柏市「布施弁天東海寺」で祈願!弁天様のご利益をいただく絶景パワースポット
千葉県|【更新日】2024年8月5日

千葉県柏市にある布施弁天東海寺は、絶景も楽しめるパワースポット。
関東三弁天のひとつとしても知られ、1200年以上も前からこの地で人々を見守り続ける祈願寺です。
今回は布施弁天東海寺を取材しました。境内の様子やご利益など、お寺の特徴と魅力を紹介します。
目次
柏のパワースポット!布施弁天東海寺
1200年以上もの歴史がある関東三弁天のひとつ
柏市の北西部、利根川沿いののどかな風景を望む位置にある布施。この地に1200年以上も前から鎮座する布施弁天東海寺は、知る人ぞ知る柏のパワースポットです。
「関東三弁天」のひとつとして知られ、8つの功徳をもたらしてくれるという八臂弁財天様が祀られています。
凛とした雰囲気が漂う静かな境内
清々しい空気に気分も上がってくる…!
布施弁天東海寺は都市部から離れた自然豊かな場所にあるため、境内はとても静か。
背筋が自然と伸びるような凛とした空気が漂い、ただそこにいるだけで心が洗われるような感覚を味わいます。落ち着く場所に行きたい…という時にも、ぴったりの場所ですよ。
千葉の交通手段はレンタカーがおすすめ
希少な建造物も!布施弁天東海寺の中をご紹介
重要文化財指定の本堂・楼門・鐘楼は圧巻
布施弁天東海寺の本堂・楼門・鐘楼は千葉県重要文化財の指定を受けている希少性の高いもの。
特に圧巻なのは、階段を登った先に堂々と広がる紅色の本堂。戦火により幾度も消失しましたが、その度に縁ある人々に守られ再建されてきた力強さのあるお堂です。
旅情気分をそそる趣ある佇まいが素敵
また、境内に入る前にある楼門や全国的にも珍しい多宝塔作りの鐘楼も見逃せません。
「最勝閣」と名付けられた楼門は総檜の2階建てで、軒下には竜や麒麟、亀などの彫刻を見ることができます。門の中には…迫力ある四天王のお姿も!
弁天様を取り囲む幾つものお堂やお地蔵様
境内には、本堂に鎮座される弁天様を取り囲むように、いくつものお堂やお地蔵様が安置されています。
ご本尊の弁財天像を彫刻したと言われる弘法大師様や、欲望の浄化や縁結びのご利益をもたらす愛染明王様。
健康や長生き、大往生をもたらすぴんころり地蔵など、たくさんのご神仏が見守ってくださっているのです。
千葉を楽しむ!おすすめバスツアー
境内には絶景が楽しめる茶屋もある
ゆったりと過ごせる茶屋「花華」
境内に茶屋があるって良いですね♪一休みにもおすすめです
布施弁天に訪れたらぜひ立ち寄っていただきたいのが、境内にある茶屋「花華」。
利根川沿いに広がるのどかな田園風景を望める木造りのテラスがある、とても素敵なお店なのです。
訪れた日は定休日で入れず…残念!次回訪れた際は必ず利用したいと思います。
茶屋「花華」から見える景色とメニュー
お天気の良い日は絶好のテラス日和!遮るものがない広々とした景色を眺めながらの休息は至福のひと時です。
柏市にこんな絶景ポイントがあったなんて…と思うほどの、心地よい景色が広がります。元気を出したい時の秘密の場所としても良いですね。
かき氷や季節のシフォンケーキなどもありますよ♪
「花華」では、お蕎麦を中心としたお食事ものや心和む和スイーツなどが用意されており、食欲を刺激します。
お飲み物も充実しているので参拝に訪れた際は、癒しの時間を過ごしにぜひ立ち寄ってみてくださいね。
お参り時にいただきたいお守りやおみくじ
お守りやおみくじは本堂横の総受付でいただける
本堂横にある総受付では、ご祈祷などのお申し込みができる他、お守りやおみくじの購入ができます。
お守りは、願いやご利益に合わせ多数用意されており、自分好みのものを選ぶ楽しみもありますよ。
人気が高いのは、弁天様のお姿が施された弁天御姿御守やカードタイプの干支の守りご本尊様なのだとか。
おみくじは3種類!どんな未来が待っている?
おみくじはあくまでも目安のひとつ
おみくじはお寺の方に生年月日をお伝えし、運命の1枚を引いていただきます。そのほか、恋みくじやこどもみくじなどもありましたよ。
取材時も1枚引いていただきましたが、結果は…吉!じわじわ良くなるの言葉に、心の内で小躍りしてしまいました。
何度も足を運びたくなる!不思議な魅力を持った場所
柏市の北部、のどかで静かな布施の地に、長き間変わらず鎮座し続けてくださる弁天様と布施弁天東海寺。
何かあってもなくても、何度も来たいなと思わせてくれる不思議な魅力を持った場所です。
近くに訪れる際はぜひ立ち寄ってみてください。豊かな未来への足掛かりになってくれるはずです。
千葉の交通手段はレンタカーがおすすめ
布施弁天東海寺へのアクセス
-
【住所】千葉県柏市布施1738
【アクセス】
・「我孫子駅」北口よりバス「あけぼの山公園入口」行に乗車し終点で下車、徒歩約10分
・「柏駅」西口よりバス「布施弁天」行に乗車し終点で下車
・「北柏駅」入口よりバス「布施弁天」行に乗車し終点で下車【電話】04-7131-7317
【営業時間】
・参拝時間:午前6時~午後6時(時間外も参拝は自由/本堂のシャッターは閉鎖)
・御守授与所:午前9時~午後4時30分【定休日】なし
【駐車場】施設前に専用駐車場あり(無料)
【公式サイト】https://fusebenten.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。