こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

醤油カルボナーラ!?純喫茶「ヤマモトコーヒー」で伊東の絶品ソウルフードを堪能

伊東市|【更新日】2024年5月10日

醤油カルボナーラ!?純喫茶「ヤマモトコーヒー」で伊東の絶品ソウルフードを堪能

伊東の老舗喫茶「ヤマモトコーヒー」では、独自の進化を遂げた絶品洋食がいただけると評判です。

カルボナーラに見えませんが、どこか懐かしい、一度食べたらもう一度食べたくなるスパゲッティは伊東のローカルフードとして人気です。

今回は二代目店主・土屋晃進さんにお話を伺いながら、昭和レトロを堪能できるヤマモトコーヒーの魅力をお届けします。

目次

半世紀を超えて愛される古き良き純喫茶

本店はなんと東京・新宿だった

伊東 ヤマモトコーヒー外観

ショーケースのところに新宿と書いてあるの読めるかな〜

JR伊東駅から徒歩8分のところに伊東の老舗喫茶「ヤマモトコーヒー」があります。ヤマモトコーヒーは一番館と二番館があり、どちらも創業半世紀超の老舗です。

先代の姉が新宿のヤマモトコーヒーに嫁いだのが縁で、暖簾分けという形で伊東に店を開きました。ですから看板に「新宿、伊東店」と書いてありますね。

当時の姿そのままのアンティークな二番館店内

伊東 ヤマモトコーヒー内観

店内のインテリア、そのどれもがアンティークで素敵です

お店の魅力のひとつがアンティークでアートな店内です。壁には大きな振り子時計がいくつか、コーヒーミルなどもクラシックな型のものが置いてあり、照明もアンティークで雰囲気は抜群。

二番館の方は開店以来一度もリフォームをしてないそうなので、壁画や照明など当時のままの姿が楽しめます。

「コーヒーと芸術の香り」を楽しむ一番館

伊東 ヤマモトコーヒー一番館 内観

気さくな重岡先生は伊東に色々な作品と逸話を残している

お店のコンセプトは「コーヒーと芸術の香り」です。一番館の店内には伊東のアーティスト・重岡建治氏の彫刻がいくつも展示されています。

先代が親交があった縁で展示されているそうです。作品と触れ合えるように飾られているのが素敵ですね。お店の題字やマッチ箱デザインなども重岡氏の手によるものだそう。

勘違いが生んだ絶品醤油カルボナーラ

具材は炒り卵とベーコン、大根おろし

伊東 ヤマモトコーヒー カルボナーラ

頭頂になんと大根おろし!これがカルボとな!?

こちらが名物の「醤油カルボナーラ」です。塩味で炒めたスパゲッティにベーコン、ピーマン、炒り卵、上には大根おろし、そして一味と醤油が効いています。

試作が好評でメニュー化する際、名前をどうするか悩んだそうですが「卵とベーコンを使っているからカルボナーラだろう」ということでカルボナーラに決定したそうです。

ここでしか食べられない絶品のご当地グルメ

伊東 ヤマモトコーヒー カルボナーラその2

食べたことのないスパゲッティですが、味は確かなのです

想像していたカルボナーラとはだいぶ違いますが、見た目はすごく美味しそうです。

ひと口食べてみると塩味と一味の辛味、その先には麺と具材、大根おろしのマリアージュに次ぐマリアージュ、食べるほどに美味しさが増していきます。

初体験の味にしてどこか懐かしく、そして美味!ここでしか食べられない旅先の絶品グルメです。

サンドイッチは焼いて出すのがヤマモト流

伊東 ヤマモトコーヒー サンドイッチ

パンがトーストしてあるのでカリッと美味しいサンド

こちらも人気のサンドイッチで、パンをトーストしてあるのが特徴。バターたっぷりで懐かしい味です。

左には按針コーヒー、鼻の奥に届く深い薫りがします。ひと口飲むとコクがあるのに澄んだ味わいが広がります。伊東ゆかりの三浦按針の故国イギリスをイメージして、豆は英国王室御用達のブルーマウンテンを贅沢に配合しています。。

純喫茶の正統派コーヒーゼリー

黒いドレスを着た貴婦人のようなスイーツ

伊東 ヤマモトコーヒー コーヒーゼリー

黒く輝くこの姿、まさに貴婦人!

お店の人気スイーツがコーヒーゼリー!まずその外観に目を奪われます。

背の高いパフェグラスに盛られたコーヒーゼリーが黒くツヤツヤと光り、下のバニラアイス、上の生クリームの白と対をなしてとても美しいです。

まるで帽子を被った貴婦人のようなクラシックな美しさのある一品。

味も完璧なコーヒーゼリーの女王

伊東 ヤマモトコーヒー コーヒーゼリー ゼリー近影

断面に映るこの輝き!黒い宝石、いや美味しい宝石です!

見てくださいこの断面、スプーンが反射しています!アイスコーヒーをベースに作ったゼリーは歯ごたえのある食感。味はコーヒーそのもの、食べるコーヒーです。

このゼリーをアイス、クリームと一緒に食べると苦味と混ざりあって絶妙な甘さになります。全てが完璧なバランスで成り立つコーヒーゼリーの女王です。

自慢の一杯、カリビアン・ブレンド

伊東 ヤマモトコーヒー カリビアンブレンド

ランチセットにこのクオリティのコーヒーがつくとは…

では最後にヤマモトコーヒー自慢の一杯、カリビアン・ブレンドを。

創業当時から親しまれるコーヒーは、ミルクや砂糖を入れても味がぼやけないストロングな飲み口ですが、軽さもあってすっきりした味わいです。

こちらがランチセットなどにも付いてくるのですが、食事のお供にはぴったりのコーヒーでした。

昭和の一時代がそのまま残る喫茶「ヤマモトコーヒー」

店主の土屋さんのお話は、昭和の古き良き時代とその喫茶の物語を聞いているようで、ホームドラマのような温かみがありました。

ヤマモトコーヒーはその時代の香りがそのまま残されていて、とても懐かしい気分になります。そんな昭和の一幕をそっと覗きに行くなら、おすすめのお店ですよ。伊東に訪れた際はぜひ足を運んでくださいね。

ヤマモトコーヒー二番館へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市銀座元町4-5

    【電話】0557-36-7420

    【営業時間】8:00~16:00(L.O.15:30)

    【定休日】第2・4・5土曜日

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://yamamoto-coffee.com

    *掲載時の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

ライタープロフィール

石井省

石井省

茨城のだっぺ地区出身です。東京から伊豆へ移住。週に3回は温泉に入る温泉好きで、伊豆のマイナー温泉を丁寧に探索中。旅は行き当たりばったり、そこで起こる偶然と奇跡の瞬間を愛しています。