湯河原の名物グルメ10選!ランチや食べ歩きにおすすめのお店をご紹介
湯河原町|【更新日】2024年5月21日

神奈川県の西南端に位置する湯河原は、都心からアクセスが良く、温泉街として有名。
自然が豊かで温暖な気候のため新鮮なみかんや海の幸など、おいしいグルメがたくさん集まります。
湯河原に訪れた際の名物グルメ、ランチや食べ歩きにピッタリなお店をピックアップしてご紹介!
湯河原を訪れる際には、ぜひ参考にしてみてください。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
出来立て手作りお豆腐グルメが味わえる「十二庵」
全国各地の大豆農家を訪ね歩いた店主が選ぶこだわりの大豆
おいしい大豆を求めて、店主みずから全国各地の大豆農家を訪ね歩くこだわりのお豆腐屋さん「十二庵」。
手作りの豆腐は口に入れた瞬間に大豆の甘さが広がります。使う大豆の種類が変わるので、豆腐の味の変化を楽しみに通うリピーターも。
店内には出来立ての豆腐料理がさまざまあり、人気メニューは「できたてとうふ御膳」。ランチにこだわりの豆腐はいかがですか。
▼詳しくはこちら
イートインができる豆腐屋「十二庵」お土産も買える湯河原の人気店をご紹介
十二庵へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町宮上42-17
【営業時間】
物販スペース:9:00~18:00(土日祝:8:00~)
イートインスペース:
平日 10:00~14:00/カフェ 14:00~16:30(L.O:16:00)
土日祝 8:00~14:00/カフェ 14:00~16:30(L.O:16:00)【定休日】水曜日
【駐車場】あり
【公式サイト】https://12an.jp/
地元の人にも人気がある定食屋「食事処かとう」
リーズナブルな湯河原グルメ。並ばずには入れたらラッキー
湯河原温泉の発祥地、湯元通りにあるリーズナブルな定食屋。地元の人にも人気があり、ピーク時は並んでいることが多々あります。
コロッケやメンチカツ、アジフライ、生姜焼きなどのメニューが揃います。
ランチ後は、お店前にある石畳の路地の散策がおすすめ。創業300年以上の源泉上野屋など、歴史を感じる建物が並びます。
食事処かとうへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町宮上548-4
【営業時間】ランチ:11:00~15:00(Lo14:30)
ディナー:17:30~20:00(Lo19:30)【定休日】毎週水曜日 /木曜日
創業60年以上の湯河原の味「加藤精肉店」
揚げたてのアツアツを食べ歩きしながら散策!
コロッケやメンチカツ、春巻などをテイクアウトできる加藤精肉店は創業60年を超えます。以前は精肉店でしたが、今は惣菜をメインで販売しています。
揚げ物は、注文後に揚げてもらえるのでアツアツです。北海道産のじゃがいもがホクホクのコロッケ、春巻も具材がたっぷり手作りでおいしい。
街を散策するお供におすすめです!
▼詳しくはこちら
散策がてら楽しめる湯河原グルメ!おすすめ食べ歩き&土産スポット
加藤精肉店へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町宮上548
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
滝の音に包まれる茅葺屋根の茶室「万葉亭」
老舗和菓子小梅堂のお茶菓子をいただけるのもお楽しみ
湯河原温泉の中心地にある万葉亭。茅葺屋根の茶室があり、万葉集の世界感を楽しめます。
お茶室では、情緒ある空間でお抹茶を点ててもらえて、お茶の作法を教わってからいただきます。
茶菓子は老舗和菓子店「小梅堂」が万葉亭限定で作っている商品です。茶菓子をいただくのも楽しみのひとつです。
万葉亭へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566(万葉公園内)
【営業時間】10:00~15:00
【定休日】月、水(祝日の場合は翌日)
※臨時休業あり
※最新情報は公式サイトをご確認ください【料金】一服500円
【駐車場】万葉公園の駐車場(有料、無料あり)
絶景タップルームでクラフトビールを「HUMANS BEER」
日本で唯一!家族経営のブルワリー。湯河原ならではのおつまみも
海沿いにかわいいロゴマークがある「HUMANS BEER」。
クラフトビールは10種類。地元の食材を使ったフードメニューでビールがすすみます。
ツウな楽しみ方は、チョコレートモルトのコクが効いた黒ビールと、甘いスイーツのハーモニーを味わえる手作りマフィンの組み合わせだそうです。デザートと一緒にビールを味わってみて。
▼詳しくはこちら
海の上のタップルームで贅沢な休日を!湯河原クラフトビール「HUMANS BEER」
HUMANS BEERへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町福浦437-6
【営業時間】
ボトルショップ 10:00~16:00
(土日 10:00~18:00)タップルーム(※土日・祝のみ営業)
11:00~18:00【定休日】 水曜日
【駐車場】 なし
【公式サイト】https://humansbeer.com/
湯河原のパン屋「Olaloa YOSHIHAMA」
国産小麦100%!元薬剤師がつくる健康志向のパン
Olaloa YOSHIHAMAは、100%国産の小麦でつくる健康志向のパン屋さん。
湯河原ブランドの「made in ゆがわら」に認定されている湯河原レモンパンをはじめ、旬のフルーツや野菜を使ったパンが並ぶおすすめのお店です。
ライ麦パンやフランスパン、あんぱんなど、シンプルなパンが地元の人に人気♪
▼詳しくはこちら
元薬剤師がつくる“体が喜ぶパン”を召し上がれ!湯河原「Olaloa YOSHIHAMA」
Olaloa YOSHIHAMAへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1921-50
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】水、木
【駐車場】あり 3台
【公式サイト】https://www.olaloa.jp/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
クッキー食べ放題!「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」
工場見学やお菓子作り体験も!夢の世界を味わおう
クッキーバイキングが名物の「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」。
リーフパイやジャムクッキー、キャラメルショコラサンドなど、8種類のクッキーが日替わりで並びます。
先に2階の工場見学をしてからカフェを利用するのがおすすめ。予約制でお菓子作り体験も!
