サウナー必見!小田原の自然と天然の水風呂で”ととのう”体験
小田原市|【更新日】2024年6月22日

小田原市中心部から少し離れた山の中腹にある「小田原いこいの森」の中にサウナ施設「ノサウナ」があります。
昨今のサウナブームでおしゃれ系、プライベート系など、さまざまな施設が登場していますが、ここは“公衆アウトドアサウナ”という一風変わったスポットなんです。
小田原駅からは車で約10分。アクセス良好な都心でありながらも、豊かな自然の中にまさかサウナが!
どれだけ整えるのか、実際に体験してきました。
目次
森にサウナ!?「小田原市いこいの森」に誕生した新スポット
夏の新緑で癒し効果は抜群!小田原のモノで完成した”野”サウナ
「ノサウナ」を手がけたサイダさん(写真右)
オーナー・サイダ アツシさん(写真右)に話しを聞きました。クリエイティブカンパニー「NAKED,INC.」時代にサウナイベントを行うなど、前職のノウハウを活かして「ノサウナ」を手がけたのだとか。開業は2023年9月。
「こんなサウナがなかったから、作りました」とサイダさん。日本の銭湯のようにふらっと立ち寄れる「公衆アウトドアサウナ」を目指して手がけたのだとか。
施設名の由来はみんな“の”、“野”のサウナなどの意味を込めて「ノサウナ」と命名したそうです。シンプルで親しみやすいだけでなく、込められた意味を知ると思わず感心しました。
予約不要で時間無制限。気軽な銭湯スタイルで提案
予約は不要で手ぶらで行けるのが魅力
サウナを体験するのに予約は不要。時間制限も、男女の区別もない、まさに銭湯に行くような感覚でとても気軽に利用できるのもポイントですね。
さらには男性用の紙パンツ、女性用の水着、タオル(有料)など一式が揃っているので手ぶら利用もできるなど、至れり尽くせりなサービスも。
薪にサウナストーン、風鈴も!随所に置かれた小田原のいいもの
高温のテントサウナは約100℃。アロマ水を活用し、一気に発汗させる
これだけ使えて料金は1日3,000円とコスパの良さも魅力です。
サウナストーンや薪のほか、外気浴スペースに置かれた風鈴には伝統工芸品の「小田原風鈴」を飾るなど、随所に散りばめられた地元のものへのこだわりにも注目。
テントサウナは温度の異なる3タイプ
手ぶら利用もOK。脱衣所で準備を整え、いざサウナへ!
更衣室で着替えていざサウナへ!サンダルも自由に使える
受付を済ませたら、男女別の脱衣所で着替えましょう。
ロッカーやシャワールームは自由に使えます。ちなみにシャワーや飲み水など敷地内で使う水は全てが地下水という贅沢さ。
低〜高温から選べるテントサウナ
初心者は低温サウナがおすすめ
敷地内には約80℃の低温から100℃を超える高温まで3タイプのテントサウナを設置。好みに合わせて選べるので初心者も安心です。
室内に入ると薪の香りが漂い、じんわりと体の芯から温めてくれます。個人差ありますが、10分程度で汗が滴るほどポカポカになりましたよ!
薪の香りやオリジナルアロマ水で癒し効果は増幅します!
ヒノキのアロマ水は無料で使える
3タイプともセルフロウリュなので、体感温度を上昇させ、一気に発汗させましょう。
ここでは自家製のアロマ水が使え、室内に充満する香りでさらに癒されます。無料でヒノキのアロマ水が使えるほか、テント横に置かれた「アロマガチャ」を回すと、全8種類からランダムに出るアロマ水が使えます。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
清涼な川に飛び込み、熱々の身体を冷やす
クールダウンは水風呂代わりに川にドボン!
天然の水風呂でクールダウン!かなりのひんやり感に大満足です
火照った体を天然の水風呂でクールダウンできるのは、アウトドアサウナの醍醐味です。
水温は夏場で18℃ほど。水風呂としては高めですが、川の流れがあるので体感ではかなりの冷たさ。その分、体は一気に冷えるので、より一層の整う感覚を得られますよ!
見渡す限りの大自然にリラックス。外気浴でゆっくりクールダウン
見渡す限りの自然に癒される森林外気浴
水風呂が苦手という方も多いかもしれませんが、実は1分ほどしっかりと冷やした方が逆に体が温まるのだとか。また美肌、ダイエット効果などもより期待できるので、我慢してしっかりと入る事をおすすめします!
外気浴スペースはこの開放感!春は桜、秋は紅葉、そして夏は深緑の木々を見ながら、とことんリフレッシュできます。
サウナの後はうまさ格別!地元限定のエナジードリンクも
川で冷やすとより一層おいしそう…!
しっかり整った体にサウナドリンクは欠かせませんよね。同施設では湘南のご当地ドリンク「湘南ゴールドエナジー」を用意。炭酸と柑橘の爽やかな味わいが染み渡ります。
川で冷やしたキンキンの一本をぜひどうぞ!
公衆アウトドアサウナで最高の整う体験!
サウナ施設は数あれど屋外で楽しむアウトドアサウナは初体験でした。銭湯感覚で立ち寄れる上、時間を気にせず利用できるのもかなり高得点!
市街地からも近いので、小田原観光の合間にふらりと整いに行くものありですね!
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
ノサウナへのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市久野4294-1 小田原いこいの森内「RECAMP」横
【営業時間】土日祝 10:00〜17:00(最終受付16:30)
※荒天時などは休業。来場前に公式HP・SNSを確認しておくと安心です【料金】1日3,000円
【アクセス】
車:小田原厚木道路「荻窪IC」より5分
電車・バス:小田原駅西口からバスで15分・バス停「いこいの森」駅下車、徒歩10分【駐車場】約30台/いこいの森駐車場(徒歩3分・市民¥510/日
一般¥1,010/日)【公式サイト】https://nosauna.net/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。