世界一に輝いたシェフの味を軽井沢で!絶品アップルパイ「軽井沢 mille mele ミレメーレ」
長野県|【更新日】2024年5月31日

長野県軽井沢は信州りんごが有名だったり、ジョン・レノンが愛したというアップルパイのお店が今も残っていたりと、実はアップルパイを食べるのにもってこいの街。
そんなアップルパイ激戦区である軽井沢の中から、数々の世界大会でNo.1であり続けるシェフが作る「軽井沢 mille mele ミレメーレ」の絶品アップルパイを紹介します。
目次
「世界一のアップルパイ」を食べに行こう
観光スポット「旧軽井沢」のバスロータリー前に甘い香りが漂う
軽井沢に来たら必ずと言っていいほど、たくさんの人々が訪れる“旧軽井沢”。町に漂う甘い香りに誘われた先、ロータリー前に“世界一のアップルパイ”の看板を掲げる「軽井沢 mille mele ミレメーレ」があります。
世界最年少でマエストロの称号を得て、今もなおNo.1であり続ける“マルコ・パオロ・モリナーリ”が、イタリアのママン(お母さん)の味を広めたいという思いで素材・製法にこだわり、作り上げたアップルパイです。
真っ赤なりんご色の店内
真っ赤な店内につい心が弾みます♪
店内の真っ⾚なりんご⾊は、ミレメーレのシンボルカラーです。
店内入口の左側には、アップルパイを作ったイタリア人シェフ“マルコ・パオロ・モリナーリ”の経歴がずらっと書かれています。数々の大会で優勝したマルコの凄さが伝わってきますね。
アップルパイは食べ歩きにもお土産にも◎
食べ歩きできるサイズ感
アップルパイが並んだ光景にテンションが上がる!
全てのパイは食べ歩きできる手持ちサイズ!小腹が空いたときにもふらっと立ち寄りたいお店です。
出来立てパイを食べながら、軽井沢の町を歩いてみませんか。
可愛らしい箱に入れてお土産にも
可愛らしい箱はお土産にもぴったり♪
食べてみて美味しかったパイは、ぜひお土産に買って帰りましょう。当日中なら常温もOKとのことです。
たくさん買っても軽いアップルパイなら、持って帰るのも楽ちんですね!
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
豊富なラインナップ!選べる贅沢な味わい
後入れ豆乳チーズクリームがさわやかなアップルパイ
想像よりも爽やかな風味でした!
一番人気は看板メニューである“世界一のアップルパイ”。大ぶりにカットされた、りんごの優しい甘さに大満足です!
特製のカスタードクリームに加えて、体にやさしい⾖乳チーズクリームをあと入れしているとのことで、何個でも⾷べ れそうな爽やかな味わいでした。
フランス産発酵バターが練り込まれ、なんと1000層に折られたパイ⽣地は、サクサクとした口当たりが後をひきます。
りんご以外のパイにも注目!
アップルパイ以外にも、キャラメルパイとガトーショコラパイが常に店頭に並んでいます。
ブラックココアを配合したサクサクのパイ生地に、3種類の高級ベルギーチョコレートが入った深みのある味わいの“ガトーショコラパイ”。
フランス産バターをたっぷりと使用したパイ生地を、上質なシュガーでキャラメリゼした、一口サイズの手軽さが嬉しいキャラメルパイ。
何を食べようかじっくり悩んでしまう、豊富なレパートリーです!
食感が楽しい!“アップルパイジェラート”
“世界一のアップルパイ”とジェラートの新食感は、贅沢かつ大胆な逸品!
ジェラートのフレーバーは色々な種類があるので、その日の気分にぴったりのものが見つかるはず!サクサクパイとひんやりジェラートの組み合わせにハマること間違いなしです。
美食の街・軽井沢で欠かせない絶品アップルパイ
美味しいレストランやカフェが多い美食の街・軽井沢で人気のアップルパイ専門店「軽井沢 mille mele ミレメーレ」は定番の世界一のアップルパイをはじめ、ガトーショコラパイ、期間限定パイが店頭に並びます。
食べ歩きしやすいワンハンドサイズのパイを求めて、小腹が 空いたときに立ち寄りたいお店です。何個食べても食べ飽きない、こだわりの詰まった絶品アップルパイをぜひ食べてみてくださいね。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「軽井沢 mille mele」へのアクセス
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1-2(旧軽井沢ロータリー前)
【営業時間】10:00〜18:00
【駐車場】なし ※近くに有料駐車場あり
【電話】0267-41-0210
【公式サイト】https://no1marco.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。