こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

美しい音色に聴き惚れる!「浜名湖オルゴールミュージアム」で音の感動体験

浜松市|【更新日】2024年6月3日

美しい音色に聴き惚れる!「浜名湖オルゴールミュージアム」で音の感動体験

大草山の頂上に位置する「浜名湖オルゴールミュージアム」。さまざまなオルゴールを展示しており、その種類や仕組みを知ることができる施設です。

館内に美しい音色が鳴り響くコンサートは必見!今回は「浜名湖オルゴールミュージアム」の見どころや楽しみ方を紹介します。

目次

4分間の空中散歩!ロープウェイに乗ってミュージアムへ

浜名湖オルゴールミュージアム_ロープウェイ

出世大名家康くんが描かれたロープウェイ

浜名湖オルゴールミュージアムは、かんざんじロープウェイに乗車してたどり着くことのできる施設。

かんざんじロープウェイは日本で唯一湖上を渡っており、上空から湖とその周囲の景色を一望できます。

かんざんじロープウェイ2

一瞬で過ぎ去っていくロープウェイ

ロープウェイは10分ごとの運行、乗車時間は4分間。移り変わる景色の流れはゆっくりなので落ち着いて眺めていられますが、ロープウェイがすれ違う時間は一瞬!その驚きの速さにも注目です。

浜名湖オルゴールミュージアムとは

浜名湖オルゴールミュージアム_展示

貴重な楽器やオルゴールの数々

浜名湖オルゴールミュージアムは、1999年に浜名湖を一望できる場所に開館しました。

19世紀から20世紀初頭にかけての国内外の貴重なアンティークオルゴールや、珍しい自動演奏ピアノ、オーケストリオンなど、約70点を展示。

これらの美しい音色を実際に聴くことができるコンサートも楽しめます。

オルゴールについて知れるコンサートや展示の数々

ミニコンサートでオルガンの音色を聴き比べ

浜名湖オルゴールミュージアム_ホールオルガン

ホール中央で一際目立つオルガン

「浜名湖オルゴールミュージアム」では1日に複数回、自動演奏楽器の実演コンサートが行われています。

中央で存在感を放つ「フェアグランドオルガン」は、まずはその大きさに圧倒されますが、音量もかなりのもの。

高さ6mもの吹き抜けのコンサートホール中に響き渡る音色は圧巻の美しさです。

浜名湖オルゴールミュージアム_ストリートオルガン

ハンドルを回すと音を奏でるオルガンを体験!

オルガンは大きく分けると2種類。パイプに風を送ることで音を鳴らす「パイプオルガン」と鍵盤を押すことでリードという薄い板を振動させて音を鳴らす「リードオルガン」があります。

1880年頃からは、小型で持ち歩くことが容易な「ストリートオルガン」としてさらに普及が進んだそうです。

そんなストリートオルガンは誰でもハンドルを回すことで演奏できるとあって、実際に観客のお子さんが体験。観客皆でマラカスを振って盛り上がりました。

さまざまな種類のオルゴールの実演

浜名湖オルゴールミュージアム_バンジョー・オーケストラ

9種類の楽器は何があるかわかるかな?

コンサートでは、オルガン以外にも多くの楽器の実演があります。中でも印象的だったのが「バンジョー・オーケストラ」。まるでオーケストラのように、複数の楽器を同時に演奏する楽器なんです!

大きな箱の中に大太鼓やトライアングル、ピアノなど9種類の楽器がぎゅっとコンパクトに収納されており、これら全てを一度に演奏できる楽器となっています。

浜名湖オルゴールミュージアム_ディスクオルゴール

大きなディスクには音を奏でるためのたくさんの穴が…

ディスクオルゴールは中のディスクを変えることで好きな音楽を演奏可能。ディスクは今でも作られているそうで、ディスクさえ作れば昔の曲だけでなく、最近のJ-popも流せるそう。

浜名湖オルゴールミュージアムにある最新のディスクはYOASOBIの「アイドル」。最近流行りの曲が、レトロで心地よい音色のオルゴールから流れてくるのが面白い!

展示フロアで見られるオルゴールの数々に注目

浜名湖オルゴールミュージアム_オルゴール展示

ハンドルを回すとピンが歯を弾いて音が鳴る

コンサートホールの奥にある階段をあがると、3階にはディスクオルゴールや蓄音機など、多くの展示が所狭しと並んでいます。

ここにはオルゴールの歴史や仕組みについての解説ボードがたくさん設置。実際に模型を動かしてみて、音の鳴る仕組みを理解してみましょう。

浜名湖を一望できる屋上展望台は必見!

360度を見渡せる展望台からの景色

浜名湖オルゴールミュージアム_展望台景色

晴れた日には遠くに富士山も!冬が見えやすいそう

展望台が山頂にあるので、東西南北すべてに遮るものがなく、360度景色を見渡すことができます。かんざんじロープウェイが動く様子や湖上の遊覧船、遊園地のパルパル、浜松市内も望めます。

カリヨンの美しい音色を堪能!

浜名湖オルゴールミュージアム_カリヨン

意外と音が大きく響くので、はじめはびっくり

屋上展望台の中央にあるのは、オルゴールの原点でもある「ミュージカル・カリヨン」。毎時00分に演奏が始まるのですが、響き渡るその音色の美しさに思わず感動!

季節や時間によって演奏の曲目が変わるので、何度でも楽しめますよ。

世界にひとつだけ!手作り体験工房で思い出を残そう

パーツ選びからスタート

浜名湖オルゴールミュージアム_オルゴールパーツ

選んだこのパーツでオルゴールを作っていく!

ミュージアムショップにある手作り体験工房では、好きな曲・ケース・パーツを選んでオリジナルオルゴール作りが可能。来館の記念にぴったりですよ!

こちらの写真は選んだパーツや必要部品。ここからオルゴールを作っていきます。

完成品はこちら!

浜名湖オルゴールミュージアム_オルゴール完成

あっという間に完成!

世界でたったひとつのオルゴールが完成!10分ほどで簡単に作れて子どもでも楽しめます。出来上がったオルゴールは丁寧に包んで箱に入れてくれますよ。

▼オールゴール作り体験の詳細はこちら
世界にひとつだけ!「浜名湖オルゴールミュージアム」で思い出に残る作品作り

見て聞いて作って楽しむ「浜名湖オルゴールミュージアム」へ

浜名湖オルゴールミュージアムは、実際に展示や演奏を見て、聞いて、その音色に感動できる施設。ぜひ浜名湖に来たら訪れてみてくださいね。

「浜名湖オルゴールミュージアム」へのアクセス

  • 【住所】静岡県浜松市中央区舘山寺町1891

    【アクセス】JR浜松駅北口バスターミナル1番乗場から「舘山寺温泉」行に乗車、「浜名湖パルパル」 バス停 にて下車、かんざんじロープウェイのりばからロープウェイで約4分

    【問い合わせ】053-487-2121

    【営業時間】9:00〜17:00(季節により変動あり)

    【休館日】不定休(悪天候や点検等によるロープウェイ運休の場合の休館もあり)

    【入館料】大人880円、小人:440円
    ミュージアム & ロープウェイ往復セット券:大人1,580円、小人:790円

    【駐車場】かんざんじロープウェイ駐車場を利用
    普通車41台(1回1台 1,000円)

    【公式サイト】https://www.hamanako-orgel.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください。

浜松市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

いせきゆうか

いせきゆうか

全国・世界を旅して撮影や執筆を行うトラベルフォトライター。自然あふれるスポットが好きで、季節の絶景をめぐっています。ご当地グルメは必ず食べたい!