約10分
【公式サイト】https://www.trip-kamakura.com/event/234.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。