こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

小田原城 NINJA館で忍者体験!子供から外国人まで楽しめる観光スポット

小田原市|【更新日】2024年6月11日

小田原城 NINJA館で忍者体験!子供から外国人まで楽しめる観光スポット

忍者について学んで体験ができる「NINJA館」。小田原駅から徒歩10分ほどの小田原城址公園内にあります。

小田原城の危機を救うために小田原の忍者・風魔党の一員となって修行を積みます。

どんな体験ができるのかをレポートします。

目次

使命は小田原城を守ること!NINJA館とは?

NINJA館外観

「NINJA館」の前には、忍者になりきれるフォトスポットも♪

「NINJA館」は小田原駅から徒歩10分ほどの小田原城址公園の敷地内にあり、小田原城を間近で見られる場所にあります。

ここは小田原の忍者・風魔忍者を、“学習!体験!体感!”できる施設。子供を中心に親子でも楽しめるスポットになっています。

まずは小田原の忍者について知ろう!

小田原の忍者の歴史を学ぼう!

NINJA館歴史

文献があまり残っておらず、謎に包まれた風魔忍者

入ってすぐの場所にあるのは、小田原城と小田原の忍者・風魔について学べる展示。戦国時代、日本では甲賀や伊賀などたくさんの忍者がいましたが、小田原で活躍していたのが「風魔」と呼ばれる忍者集団でした。

頭領は代々「小太郎」と名乗っていて、5代目は身長2m以上、八重歯4本が外にむき出しになっていたそう。ここでは風魔についてだけでなく、忍者の武器の展示や服装についても知ることができます。

戦国シアターで今回の忍務を受けろ!

プロジェクタールーム

小田原城の危機がよくわかる内容なので、しっかりチェック!

次の戦国シアターでは3分ほどの映像を見ることができます。ここで参加者は戦国時代にタイムスリップ!豊臣軍から追いつめられた小田原城を守るための“忍務”を風魔から言い渡されます。

見終わったら次のエリアに移動!小田原城を守るため、修行に挑みます。

忍術体験ゾーンで忍術の練習!

ロープなどを使って侵入術で壁越えに挑め

壁登りの練習

普段、なかなかすることのない動きに苦戦!?

忍術体験ゾーンでは、さまざまな忍術を学んで体験することができます。「変装術」を学んだ後に体験できるのが「侵入術」。壁を乗り越えて忍びこむための修行です。

忍者に求められるジャンプ力や瞬発力、バランス感覚を磨きながら、ロープを使って壁の向こう側に行けるように挑戦します。

落ちずに渡れる!?水術の修行

水術の練習

思っていたよりも葉が揺れて、びっくり!

次の修行は水に濡れず、波を立てることなく池の上を渡る「水術」。葉っぱの上に乗ってジャンプしながら渡ると、葉っぱが揺れるところもあり落ちそうになることも!?

また壁際の細い通路を歩いて、池の向こうまで行く練習もできます。修行なので失敗してもまた挑戦できるので、成功するまで、がんばってみましょう!

からくり屋敷で秘密通路や刀を探そう

からくり屋敷

刀は「こんなところに!?」と驚くような場所に!

からくり屋敷では、まず縁側を相手にバレないように音を立てずに静かに歩く忍術「歩法」に挑戦!足音を立ててしまうと大変なことに!?

屋敷の中に入るとからくり扉や隠し部屋、刀隠しなど、さまざまな仕掛けが!からくりの先には大事な情報が隠されているので、すべて見つけてみましょう。

隠形術で隠れて記念撮影

記念撮影

忍者は「こんなところに!?」という驚くような場所にも!

忍術体験ゾーンには、他にも合言葉で敵を見破る「見敵術」や気配を消して身を隠す「隠形術」の修行も。「隠形術」では隠れる修行しながら、記念撮影をできるようになっています。

またこちらのゾーンにはこっそり何人かの忍者が隠れているそう!何人見つけられるか、ぜひ挑戦してみてください。

修行の成果を発揮!体験型シアター

実践ゾーン

敵の忍者と戦う、ドキドキの実戦!

忍術体験ゾーンの後は、修行の成果を試せる実戦ゾーン!スクリーンの前の丸の上に立ち、手裏剣や焙烙火矢を投げて映し出された忍者を倒していきます。

命中するとポイントを得ることができ、最後には最強のボス忍者が登場。制限時間内に倒せれば勝利です。ここで修行の成果をたっぷり発揮しましょう!

※現在は休止中。最新情報はホームページでご確認ください。

忍者グッズを買って家でも忍者に!

忍者グッズ

どれも忍者になれる本格的なグッズばかり

体験終了後にはお土産を買って帰れるコーナーも。風魔忍者のTシャツやゴム製の手裏剣やクナイ、オリジナルハチマキが販売されています。

ガチャガチャコーナーにも手軽に買える手裏剣キーホルダーや忍者マグネット、風魔護身玉も。購入して家で忍者になりきるのもいいかも!?

NINJA館で修行を積んで忍者を目指そう!

忍者気分をたっぷり楽しむことができる「NINJA館」。これまでにない体験にわくわくすること間違いなしです。

修行を積んで、小田原城を守り抜ける忍者を目指しましょう。子供も外国人も楽しめるおすすめの観光スポットです。

小田原城 NINJA館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市城内3-71

    【営業時間】9時〜17時(最終入場16:30)

    【定休日】12月31日、1月1日

    【料金】大人 310円 、小・中学生 100円

    【アクセス】小田原駅から徒歩10分など

    【駐車場】あり

    【問い合わせ(電話番号)】0465-22-3818

    【公式サイト】https://odawaracastle.com/castlepark/historicalmuseum/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

小田原市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

酒井明子

酒井明子

出版社などでの勤務を経て、現在はフリーランスの編集・ライターとして活動。旅行、登山、お酒をこよなく愛していて、目標は百名山制覇。沖縄の離島巡りも好きで、お気に入りは波照間島のみんぴかカレー。