こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

札幌観光で自然を満喫しよう!誰でも楽しめる人気&穴場スポット16選

札幌市|【更新日】2024年5月29日

札幌観光で自然を満喫しよう!誰でも楽しめる人気&穴場スポット16選

北海道の中心都市である札幌には、美しい公園、清流など豊かな自然に恵まれた観光スポットや穴場がいっぱい!

今回は、札幌観光で自然を満喫できるおすすめスポットを16ヶ所ご紹介します。

カップルやファミリーで訪れやすい人気の場所から、混雑を避けられる穴場まで幅広くピックアップしました。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

市内中心部で自然を感じる代表的スポット「大通公園」

季節ごとの植物や花々を楽しめる憩いの場

札幌のシンボル的存在・大通公園は、東西約1.5kmにかけて広がる大きな公園スポットです。

春はサクラやライラック、夏はアカシアやアジサイ、秋はムクゲやサルスベリなど、季節ごとに美しい花々が園内を彩ります。

大通公園の主役・噴水は夜にライトアップされ、園内は幻想的な雰囲気に。暑くなる季節は噴水のそばで涼みながら、自然を身近に感じましょう。

大通公園へのアクセス

森林浴を楽しむならここ。野生動物にも出会える「円山公園」

自然豊かな都会のオアシス

札幌市中央区にある円山公園は、都心近郊部ながらも森林浴を楽しめる自然豊かな観光スポット。

明治初期に開拓使の手によって整備された歴史ある公園で、園内には樹齢100年ほどのカラマツもありますよ。

整備された遊歩道を進むと、エゾリスやフクロウなどの野生動物と出会えるかもしれません。

野鳥も姿を見せてくれるので、家族でのバードウォッチングにもおすすめです。

円山公園へのアクセス

自然と都会の景色のコントラスト!「幌見峠」

ドライブデートにおすすめの絶景スポット

幌見峠は札幌市西部、小樽市との境界付近に位置しています。幌見峠の夜景は日本夜景遺産に認定されており、週末にはカップルや家族連れがたくさん訪れる観光名所です。

特におすすめしたいのは、夏の幌見峠。例年7月上旬~7月末にかけて8,000株のラベンダーが咲き誇り、訪れた人の目を楽しませてくれますよ。

ラベンダー園では、ラベンダーの刈り取り(有料)や香りを楽しめるエッセンシャルオイル・フローラルウォーターの販売も行っています。

幌見峠へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区盤渓471番地110

    【利用期間】4月1日~11月30日

    【駐車場】昼の部(3時~17時):500円/夜の部(17時~3時):800円

    【公式サイト】http://yumekoubousatou.com/index.htm

水辺の自然を満喫できる「創成川公園」

親水公園で心地よい散策を

大通公園の東隣・創成川沿いに位置する創成川公園は、5月に200本ほどのライラックが咲き誇ります。

その種類は30にものぼり、早咲き・遅咲きのものによって長期間ライラックのよい香りが楽しめますよ。

札幌市中心部を観光しつつ、ゆったり水辺の自然を散策するのもおすすめ。

公園内には芝生広場やイベント広場もあるので、ファミリー層にも人気のスポットです。

創成川公園へのアクセス

季節によって表情を変える「中島公園」

自然と歴史的建造物を楽しめるスポット

歓楽街・すすきのの隣に位置する中島公園は、日本庭園・西洋庭園それぞれの魅力に触れられる、穴場の観光スポットです。

春には桜、秋には楓の紅葉と季節によってその表情を変え、訪れる人に日本の四季の美しさを伝えてくれますよ。

公園内の「豊平館」は明治時代に建てられたネオバロック様式の歴史的建造物。

館内見学もできるので、観光で訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

中島公園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区中島公園

    【駐車場】なし

    【料金】無料(※豊平館は観覧料が必要/個人300円)

    【公式サイト】https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/

北海道の植物が集まる場所「北海道大学植物園」

多様な自然を体いっぱい感じて

北海道大学植物園は、広大な土地に約4,000種類の植物が植栽されている日本有数の植物園。

高山植物園や自然林、バラ園、北方民族植物標本園など、豊富な種類の植物を自然な姿のまま観察できます。

春はライラックや藤棚、夏にはバラやアジサイ、秋には見事な紅葉が見られますよ。

札幌市内で北海道の自然に触れるには、とっておきの観光スポットといえるでしょう。

北海道大学植物園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市北区北3条西8丁目

    【駐車場】なし

    【開園時間】夏季/4月29日~9月30日(9時~16時30分、入園は16時まで)
    冬季/10月1日~11月3日(9時~16時、入園は15時30分まで)(※2024年4月以降温室は非公開)

    【休園日】 月曜日(祝日の場合は開園、翌日が振替休園日)

