こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

メニューは貝のみ!?貝好きなら行ってみるべし「貝専門酒場 ひいき屋」

那覇市|【更新日】2024年7月1日

メニューは貝のみ!?貝好きなら行ってみるべし「貝専門酒場 ひいき屋」

アクティビティ、ショッピング、食べ飲み歩きなど、沖縄旅行に来たのであれば「余すことなく沖縄を満喫したい!」と思いませんか?

そこで今回は、ディープな沖縄の世界が楽しめる飲み屋街「栄町市場(さかえまちいちば)」のおすすめ酒場をご紹介します。

今回紹介する酒場、なんとメニューは「ほぼ貝のみ」。沖縄ならではの貝だけでなく、全国的にも珍しい貝に出合えることも…!

「貝専門酒場 ひいき屋」でしか飲めないオリジナル貝酒&店主イチオシメニューなど、お店の魅力をお伝えします。

目次

地元客でも賑わうディープな飲み屋が集合!

アクセス面も便利。沖縄ツウが通う飲み屋街

ひいき屋②_沖縄

隠れ家のようにひっそりと佇む地元の飲み屋感満載のお店♪

栄町市場は安里駅から徒歩約5分の距離にあり、那覇観光の締めにおすすめの場所です。

その市場の一角にあるのが、今回ご紹介する「貝専門酒場 ひいき屋」。路地裏にひっそりと佇むこの店は、知る人ぞ知る貝の専門店で平日も多くのお客さんが訪れます。

特に、週末や土日は早い時であれば17時から満席になることも。

昭和レトロな雰囲気溢れる店内へ

ひいき屋③_沖縄

本日のメニュー内容や金額は、季節や時価によって変わることもあるんだとか。

温かみのある照明に照らされた店内には、カウンター6席と4名掛けのテーブル席が1つ。外には3~4名ほどが座れる席が1つありました。「来店されたお客さんとの会話も楽しみたいですし、目の前のお客さんを大切にするため、あえて少人数制にしています」とお店を営む上で大事にしている事を教えてくれました。

メニューは貝のみ!?その種類はなんと…

ひいき屋④_沖縄

人気の理由はなんと言っても「貝の種類が豊富」なこと!季節によって種類は変わりますが、常時25種類以上の貝メニューがあり、多い時はなんと35種類を超えることも。「時期もそうですし、美味しい旬モノを食べて欲しいですからね~。その時に出せる美味しい貝を出していますよ」と店主の大城さんは笑顔で話されていました。

専門店ならでは!貝愛溢れる店主のこだわり

漁港直送、当日仕入れた新鮮な貝をご提供

ひいき屋⑤_沖縄

奥がホンビノス貝、左手前が赤貝、右手前がほっき貝。

新鮮で美味しい貝を食べて欲しいという思いから、当日中に届くうえに貝の種類が多い漁港を厳選しているため、店で出している貝はほぼ全て漁港直送。

店が終わった深夜0時頃に仲買人に購入して欲しい貝を連絡し、その日の競りで仕入れ、当日中に届くよう配送までをお願いしています。

「この流れなら、鮮度の良い状態でお客さんに美味しい貝を出すことができるんですよね」と、大城さんのこだわりっぷりが垣間見えました。

店主がこだわる貝メニューの調理方法

ひいき屋では、貝本来の美味しさを知ってもらうためにも、シンプルかつ、貝それぞれの特徴を活かす調理方法で提供しています。

例えば、一般的には赤いイメージのあるほっき貝ですが、歯応えのある生の状態の美味しさを伝えるために、赤くならない程度に湯引きをし、ぬめりと臭みだけを取った状態でお客さんに出しています。

その他にも、種類ごとに調理方法を変えたり、仕入れた後は必ず捌き、不要な物を取り除くといった工程を怠らないように努めているそうです。そうすることで、何にも邪魔されずに貝本来の味を楽しむことができるのだそう。

貝に溺れる「ひいき屋」一推し料理

お店に来たなら食べて欲しい店主オリジナル「貝めし」

ひいき屋⑥_沖縄

食べた瞬間、くちいっぱいに広がる貝の香りがたまりません♡

数十種類以上の貝メニューがあるひいき屋。初めての方なら、どれを注文しようか迷ってしまいますよね?

