函南観光のおすすめスポット9選!歴史的建造物からテーマパークまでご紹介
函南町|【更新日】2024年6月18日

熱海と三島の間に位置している伊豆の玄関口・函南(かんなみ)。今回は函南のおすすめ観光スポットをご紹介します。
大人も子供も楽しめるテーマパークから、歴史的観光スポット、自然景観、グルメまでバラエティ豊かなラインナップ!初めて函南を訪れる人はもちろん、伊豆観光を計画している人にもおすすめの内容になっています。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
函南観光の出発点「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」
伊豆の最新情報をゲットして函南観光をスタート!
函南観光の最初に立ち寄りたいのが「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」。伊豆半島の最新の観光情報を豊富に発信しています。
蛇口をひねるとヨーグルトが出てくる蛇口ヨーグルトや、函南の素材を使用したグルメなども扱っており、楽しめる要素が盛りだくさん!
旅の始まりをより一層ワクワクさせてくれる道の駅です。JR三島駅からバスで約25分の距離にあるので、車なしでも足を運べますよ。
▼詳しくはこちら
伊豆の”今”がわかる「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」旅はここから始めよう!
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南へのアクセス
-
【住所】静岡県田方郡函南町塚本887-1
【営業時間】9:00〜18:00(店舗によって異なります)
コンビニは24時間営業【駐車場】大型12台、普通車98台
【問い合わせ】055-979-1112
【公式サイト】https://www.izugateway.com
函南の歴史ある施設で星空の旅「月光天文台」
貴重な化石や標本に好奇心がくすぐられる体験
約半世紀続く歴史ある施設「月光天文台」ではプラネタリウム観賞をはじめ、天文学、地学を学ぶことができます。
プラネタリウムは宇宙や古代の生き物を題材にしたプログラムを1日3回上映しており、子供も楽しめる内容です。
迫力ある恐竜の骨格標本の展示から、化石や隕石に直接触れられる体験まで、大人も時間を忘れて夢中になってしまうひとときを過ごせますよ。
▼詳しくはこちら
プラネタリウムで宇宙の旅へ!静岡「月光天文台」で知的好奇心を刺激
月光天文台へのアクセス
-
【住所】静岡県田方郡函南町桑原1308-222
【営業時間】9:30〜17:00(最終入館は16:30まで)
【休館日】月曜・第4火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり
【料金】高校生以上:1,200円 幼・小・中学生:600円
【問い合わせ】055-979-1428
【駐車場】約50台(無料)
【公式サイト】https://gekkou.or.jp/
明太子のテーマパーク「めんたいパーク 伊豆」
おいしくて楽しい函南の観光スポット!
「めんたいパーク 伊豆」は明太子を食べて見て学ぶ、明太子尽くしのテーマパークです。
工場見学にショップ、明太子をアレンジしたグルメもあり、館内はまさに明太子天国!特に遊びながら明太子の知識を学べるつぶつぶランドは人気のコーナーです。
またキッズエリアや、富士山を望める足湯があるのもうれしいポイント。家族連れにもおすすめの観光スポットです。
▼詳しくはこちら
伊豆のめんたいテーマパーク!工場見学や明太子スイーツなど楽しみ方をご紹介
めんたいパーク 伊豆へのアクセス
-
【住所】 静岡県田方郡函南町塚本753-1
【営業時間】 平日 9:30〜17:30/土日祝日 9:00〜18:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり(無料)
【料金】無料
【問い合わせ】055-928-9012
【公式サイト】 https://mentai-park.com/izu/
360度の大パノラマ!「十国峠」で絶景散歩
雲の上のカフェで絶景を眺めながら観光の疲れを癒そう
伊豆の絶景に出会うならケーブルカーに乗車して「十国峠」へ。山頂からは富士山をはじめ、南アルプスや三浦半島といった景色を見渡せます。
展望テラスでは360度の大パノラマが広がり、ベンチやハンモックに腰掛けてゆっくり絶景を味わうことも可能。
函南の丹那牛乳を使用したソフトクリームを販売するカフェも併設されています。ドリンクやスイーツを片手に絶景を眺めながら、日頃の疲れを癒してみては?
