こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

那覇市・国際通り近くに「酔夢芝居舞(すいむしばいまい)-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」がオープン!

那覇市|【更新日】2024年6月7日

那覇市・国際通り近くに「酔夢芝居舞(すいむしばいまい)-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」がオープン!

2024年5月23日(木)、沖縄県那覇市に「酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」がグランドオープンしました。

不動産活用ビジネスを展開するコンダクト株式会社が主体となり、「美味い」「ふれあい」「地産地消」をキーワードに、人々が集う屋台村を目指して設立された「酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」をたびらいがご紹介します!

目次

酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラで沖縄の夜を楽しんで

屋台村

「酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」では地産地消をベースに、北は北海道の串焼き、南は沖縄の鮨、韓国料理、沖縄と名古屋のコラボなど、沖縄の食材を使用した各地の料理を楽しむことができます。

気になる店を何軒も回り、食事を楽しむのもおすすめ。屋台村までの道にはアーケードがあるので、天候に左右されず、歩いて行くことができるのもうれしいポイントです。

酔夢芝居舞(すいむしばいまい)-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ

今回、屋台村は沖縄の2つの大学と産学連携を実施。沖縄県立芸術大学の学生はシーサーや壁画、ロゴなどを担当。それぞれの作品が屋台村の各所に散りばめられていて、見た目も楽しめる場所になっています。

入り口にある各店舗の案内板を見て、気に入った店でアートと触れ合いながらアルコールを楽しむのもおすすめですよ!

また、琉球大学からは建築のノウハウを受け、首里城火災破損瓦や建築資材ロスなどを再利用して、屋台村の建設に取り組んできました。SDGs×芸術の新しい組み合わせも、ぜひ確認してみてください。

さらに「クヮラクヮラ」は、沖縄の方言で日が照りつける様子を表しており、学生たちに依頼をして名づけられたそう。

人々の笑顔で照らす場所として、地元の方はもちろん、観光客にも愛される屋台村になることを願った、とても素敵な意味が込められています。

沖縄旅行の際には「酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」で、美味しいアルコール、料理、芸術の化学反応を楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • 酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラの基本情報

    【場所】 沖縄県那覇市 牧志の希望ヶ丘公園近く

    【問い合わせ(電話)】093‐512‐0008

    【営業時間】17時~24時 ※詳細は各店舗にお問い合わせください

    【公式サイト】https://nahayataimura.com/

那覇市周辺の観光エリア