そんな時は、ひいき屋オリジナルの貝めしを注文してみましょう。

なんと貝めしの具材には、ホタテ、ムール貝、アサリ3つの貝を贅沢に使用。味付けは全体的に甘辛く、濃厚な貝の味が楽しめる一品です。食べた瞬間、口いっぱいに貝の旨味と香りが広がる店主一推しのメニューです。

飲めるのはひいき屋だけ!オリジナル「貝酒」

ひいき屋⑦_沖縄

真ん中が人気No.1のかき酒、左下がマテ酒、右下がひも酒の順です。

貝専門酒場というだけあって、1杯600円(税込660円)から飲める、店主手作りの貝酒もありました。

種類は、ほたて酒、マテ酒、ほっき酒、ひも酒、つぶ酒、かき酒の全6種類。オーダーが入った後に干物を炙り、熱々の日本酒に入れて提供する、ひと手間加えたこだわりのお酒です。オリジナル&手作りのため、全国どこを探しても貝酒が飲めるのは「ひいき屋」だけ。

もし、どの貝酒を飲もうか迷った時は、1番人気の「かき酒」がおすすめ。飲んだお客さん曰く「まるで牡蠣をそのまま飲んでいるような気分になれる!」と大絶賛されたこともあるそうです。

いろんな種類を飲んでみたい!という方には、飲み比べセットがおすすめです。コチラのセットも1800円(税込1980円)と手頃なお値段。ぜひ、お気に入りの一杯を探してみてはいかがでしょうか?

貝酒に合わせるならこのおつまみ

ひいき屋⑧_沖縄

この貝酒に合うおつまみ1品目は、つぶ貝のチャンジャ。噛むほど口の中に広がるつぶ貝の甘み、そこにピリッとした辛味が合わさりお酒が進みます。

2品目は塩昆布チーズ。人気TOP5にランクインする定番メニューです。塩昆布の塩味と、クリームチーズの酸味、まろやかさがクセになる一品です。

定番メニュー以外にも、目を引くフォルムのカメノテや、ながらみも。ながらみは、食べる際に爪楊枝で中身を出すのですが、スルンと取れた時の快感はたまりません。

新鮮な貝だからこそできるツウな食べ方

この日は、朝早くの取材だったため写真は撮れなかったのですが、鮮度命のひいき屋に来たのであれば「貝刺身」も外せません。

特に、他では滅多に見られない「貝オンリーの刺身盛」は食べて損なし。一皿で数種類の新鮮な貝を味わうことができますよ。

刺身盛りの内容は、お客さんの要望によって変更できるため、シャコガイや、夜光貝など沖縄の地物貝も一緒に食べたい時は、店主に相談してみましょう。

昭和の雰囲気が色濃く残る栄町市場で大人のぶらり散歩を楽しもう

ひいき屋①_沖縄

ひいき屋に来たら食べてほしい人気メニューたち♪

貝好きが始めた、県内唯一の「貝専門酒場 ひいき屋」をご紹介いたしました。

地物をはじめ全国各地の貝が味わえるこのお店で、貝愛溢れる店主の大城さんと、マニアックな貝トークを楽しんでみてはいかがでしょうか?

夕方17時から開いているので、飲み歩きを楽しむ際の1軒目にも最適です。

貝専門酒場 ひいき屋の基本情報・アクセス

【住所】沖縄県那覇市安里379

(※来店時はGoogleマップで検索してください。)

【お問合せ(電話番号)】080-6491-0437

【営業時間】17時〜23時30分

【駐車場】無し

【公式サInstagram】https://www.instagram.com/hi_kiya185/

那覇市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

運天杏奈

運天杏奈

生まれも育ちも沖縄!沖縄の魅力をもっと多くの方に伝えてみたい、まだ見ぬ沖縄の魅力を発見したいと思うようになりフリーライターへと転身。ビールと海が大好きで、休日は息子とビーチクリーンをやったり、気になるビールを買いに行ったりと県内各地をウロウロするのが私の楽しみです。