▼詳しくはこちら
360度見渡せる「十国峠」では富士山も!静岡らしい景色を堪能しよう
十国峠へのアクセス
-
【住所】 静岡県田方郡函南町桑原(十国峠山麓駅)
【ケーブルカー営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 なし(強風・雷等天候不順の場合は安全のため運休する可能性あり)
【駐車場】 大型車22台/乗用車320台(無料)
【問い合わせ】0557-81-6895
【公式サイト】https://www.jukkoku-cable.jp
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
プチ酪農体験で旅の思い出作り「酪農王国オラッチェ」
酪農が盛んな函南!新鮮なソフトクリームは必食
「酪農王国オラッチェ」ではアイスクリーム作りや牛の乳しぼり、野菜の収穫、ジオラマ・タペストリー作りといった、さまざまな体験ができます。
プチ酪農体験をした後は新鮮なソフトクリームで一休み!丹那地区で搾られたミルクで作るソフトクリームは、すっきりとした甘さが特徴です。
その他、園内に生ビールの醸造所があったり、レストランで食事ができたりと体験もグルメも堪能できます。
▼詳しくはこちら
函南「酪農王国 オラッチェ」で酪農体験!新鮮生乳ソフトクリームを食べよう
酪農王国オラッチェへのアクセス
-
【住所】静岡県田方郡函南町丹那349-1
【営業時間】平日10:00~16:00/土日祝9:00~17:00
【定休日】水曜日
【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ】055-974-4192
【公式サイト】https://oratche.com
函南町にある伊豆ジオサイトのひとつ「丹那断層公園」
自然の脅威を再認識できる函南の観光スポット
1930年に発生した北伊豆地震によって生じた断層のずれを観察できる「丹那断層公園」。
伊豆地方を震源地としたマグニチュード7.3の地震は、はっきりと目視できるほどの断層の横ずれを残しました。
園内の地下観察施設では地層のずれを地下から見学することも可能です。観察施設内には解説パネルも設置されているため、知識や理解も深められます。
▼詳しくはこちら
伊豆半島「丹那断層公園」の見どころをご紹介。北伊豆地震の痕跡から学ぶ旅
丹那断層公園へのアクセス
-
【住所】 静岡県田方郡函南町畑字上乙越253-4
【駐車場】 あり(無料)
【営業時間】 なし
【定休日】 なし
チョウザメ料理に舌鼓「Sensa-Banbetsu」
函南の新名物グルメ!地産地消レストラン
「Sensa-Banbetsu 千差万別」では、イタリアンテイストのチョウザメ料理をコースで味わえます。
前菜のカルパッチョは上品な脂の甘さ、メインのクリーム煮込みはしっとりとした身の柔らかさを感じられ、チョウザメのおいしさに驚くこと間違いなし!
盛り付けも美しいので、目で見ても楽しめます。完全予約制のため、伺う際は公式サイトをご確認ください。
▼詳しくはこちら
チョウザメ専門店「Sensa-Banbetsu 千差万別」で新たな食文化と出会う
Sensa-Banbetsuへのアクセス
-
【住所】静岡県田方郡函南町上沢700-14
【営業時間】お持ち帰り 11:00 ~ 17:30/ランチ 11:30 ~ 15:00(14:00 L.O.)/ディナー 17:30 ~ 22:00(21:00 L.O.)
【定休日】 不定休
【駐車場】あり
仏像好きにはたまらない「かんなみ仏の里美術館」
静寂に包まれた空間にずらりと並ぶ貴重な仏像たち
JR函南駅から車で5分の距離にある「かんなみ仏の里美術館」。国指定重要文化財の阿弥陀三尊像をはじめとした24体の貴重な仏像を保管、展示しています。
見どころは、鋭い眼光に圧倒される12体の十二神将立像。像高が1m前後と大型の仏像で、頭に干支を乗せています。自分の干支を乗せている仏像をぜひ探してみてくださいね。
また美術館の外には、緑溢れる庭園が広がっています。仏像鑑賞後に散歩するのも良いでしょう。
▼詳しくはこちら
仏像好き必見。重要文化財などの貴重な仏像と向き合う「かんなみ仏の里美術館」
かんなみ仏の里美術館へのアクセス
-
【住所】静岡県田方郡函南町桑原89-1
【営業時間】10:00~16:30
【定休日】火曜日、12月29日~1月3日 ※火曜日が休日の場合は、直後の平日
【料金】大人(高校生以上)300円、小中学生 100円
【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ】055-948-9330
【公式サイト】 http://www.kannami-museum.jp
国内で唯一現存する明治の遺産「韮山反射炉」
幕末期の技術に感嘆!無料ガイドで理解を深めよう
めんたいパーク伊豆から車で約15分の場所にある歴史観光スポット「韮山反射炉」は、明治日本の産業革命遺産です。金属を溶かして大砲などを鋳造する溶解炉を反射炉といいます。
高さが15.7mもある「韮山反射炉」は、約26,000個のレンガを使用して作られており、幕末期の精巧な技術に驚きを隠せません。
観光客向けに無料で約20分間のガイドを行っています。ガイドの解説を聞きながら鑑賞すれば、より歴史を身近に感じられる体験になるでしょう。
▼詳しくはこちら
国内唯一の貴重な史跡「韮山反射炉」静岡県伊豆の国市で歴史に触れる
韮山反射炉へのアクセス
-
【住所】 静岡県伊豆の国市中268
【営業時間】3〜9月 9:00~17:00/10〜2月 9:00~16:30
【定休日】毎月 第3水曜日、年末年始(12月31日、1月1日)、他(公式サイトを要確認)
【料金】大人500円/小中学生50円
※伊豆の国市民は無料
障害のある方1名につき、介添者1名まで無料【駐車場】 あり(無料)
【問い合わせ】055-949-3450
【公式サイト】https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/index.html
静岡県のドライブは レンタカーがおすすめ
伊豆の玄関口・函南を観光して記憶に残る旅をしよう
酪農体験といったご当地ならではの思い出作りができたり、自然景観を味わえたりと、函南町は旅行の醍醐味をたっぷりと楽しめる観光エリアです。
明治の遺産から貴重な仏像まで、歴史を学び体感できるスポットも点在しています。
熱海や三島を観光する際に、足を運びやすいのも函南町の魅力のひとつ。函南町を訪れて、遊びも自然も歴史も満喫してみませんか?