子どもから年配の方まで全世代楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
夢のクッキー食べ放題!五感で楽しむ「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」
ちぼり湯河原スイーツファクトリーへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1丁目15ー4
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】なし(年数日のメンテナンス休日あり)
【駐車場】あり
お茶のおいしさとおもしろさを広めるお茶屋「サ行」
コラボするお茶と食材のアイデアが豊富で魅力的
静岡の茶園、かねさ園の息子での坂下さんと、中国茶に精通する下枝さんがコラボしたお店「サ行」。
お茶のおいしさとおもしろさを広めたいと、日本各地や世界から厳選したお茶が揃います。
ストレート、アレンジ、ラテ、アルコールのお茶メニューが多彩!
「こんなお茶初めて!」と新鮮ユニークなひとときを楽しめる、おすすめのお店です。
▼詳しくはこちら
フルーツがぎゅっ!ティースタンド「サ行」で世界中から厳選したお茶を楽しむ
サ行へのアクセス
-
【住所】
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1丁目16-6【駐車場】 なし
【営業時間】11:00~17:00
日曜のみ 10:00~16:00【定休日】 月曜日
かわいいカタチが人気、みかん最中はいかが「味楽庵」
1日2回開催されている和菓子作りも体験してみて
1959年創業の味楽庵は、午前と午後の1日2回、和菓子作りが体験できる和菓子屋処です。
名物はみかん最中。創業当時からの看板商品で神奈川県指定銘菓です。輪切りみかんのように2つの最中が重なり、マーマレードが練り込まれた白あんが入っています。
カフェも併設しているので、和菓子作りとともに湯河原名物を堪能しませんか。
▼詳しくはこちら
散策がてら楽しめる湯河原グルメ!おすすめ食べ歩き&土産スポット
味楽庵へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町宮上230
【営業時間】9:30~15:30(在庫がなくなり次第閉店)
【定休日】火曜日
【駐車場】あり 8台
【公式サイト】https://www.mirakuan.com/
観光情報も得られる多目的施設「玄関テラス」
テイクアウトで本とコーヒーを片手に森林浴セラピー
湯河原の万葉公園内にオープンした「湯河原惣湯 Books & Retreat」。玄関テラスは、観光案内所の機能があり、観光情報を収集するのに自由に使えるタブレットがあるほか、カフェも併設されています。
カフェメニューをテイクアウトして、公園内にあるテラスでコーヒーとサンドイッチと本を手に、森林浴を楽しむのがおすすめ。湯河原の万葉公園ならではの楽しみ方ができます。
▼詳しくはこちら
ホッとする空間「湯河原惣湯」へ!温泉と読書をゆっくり楽しむ、贅沢なひととき
玄関テラスへのアクセス
-
【住所】
惣湯テラス:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704 (万葉公園内)
玄関テラス:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566 (万葉公園内)【料金】惣湯テラスは有料、玄関テラスはカフェ・貸し会議室の利用のみ有料
【駐車場】あり
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
湯河原の名物グルメを食べ歩こう
温暖な気候で育った食材で作られたおいしいものが豊富な湯河原。
こだわりのお豆腐やさん、お茶とコラボする食材のアイデアグルメ、夢のクッキー食べ放題など、食を楽しむことができる場所がたくさんあります。
温泉だけでなく湯河原でしか食べられないグルメも一緒に楽しみましょう。