こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

築100年以上!石蔵のある三島のベーカリー「蔵のパン屋 堂の前」

三島市|【更新日】2024年7月22日

築100年以上!石蔵のある三島のベーカリー「蔵のパン屋 堂の前」

開店日には次々と地元のお客さんが訪れる、趣ある佇まいの「蔵のパン屋 堂の前」をご存じでしょうか。

その昔はお米を納めていた石蔵を改装して、手作りの美味しいパンが並ぶお店となりました。

新作や季節限定パンもあり、午後すぐに売り切れてしまうことも…!独特な外観の知る人ぞ知る三島のパン屋さんをご紹介します。

目次

お米を収める「石蔵」が美味しいパン屋へ!

お店のまわりは、のどかな田園風景と住宅街

kurapan01

重厚感と歴史を感じる古い石蔵の扉

「蔵のパン屋 堂の前」は、三島駅から少し離れた夏梅木(ナツメギ)という地区にあるパン屋です。建物は100年以上の歴史がある石蔵を改築したもの。店内にも一部、以前の姿が見える場所がありますよ。

周囲はのどかな田園と住宅街があり、石蔵はこの地域の農家の方がお米を収める場所だったそうです。

お店の名前が記された標識が門のところにあるので、「商い中」となっているのを確認してからお店に入ります。

大きな桜の木が見事!お店の前景を彩る春

kurapan春

石蔵と同じく歴史のある桜の木

入口前には、大きな桜の木があります。高さもあり、石蔵を彩る様子が大変華やか!

お店は静かな住宅街を抜けていくので初めて訪れる人は道に迷うことも。春には桜の木が目印になりますね。

菓子パンから食事パンまで種類も豊富

自家製の野菜がゴロっと入った総菜パンも

kurapan店内

小さいお店ながら、所せましと並ぶパン

月、火、水と週の前半は仕込み日で、お店は木曜からオープン。食パンはもちろん、ハードなテイストのものから菓子パンまで豊富なラインナップ。

総菜パンでは畑で作られた自家製野菜が使われていたり、新作や季節限定パンも。

開店したらあっという間に棚からパンがなくなってしまう日もあるので、色々な種類を見るにはお昼少し前がねらい目ですよ。

お手頃価格でやさしい味わい

kurapanよもぎ

つぶあんの入ったよもぎあんぱん。おやつに最適!

パンひとつひとつ、丁寧にこだわって作られているのに、どれもお手頃価格!

毎日食べられるような優しい風味なので、次々とお客さんが訪れるのにも納得です。毎日開店していないこともあり、仕込み日開けには早い時間に売り切れてしまいますよ。

少しお得感のある「穴空き」食パン

kurapan穴あき

パンを焼く工程で、中に空洞ができてしまった食パンも販売。しかし味に差はなく美味しくいただけるパンなので、お値引きのシールがはられてお店にならびます。

なんともローカル感あふれるお店の対応にほっこりしますね。

仕込み日と販売日に注意!売り切れ次第終了

パンは美味しく地元の人にも人気。リーズナブルな価格で色々なパンが味わえる、お得感のあるお店です。

臨時の定休日もあるので、公式サイトなどでお店の開店日などをチェックしてから向かうのが良いでしょう。

月曜から水曜までの仕込み日が開けた木曜日は、お昼を少し過ぎた時間帯でもパンが売り切れることもあるので注意です!

「蔵のパン屋 堂の前」へのアクセス

  • 【住所】静岡県 三島市 谷田(夏梅木)876

    【営業時間】10:00〜18:00(売り切れ次第終了)

    【定休日】月·火·水曜日(臨時定休有り)

    【公式サイト】https://www.facebook.com/kuranopanya.dounomae/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

岡本香織

岡本香織

京都出身、現在は関東在住。沖縄の海と水風呂がある温泉が大好きなフォトライター。 毎月各県を旅行して47都道府県制覇! 旅先ではアクティビティから各地のクラフト体験まで幅広く楽しむスタイル。