荒々しい手筒花火が乱立!伝統的な「新居諏訪神社奉納煙火祭礼」が開催
静岡県|【更新日】2024年7月1日

静岡県湖西市では例年7月下旬に、江戸時代から続く祭礼行事「新居諏訪神社奉納煙火祭礼」が開催されます。
神事の一部として行われる遠州新居手筒煙火は、2024年7月27日(土)に開催予定。300年前から形を変えずに受け継がれ、市の無形民俗文化財にも指定される伝統的な祭礼です。
目次
江戸時代から続く迫力ある祭礼
静岡県湖西市では例年7月下旬に、江戸時代から300年以上続く祭礼行事「新居諏訪神社奉納煙火祭礼」が開催されます。
見どころとなるのは、神事の一部として行われる遠州新居手筒煙火です。笛や太鼓、ほら貝が鳴り響く中、手筒花火を乱立させて練り歩く様子は迫力満点!
一晩で約1,000本もの手筒花火や大筒が奉納され、他では体験できない独特の雰囲気を感じられます。荒々しく燃える炎と男性たちの気迫を目に焼き付けて、ひと味違う夏の思い出をつくりましょう。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
イベント情報
-
【住所】静岡県湖西市新居町中之郷1181(静岡県湖西市新居中学校グラウンド)
【開催期間】2024年7月27日(土)
※雨天中止【開館時間】19:15~21:00
【料金】無料
【駐車場】なし
【アクセス】JR東海道本線「新居町駅」から徒歩20分
【公式サイト】https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/araishisho/gyomuannai/2/1/1/1975.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。