    【入園料】16才(高校生)以上 : 420円、 7~15才(小中学生): 300円、 6才以下(未就学児) : 無料

    【公式サイト】https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/

自然のなかで融合するアートに触れる「モエレ沼公園」

広大な公園で出会う、数々の彫刻作品

モエレ沼公園は、世界的彫刻家イサム・ノグチが設計した彫刻作品に触れられる広大な公園です。

公園内にはレンタサイクル貸出所があるので、気持ちのよい風を感じながら数々の彫刻作品を巡ってみてください。

ゆったりと公園内の景観を楽しんだ後は、公園内にある施設「ガラスのピラミッド」内のレストランでランチを楽しむのもおすすめ。家族やカップルとゆっくり語らう素敵な時間が過ごせるでしょう。

モエレ沼公園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1

    【駐車場】無料

    【料金】無料

    【公式サイト】https://moerenumapark.jp/

夏の季節にユリの絨毯が広がる「百合が原公園」

色鮮やかなユリがお出迎え

7月中旬から8月中旬にかけて、ユリの花が咲き誇ることから名付けられた百合が原公園。「世界の百合広場」では、約100種類のユリが6月上旬から8月下旬にかけて咲き誇ります。

園内には遊具広場やパークゴルフ場、ゲートボール場などもあり、自然を満喫できるレジャー施設が充実。

アクティビティを楽しみたいお子さま連れのファミリー層にもおすすめの穴場スポットです。

百合が原公園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市北区百合が原公園210

    【駐車場】無料(夏季:4/29~10/31、冬季:11/1~4/28)

    【料金】高校生以上130円(中学生、65歳以上の方は証明書の提示で無料)

    【公式サイト】https://yuri-park.jp/

石狩平野の大パノラマを一望!「羊ヶ丘展望台」

モコモコの羊たちと癒しの時間を過ごす

羊ヶ丘展望台は、石狩平野を一望できる人気の展望スポット。有名な「クラーク博士像」を写真に収めることもできますよ。

羊ヶ丘展望台は名前にもある通り、羊が放牧されており、ゆったりとした牧歌的な雰囲気を楽しめます。

7月初旬〜中旬に広がるラベンダー畑では、一人50本を目安に刈り取り体験に参加することも可能。

腕いっぱいに抱えるラベンダーと、のどかな自然を背景に思い出の写真を残してみてはいかがでしょうか。

羊ヶ丘展望台へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

    【営業時間】
    10月~5月/9時~17時
    6月~9月/9時~18時

    【駐車場】あり(100台)

    【料金】大人:600円、小・中学生:300円

    【公式サイト】https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja|ja)

羊ヶ丘展望台と併せて訪れたい、のどかなスポット「西岡公園」

数少ないホタルの生息地としても知られる

西岡公園は、羊ヶ丘展望台南西の丘陵地に位置しています。

日常から切り離されたかのような穏やかさを感じられる西岡公園では、四季折々の植物を見て楽しめますよ。

札幌市内では数少ないホタルの生息地であり、例年7月中旬~下旬まで見られます。

観光で訪れる際は、公式サイトのホタル情報をぜひチェックしてみてくださいね。

西岡公園へのアクセス

郊外の丘陵地に開かれた芸術複合施設「札幌芸術の森」

野外美術館はゆっくり時間をかけて回ろう

アート好きなファミリーやカップルにおすすめの観光スポット・札幌芸術の森。

およそ7.5ヘクタールの敷地内に、北海道に縁のある芸術家の作品や、近代美術作品が展示されています。

屋内の美術館にも魅力的な作品がずらりと並びますが、自然に触れるならぜひ野外美術館にも足を運んでみましょう。

四季の自然と共にアート作品を楽しむことのできる、北海道ならではのスポットです。

札幌芸術の森へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市南区芸術の森2丁目75

    【開館時間】9時45分~17時(6月~8月は17時30分まで)
    ※入館は閉館30分前まで

    【休館日】4月29日~11月3日の間無休
    11月4日~4月28日は月曜日休館
    ※月曜が祝日の場合は翌日火曜日休館

    【駐車場】普通車1回1台500円、大型車1回1台1200円

    【料金】展覧会ごとに変動(小学生以上有料)

    【公式サイト】https://artpark.or.jp/

季節の花を楽しむのにぴったり「滝野すずらん丘陵公園」

春にはスポット名に名付けられたすずらんも鑑賞できる

約110種類のチューリップが咲き乱れる滝野すずらん丘陵公園。

公園の名前の花・すずらんは6月上旬にそのかわいらしい蕾を開花させます。

春はさまざまなカラーパレットあふれる景観に、夏は涼やかな青色に公園内が染まり、季節によって表情豊かな変化が楽しめますよ。

家族やカップルで、めいっぱい自然を体感したい方におすすめのスポットです。

滝野すずらん丘陵公園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市南区滝野247

    【開園時間】
    4月20日~5月31日 9:00~17:00
    6月1日~8月31日 9:00~18:00
    9月1日~11月10日 9:00~17:00
    12月23日~3月31日 9:00~16:00(滝野スノーワールド)

