こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

伊豆で味わう極上スイーツ10選!立ち寄りたい人気店と絶品メニューをご紹介

静岡県|【更新日】2024年6月12日

伊豆で味わう極上スイーツ10選!立ち寄りたい人気店と絶品メニューをご紹介

伊豆の観光スポットを巡ってちょっと一休みしたいとき、甘くておいしいスイーツを食べるとホッと一息つけますよね。今回は人気の温泉地、伊豆のおすすめスイーツをまとめました。

地元の名店から特産品であるわさびを使ったちょっと変わったスイーツまで、ぜひ食べていただきたいグルメを厳選!伊豆観光をご予定の方はぜひ参考にしてくださいね。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

心ときめく【いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.】

写真映えいちごスイーツが勢ぞろい!

いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.

ビル一棟丸ごといちごの世界に囲まれた「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」。フロアごとにテーマが設けられており、かわいらしい内装といちごスイーツが楽しめると人気のカフェです。

いちごあめやいちご大福など、さまざまなスイーツがありますが、特に食べ歩きで人気なのはボンボンソフト。モンブランのような繊細なソフトクリームに、思わず写真を撮ってしまうはずです。

▼詳しくはこちら
熱海名物を堪能しよう!干物や海鮮、スイーツなど絶品グルメ13選 | たびらい観光情報

「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」へのアクセス

【熱海プリン】熱海の定番ご当地スイーツ!

かわいらしいパッケージはお土産にもおすすめ

熱海プリン

熱海観光の定番のお土産になっている「熱海プリン」。素材の味を活かしたシンプルな味わいに、大人から子供まで幅広い層から人気を集めています。定番のカスタード味だけでなく、静岡抹茶やチョコミントなど迷ってしまう程のラインナップです。

店頭ではプリンだけでなく、食べ歩きにおすすめのドリンクやソフトクリームも販売。かわいらしいパッケージは、友人や職場へのお土産に喜ばれること間違いなしです。

▼詳しくはこちら
熱海名物を堪能しよう!干物や海鮮、スイーツなど絶品グルメ13選 | たびらい観光情報

「熱海温泉 熱海プリン」へのアクセス

【熱海青葉舎】富士抹茶を贅沢に使ったスイーツ

2023年オープンの新名所!おしゃれカフェで一休み

熱海青葉舎

2023年夏にオープンした「熱海青葉舎」は、静岡産の高品質なお茶を使った富士抹茶で作るスイーツやドリンクが人気のカフェです。徒歩1分で海沿いに行けるため、テイクアウトもおすすめ。

目の前でマスカルポーネクリームをかけて完成する「富士プリン」は、見た目も美しく思わず写真を撮ってしまいます。濃厚な抹茶がぎゅっと詰まったおいしさに、観光の合間にほっと一息つけそうです。

▼詳しくはこちら
富士抹茶スイーツを堪能!熱海の海へ徒歩1分の「熱海青葉舎」

「熱海青葉舎」へのアクセス

食べ応え抜群!【TAMAGOYAパンケーキ】

仕上げに目の前で表面を炙る!カリカリふわふわ食感に

TAMAGOYAパンケーキ

伊豆グルメを取り揃えている「伊豆・村の駅」内にある、甘い香りが漂うお店「TAMAGOYA」。卵料理の専門店でランチやカフェにおすすめのスポットです。

特に目の前で表面を炙って仕上げる「日の出カスタードのブリュレパンケーキ」は、そのボリュームとふわふわの食感が大人気のスイーツです。大きなパンケーキの中にはバニラアイスも!贅沢なカフェタイムを過ごせますよ。

▼詳しくはこちら
ボリュームたっぷりでふわふわ! 「TAMAGOYA」のパンケーキ

「TAMAGOYA」へのアクセス

一度は食べたい名物スイーツ【わさびモナカ】

こんなの初めて!伊豆ならではのわさびスイーツを堪能

わさびモナカ

わさび農家さんが直営している「あまご茶屋」。あまご料理や新鮮なわさびを使用したランチメニューを提供してくれるお店です。こちらでおすすめなのが、わさびそっくりの「わさびモナカ」!

