もちもちとろっ!ミナカ小田原「福来すずめ」の焼きたてみたらし団子
小田原市|【更新日】2024年6月4日

小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」の食べ歩きスポット「金次郎広場」にある「福来すずめ」は、地元小田原の和菓子屋さん。
小田原土産にぴったりの最中を選んだり、焼き立てのお団子をその場で味わったり、旅の道中にふらりと立ち寄りたくなるお店です。
目次
縁起のいい「すずめ」ののれんに引き寄せられて
福を連れてきてくれるすずめさん
お店の名前にもある、かわいいすずめの真っ赤なのれんが目を引く「福来すずめ」。
「ふくら雀」とは、冬に寒さから身を守るためにふっくらと膨らむ雀のこと。その佇まいから、”福来”雀と書いて豊かさを表す縁起ものとされているそう。
とろける食感と香ばしさ!至福のみたらし団子
どれにする?定番から変わり種まで
しょっぱいお団子と甘いお団子、どちらも捨てがたい!
お団子は定番のみたらし、あんこをはじめ、しょうゆ団子、きなこ団子、醤油七味団子といった変わり種も。
たれもお餅もその日の朝に仕込むことで、ふわふわ、もちもちの食感を味わうことができます。
グリルを囲むお団子たちもかわいいですね
注文が入るごとに、表面をカリッと焼き上げて熱々のお団子を提供。
こうして自分の注文したお団子が焼き上がるのを見られるところも食べ歩きの醍醐味ですよね!
一口食べた瞬間、できたての違いを実感
みたらしの照りが食欲をそそります
特に人気のお味は「みたらし」と「いそべ」とのことで、この日は王道のみたらし団子をいただきました。
熱々を一口頬張った瞬間、とろけるお餅の食感に驚き!すぐに仕込みたてのお餅ならではの違いを実感しました。
もちもちのお餅に甘くて香ばしいタレがたっぷりと絡み、あっという間に1本ぺろり。「あの食感をもう一度…!」と思わず他のお味もおかわりしたくなってしまいます。
「小田原城最中」を小田原土産に
バラ売りで味を選べるのもうれしい
お団子と並ぶ看板商品は「小田原城最中」。その名の通り小田原城をかたどった小田原土産にぴったりの最中です。
ベーシックな粒あんのほか、白あんや名産品の柑橘「湘南ゴールド」の果汁を使ったあんなど、目にも鮮やかなバリエーション。
しっとりとした軽やかな最中です
試行錯誤を重ねたという最中の皮は、お米を焼いた香ばしさ、その中に感じられる甘味、サクサクなのに口の中で溶ける食感など並々ならぬこだわりが。
中には甘さ控えめのあんがたっぷり。色々な味を食べ比べできる詰め合わせは幅広い世代の方に喜んでもらえそうです。
つくりたての和菓子のおいしさを再発見
昔ながらのお団子や最中。派手さはないかもしれませんが、素材や製法にこだわったおいしさに自信があるからこそ。
特にお団子は思わず笑みがこぼれてしまう”ふわもち”食感!のんびりと時間が流れる旅のお供に、お好みの1本をいかがでしょうか。
「福来すずめ」へのアクセス
-
【住所】 小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原3F
【駐車場】あり
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 なし
【公式サイト】 https://www.instagram.com/odawara_fukura_suzume/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。