    【駐車場】普通車450円、二輪車200円

    【料金】有料エリア入園料 大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上) 210円(15歳未満は無料)

    【公式】https://www.takinopark.com/

札幌市内が一望できる「藻岩山」

札幌の絶景を望む人気ハイキングコース

藻岩山は、標高531mから札幌市内を一望できる人気の観光スポット。山頂の展望台からは自然と札幌の街の大パノラマが、そして夜には日本屈指の美しい夜景が眼下に広がります。

藻岩山山頂へは「もいわ山ロープウェイ」と「ミニケーブルカー」を利用して向かいます。

体力に自信のある方は、登山コースもおすすめ。新緑や紅葉を身近に感じながら山頂を目指しましょう。

藻岩山へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区伏見5-3-7

    【営業時間】
    <もいわ山ロープウェイ>
    夏期(4月~11月)/10:30~22:00
    冬期(12月~3月)/11:00~22:00
    ※上り最終21:30
    特別営業(GW、一部期間)/10:30~22:30
    ※上り最終22:00

    <ミニケーブルカー>
    夏期(4月~11月)/10:30〜21:50
    冬期(12月~3月)/11:10〜21:50
    ※上り最終21:40
    特別営業(GW、一部期間)/10:30~22:20
    ※上り最終22:10

    【駐車場】あり(120台)

    【料金】
    ロープウェイ・ミニケーブルカーのセット料金(往復)/大人:2,100円、小人:1,050円

    【公式サイト】https://mt-moiwa.jp/

歴史ある「定山渓温泉」(豊平峡ダムや定山渓ダム、二見吊橋)

国立公園の中にある、自然に抱かれた温泉地

支笏洞爺国立公園の中にある温泉・定山渓温泉。無色透明の湯は「美肌の湯」として知られており、古くから湯治場の役割を果たしてきた温泉スポットです。

豊平峡ダムや定山渓ダム、二見吊橋などを自然散策しながら家族・カップルでアクティビティを体験するのもおすすめ。

迫力あるラフティングや、美しい渓谷をゆったりと下るカヌーなど、定山渓ならではの過ごし方を楽しめますよ。

定山渓温泉へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市南区定山渓

    【駐車場】温泉街に専用駐車場あり

    【料金】入浴料は施設により異なる

    【公式サイト】https://jozankei.jp/

見事なポプラ並木が続く「前田森林公園」

映画のようなワンシーンが過ごせる公園

前田家別邸の庭園を活用した自然公園・前田森林公園には、まっすぐと空に伸びる約200本ほどのポプラ並木が続いています。

異国情緒あふれるその景観は、まるで映画のワンシーンを思わせる美しさ。特に秋の紅葉シーズンには、どこまでも続く美しい景色を楽しめます。

4月下旬から11月上旬まで、バーベキュー広場が無料で使用できる点も魅力的なポイント。ファミリーや友人たちと楽しく屋外の時間を過ごすことができますよ。

前田森林公園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市手稲区手稲前田591-4

    【料金】入園無料 ※パークゴルフや運動施設は一部有料

    【駐車場】無料

    【公式サイト】https://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/

北海道の歴史を体感できる!「北海道開拓の村」

歴史的建造物を巡りながら、開拓時代にタイムスリップ

北海道開拓の村は、北海道各地から歴史的建造物を移築・復元した野外博物館。

明治時代から昭和初期にかけての建物を眺めながら敷地内を歩けば、まるでタイムスリップしたような気分が味わえます。

広い敷地内では「道産子(どさんこ)」と呼ばれる馬がひく馬車にも乗れますよ。ゆったりと自然豊かな景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

北海道開拓の村へのアクセス

  • 【開村時間】
    5月~9月:9:00~17:00
    10月~4月:9:00~16:30
    ※入村は閉村30分前

    【駐車場】あり(無料)

    【料金】一般・大学生・高校生:1,000円、中学生以下・65歳以上:無料

    【公式サイト】https://www.kaitaku.or.jp

広大な自然を楽しめる札幌市内で、心癒される時間を過ごそう

札幌には郊外を含め、都心部にも豊かな自然に触れられる魅力的なスポットが数多くあります。

北海道ならではの雄大な景観を楽しめる公園や、歴史情緒あふれる文化施設など、見どころは盛りだくさん。

デートや家族でのお出かけの際は、ぜひ札幌の自然と文化に触れ合える癒しの観光スポットを訪れてみてくださいね。

札幌市周辺の観光エリア