写真館&カフェ「Studio Cafe SHIMA」本格コーヒーと箱根の今昔を感じる空間
箱根町|【更新日】2024年6月7日

箱根町の強羅駅近く、坂の途中に佇むカフェ「 Studio Cafe SHIMA」。
ここは老舗の写真館が建物の一部をリノベーションしたお店で、現役の撮影スタジオに併設しています。
店内の様子や、こだわりのコーヒー、手作りスイーツについて紹介します。
目次
強羅駅前に佇む、写真館併設のユニークなカフェ
坂の途中にある落ち着いた雰囲気のお店
Studio Cafe SHIMAは、強羅駅から歩いてすぐのところにあります。この日はあいにくの雨でしたが、箱根に宿泊した帰りと思われるお客さんが何組も訪れていました。
こじんまりと落ち着いた雰囲気の建物で、入り口そばには家族写真や風景写真が飾られています。
ここはちょっとめずらしい写真館併設のカフェ、つまり「プロが写真を撮影してくれるスタジオと、カフェが融合したスペース」なんです。
大正時代創業・歴史あるスタジオならではの写真がたくさん
箱根町強羅に根付くスタジオをリノベーション
あちこちに写真が飾られた、落ち着いた雰囲気の店内
母体である「島写真館」は大正8年創業。200年にわたり箱根で家族写真や商業写真などの撮影をおこなってきました。
そして2012年、写真館の建物一部を活用し「坂がたくさんある強羅で、コーヒーを飲んで休憩できる場所をつくりたい」とカフェをオープンしました。
貴重な写真を見るだけでなく、スタジオでの撮影も
家族やカップル、友人同士で思い出の一枚を
お店に飾られたさまざまな写真の中には、昔の箱根の様子を写した貴重なものもたくさん。
飲み物などをいただきながら、フォトブックを手にとって眺めてみるのもおすすめですよ。
店内の向かって右手には撮影スタジオがあり、空き状況などによりますが記念写真の撮影も可能だそうです。
選ぶのも楽しい、本格派コーヒーをはじめとしたドリンク
ロースタリーから直接仕入れる、ハンドドリップコーヒー
今日は味わいブレンドを。迷ったらお店の方に聞いてみよう
ドリンクメニューはたくさんの種類があり、特にコーヒーは横浜市の「堀口珈琲」から直接仕入れたこだわりの豆を使っているそうです。
主にすっきりと飲みやすい定番の「強羅味わいブレンド」、コクや苦味を感じられる「強羅深煎りブレンド」の2種類を用意。そのほか季節のブレンドやシングルオリジンなども時期により提供しています。
自家製ジンジャーエールやご当地サイダーなど種類豊富
歩き疲れたら…目にも涼しげなソーダが飲みたい!
コーヒー以外の温かい飲み物は、ハーブティー、ジンジャーミルクなどさまざまなラインナップから選べます。
クリームソーダ、「小田原みかんサイダー」などのご当地ドリンク、自家製ジンジャーエールなど、暑い時期にぴったりの冷たい飲み物もありました。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
数量限定・手作りスイーツやホットサンドも
登山電車のパウンドケーキは写真を収めたくなる可愛さ
お皿にはチョコペンで線路が描かれています
ドリンクのお供にぜひ注文したいのが、手作りのスイーツ。今回は「トコトコ登山電車のパウンドケーキ」とホットコーヒーをいただきました。
強羅を走る登山電車がモチーフになっており、食べるのがもったいないくらい可愛らしい見た目です。
側面のクッキーはサクサクと心地よい食感で、アイシングがちょうどよい甘さでとても美味しい。しっとりときめ細かく、ドライフルーツの存在感があるパウンドケーキは、コーヒーとの相性も抜群でした。
一番人気「レモンのチーズケーキ」もおすすめ
しっとりチーズケーキはおやつにぴったり
他には朝ごはんやちょっとした軽食にぴったりのホットサンド、爽やかにレモンの香るチーズケーキなどのラインナップがあります。
これらのスイーツはすべてお店で手作りしているのだとか。次回はぜひ、一番人気だというレモンのチーズケーキをいただきたいなと思いました。
箱根旅をもっと楽しめるスタジオ&カフェ
写真館に併設されたカフェというユニークなスタイルでありながら、本格的なコーヒーやスイーツが楽しめるStudio Cafe SHIMA。
写真から箱根の歴史を感じたり、のんびりとスイーツを味わったり、記念写真を撮影してもらったりと、さまざまな過ごし方ができますよ。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
Studio Cafe SHIMAへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-280
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】木曜(撮影による臨時休業あり)
【公式サイト】https://studiocafe-shima.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください