こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

横浜「YUMESAKI GALLERY」未来や世界を旅するデジタル体験!

横浜市|【更新日】2024年5月27日

横浜「YUMESAKI GALLERY」未来や世界を旅するデジタル体験!

新高島駅(横浜駅の隣駅)から徒歩1分のところにある「YUMESAKI GALLERY」。

ダイナミックなデジタル体験が無料でできる施設です。

5つの島を巡りながら未来や世界を旅することができる「YUMESAKI GALLERY」とは、一体、どのような施設なのか体験してきました。

目次

YUMESAKI GALLERYとは?

YUMESAKI GALLERY全体

奥の壁には30分に一度ダイナミックな映像体験ができる「Kinetic Art Wall」がある

2022年3月にOPENしたYUMESAKI GALLERYは、家電製品や液晶ディスプレイなどを製造・販売しているグローバル企業LGが手がけたデジタル体験型施設。無料で利用できるところも魅力です!

ギャラリーには5つの島があり、それらを順番に回っていきます。ギャラリーには地元・横浜の人はもちろん、国内外の観光客、修学旅行生が未来や世界について学ぶ姿も。今回は5つの島巡りを体験してきました。

飛行船をカスタマイズして世界へ出発【旅立ちの島】

飛行船を自分らしくカスタマイズ

YUMESAKI GALLRY飛行船セレクト

クジラの飛行船をセレクト!ピンクとイエローでカラーリング♪

最初に訪れたのは「旅立ちの島」。グローバルな視野で世界のさまざまなことを学ぶことができます。

まずはモニターに映し出された飛行船の中から、自分の好きなデザインをセレクト。色なども自由にカスタマイズすることができます。

自分だけの飛行船が完成したら、行き先のわからないアドベンチャーへ出発です。

質問に答えて辿り着いた国を探検!

YUMESAKI GALLRY国選びの質問

自分が普段、どのようなことを気にして旅をしているかがわかります♡

飛行船で旅をしていると、途中にいくつかの質問が表示されます。答えによって、飛行船の行く方向が変化。一体どの国に辿り着くのかな…とワクワクします。

今回、飛行船が到着したのはブラジル!到着後、その国の歴史、風土、文化などの情報が表示され、学ぶことができます。

クイズに答えてシールをもらおう

YUMESAKI GALLRY景品のシール

今回はブラジルのシール。他にもたくさんの国のシールがありました♪

到着した国について学んだ後は、クイズが出題されます。正解するとその国のステッカーをGet!台紙が置いてあるので、集めていくのも楽しいですね。

何回でも挑戦できるので、飛行船で旅に出て色々な国について学んでみましょう。

自分だけの万華鏡づくり【色彩の島】

万華鏡になるランドマーク、花、スイーツを選ぼう

YUMESAKI GALLRY万華鏡作成

日本の桜、ベトナムのチュー、イスラエルの岩のドームをセレクト

「色彩の島」でできるのは、オリジナルのデジタル万華鏡作り。タッチパネルを操作して、世界各国の花・スイーツ・ランドマークから、気に入ったモチーフを3つ選びます。モチーフは知っているものもあれば、初めてみるものも。

3つ選ぶと組み合わさったデザインが、万華鏡としてモニターに映し出されます。モチーフの大きさや角度は変えることが可能。自分だけのオリジナルデザインを作ってみましょう。

出来上がった模様がポストカードに!

YUMESAKI GALLRYポストカード完成

自分だけのデジタル万華鏡模様が完成!

作った万華鏡の模様はデータやポストカードにして持ち帰ることができます。

今回はプリントアウトして持ち帰り。

さまざまなポストカードがディスプレイされているので、みんながどのような模様を作ったのか見るのも楽しいです。

世界の音楽に合わせてダンス【音楽の島】

まずはチュートリアルで動きの練習

YUMESAKI GALLRYチュートリアル

画面の位置が低い、子ども向けのディスプレイも

ランダムで流れる世界の民族音楽に合わせて体を動かす「音楽の島」。モニターに映し出されるノーツに従って手を動かして、ポイントを獲得する音楽ゲームです。

まずはチュートリアルでしっかり練習!最初は上手くできなくても、徐々にノーツに合わせて手を動かせるようになっていきます。

流れる民族音楽に合わせて動こう

YUMESAKI GALLRYリズムゲーム体験シーン

徐々に慣れてきて、後半の国はなんとか結果Bに

練習が終わったら、いよいよ本番!国はランダムで、3つの国の民族音楽に合わせて手を動かします。民族楽器が奏でる楽しい音楽に、体を動かしながら気分もアップ!最後には結果が表示されます。