生わさびをマスカルポーネチーズに混ぜ込んだクリームと、やさしい甘さのあんこが絶妙な組み合わせに。見た目も味わいも珍しいご当地スイーツは、伊豆観光の素敵な思い出になりますよ。

▼詳しくはこちら
修善寺でご当地グルメを堪能!こだわりの絶品わさびモナカもご紹介

「あまご茶屋 修善寺温泉店」へのアクセス

【十三夜焼き】焼きたてのおいしさを堪能

修善寺エリアでおすすめの食べ歩きグルメ

十三夜焼き

修善寺温泉街でおすすめしたいお土産処「甘泉楼(かんせんろう)」。その中の一つ「伊豆十三夜」では、焼きたての絶品スイーツがいただけます。

厚みのある大判焼きの中にあんこやクリームがたっぷりと入った「十三夜焼き」は、食べ歩きにも人気。アップルジャムカスタードやチーズ小倉など、さまざざまフレーバーがあり、食べ比べしたくなります。

▼詳しくはこちら
金目鯛にわさび、スイーツまで!修善寺の名産がそろう「甘泉楼」でお土産選び

「甘泉楼」へのアクセス

伊豆・伊東で人気カフェ【café TATI sweets】

かわいいスイーツは地元産フルーツをふんだんに使用

café TATI sweets

まるでフランス映画の世界に飛び込んだかのようなおしゃれなカフェ「café TATI sweets」。地元産の旬のフルーツをふんだんに使ったスイーツが人気のお店です。

ホテルでパティシエをされていた奥様が作る季節のタルトやケーキなど、心躍るスイーツが目白押し。数量限定のパフェは、食べるのがもったいないほどかわいらしいですよ。

▼詳しくはこちら
フランス映画の世界で絶品スイーツ!伊東の「café TATI sweets」

「café TATI sweets」へのアクセス

南国の雰囲気あふれる【ケニーズハウスカフェ】

自家製ワッフルの上には伊豆産のフルーツがたっぷり

ケニーズハウスカフェ伊豆高原本店

南国の雰囲気漂う「ケニーズハウスカフェ伊豆高原店」は、伊豆で絶品スイーツが堪能できるカフェです。緑いっぱいの店内では、フルーツワッフルや揚げパンなどボリューム満点のメニューがいただけます。

おいしさの秘密は食材へのこだわり。ソフトクリームや生クリームには、伊豆の牧場から仕入れた鮮度抜群の牛乳を使用しています。軽い食感でペロリと食べられてしまう極上のスイーツを味わいにいきませんか?

▼詳しくはこちら
鮮度にこだわったアイスを堪能!伊豆高原の南国カフェ「ケニーズハウス」

「ケニーズハウスカフェ伊豆高原本店」へのアクセス

【東海館 喫茶室】築100年の建物でレトロスイーツを

人気のクリームあんみつは、ほっとできるおいしさ

東海館 喫茶室

昭和初期に建てられた豪華絢爛な「東海館」。その1階奥にほっと一息つける「喫茶室」があります。昭和の雰囲気漂う店内では、懐かしさを感じるレトロスイーツが堪能できます。

特に人気なのは、フルーツたっぷりの「クリームあんみつ」です。伊東のあんこ屋さんで卸しているあんこが程よい甘さで絶品。ひんやりと冷たいあんみつと、温かいお茶でゆったりと時間を忘れて過ごせそうですね。

▼詳しくはこちら
築100年の和風建築「東海館 喫茶室」でいただく昭和レトロスイーツ

「東海館 喫茶室」へのアクセス

下田の定番お土産【開国キャラメル】

老舗和菓子店の人気スイーツはゲットしたい!

開国キャラメル

1969年創業、長年下田の街で愛され続けている老舗和菓子店「ロロ黒船」。見た目も素敵な和菓子が多く取り揃えられている中で特に人気なのは「開国キャラメル」です。

黒船の形をした最中は、黒船来航の歴史がある下田ならでは。中には自家製のキャラメルとくるみがぎっしりと詰まっており、やさしい甘さに根強い人気があるのだとか。下田を訪れたらぜひゲットしていただきたいスイーツです。

「ロロ黒船」へのアクセス

伊豆観光で絶品スイーツ巡りはいかがですか?

観光で各地を歩き回って疲れてしまうこともありますよね。そんなときは、絶品スイーツをお供に少し休んでみるのはいかがでしょうか。

伊豆には甘くておいしいスイーツが目白押し。温泉や海鮮を楽しんだ後は、お目当てのカフェを目がけてスイーツ巡りをするのもおすすめですよ。