「音楽の島」では他にも、自分のスマホにある思い出の写真とヒーリング音楽を組み合わせることができるコーナーも。データはスマホ内に保存できるので、ぜひ試してみてください。

クイズに答えて地球を知る【天文の島】

迫力満点のフロアマッピングとパノラマ映像

YUMESAKI GALLRY映像シーン

まるで自分が宇宙や海の中にいるように感じられる空間

迫力満点のフロアマッピングとパノラマ映像が楽しめる「天文の島」。部屋いっぱいに広がるビジョンに、宇宙や海、森などの映像が映し出されます。

ここで学ぶことができるのは、持続可能な社会を実現するための方法。現在の地球の問題点を学びつつ、クイズに解答。正解すると天井の星がキラキラと輝きます。

クイズに答えて星を輝かせよう

YUMESAKI GALLRYクイズ解答シーン

映し出された3つの選択肢の中から、正しいと思う色の上に移動!

12分の上映時間の間に出題されるクイズは3問。床に3色のモチーフが映し出されるので、正解だと思う色のモチーフの上に立ちます。

ヒントがないのでなかなか難しいですが、正解発表後にこれから私たちがしていくべきことをしっかり学ぶことができます。

1回の定員は8名で、15分ごとに入れ替わるので、タイミングを合わせて参加してみましょう。

未来と世界をつなぐを考える【時間の島】

未来へのメッセージを葉っぱに書いてみよう

YUMESAKI GALLRY願い事が葉っぱに

みんなの未来へのメッセージといっしょに叶うといいな♡

最後にやってきたのは“つなぐ”をテーマにした「時間の島」。未来、想い、暮らし、世界を“つなぐ”体験をすることができます。

まずやってみたのは、未来へのメッセージをカードに書くこと。「世界をめぐる旅をしたい」と記入し、カードを差し込みます。するとカードが葉っぱになり、未来へのメッセージが木の枝に!

みんなの未来へのメッセージといっしょにカラフルな木の葉っぱになりました。

歩いて繋がる世界を体験!

YUMESAKI GALLRY世界を歩く

いつか行ってみたかった、イスタンブールに行った気分に♪

世界とつながるデジタル体験も。モニターの前に立ち、モニターに向かって歩いていくと、旅をしているように映像が色々な国に変化していきます。

最後はギャラリーがある横浜に到着!みなさんもぜひ、色々な国とつながる世界旅行を体験してみてください。

YUMESAKI GALLERYで楽しくデジタル体験

世界や未来について学びながらデジタル体験ができる「YUMESAKI GALLERY」。

これまでに体験したことのないデジタル技術に、びっくりすること間違いなしです。

桜木町駅や横浜駅からもアクセスがいいので、ぜひ買い物や食事のついでに立ち寄ってみましょう。

YUMESAKI GALLERYへのアクセス

  • 【住所】神奈川県横浜市西区高島1-2-13

    【営業時間】
    (平日)10:00〜17:00(最終入館16:00)
    (休日)10:00〜18:00(最終入館17:00)

    【定休日】火曜、金曜、年末年始、設備点検日

    【料金】無料

    【アクセス】新高島駅から徒歩1分など

    【駐車場】なし

    【問い合わせ(電話番号)】045‐264‐4618

    【公式サイト】https://yumesaki-g.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

酒井明子

酒井明子

出版社などでの勤務を経て、現在はフリーランスの編集・ライターとして活動。旅行、登山、お酒をこよなく愛していて、目標は百名山制覇。沖縄の離島巡りも好きで、お気に入りは波照間島のみんぴかカレー。