こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

「藤澤浮世絵館」で東海道五十三次の足跡をたどる。宿場町藤沢らしいスポット

藤沢市|【更新日】2024年5月16日

「藤澤浮世絵館」で東海道五十三次の足跡をたどる。宿場町藤沢らしいスポット

かつて東海道五十三次の宿場町が置かれていた藤沢。

当時の人々の暮らしや世相を描いた浮世絵が展示されているのが、辻堂にある「藤澤浮世絵館」です。

今回はそんな「藤澤浮世絵館」にお邪魔し、浮世絵の世界観に触れてきました。

目次

辻堂駅すぐ。入口のアートな雰囲気に期待値も上がる

藤澤浮世絵館入口

真っ赤な看板がお出迎え。入口から既にアートな空間

藤澤浮世絵館があるのは、複合ビル「ココテラス湘南」の7階です。エレベーターを降りると、目の前には既にアートな空間が広がっています。

壁一面に浮世絵が描かれており、インパクト抜群。館内への期待値も上がります。

しかも入館料は無料。芸術作品を気軽に楽しめるなんて、嬉しいですよね。

ゆったりとした展示室。浮世絵で辿る東海道五十三次

浮世絵に描かれた宿場町の情景。宿場ごとの個性が溢れる

東海道五十三次コーナー

浮世絵で辿る宿場町。各地の特色が色濃く描かれる

では館内に入り、展示を楽しみましょう。

まずは、東海道五十三次の様子を描いた展示からスタートです。江戸時代に活躍した浮世絵師・歌川広重の作品が展示されています。

宿場町の浮世絵

人物の表情にも注目!リアルな描写に目を奪われる

戸塚や平塚、大磯など、各宿場町ごとの個性溢れる作品がズラリ。

描かれている人物にも、注目してみてください。峠を越えた駕籠ひきの苦悶の表情や、凧あげをする男性の勇ましい姿などが、丁寧に描かれています。

人々の心情が、こちらにも伝わる作品です。

藤沢宿コーナーも充実の展示。町の賑わいが聞こえてきそう

藤沢宿コーナー

浮世絵の世界はまだまだ続く。人々の暮らしに迫る

続いて藤沢宿コーナーにやってきました。こちらでは、各宿場や茶屋などの様子を描いた作品が多数展示されています。

館内の静かな雰囲気の中、当時の様子を想像しながら鑑賞してみましょう。

御油宿と庄野宿

ちょっとお兄さん、泊まって行ってよ!町の賑わいが聞こえてきそう

個人的には、御油宿と庄野宿を描いた作品が面白いなと思いました。

客引きの女性が旅人を宿へ勧誘する様子や、旅籠の中で旅人たちが談笑している様子が描かれています。

切り取られたワンシーンだけでも、町の賑わいや人々の声が聞こえてきそうです。

今も昔も変わらない景色。浮世絵と江の島の関係とは

江の島コーナー

今も昔も人気スポット。江の島を描いた作品たち

江の島詣が一世を風靡した江戸時代。浮世絵にも、江の島がかなりの頻度で登場しています。

神秘的な魅力を秘めたパワースポットとして、江の島は当時から人気の場所だったようですね。

▼あわせて読みたい記事はこちら
江の島に来たらぜひ「江島神社」に参拝を。三姉妹の女神が宿るパワースポット

江の島を描いた浮世絵

春の江の島を華やかに描く。昔から変わらぬ美しい情景

江の島コーナーでは、春の江の島詣や潮干狩りを楽しむ人々の様子を描いた作品が展示されています。全体的に華やかな作品が多い印象です。

江の島の特徴的な形や青い海。今も昔も、湘南らしい景色は変わりません。

企画展も必見。何度足を運んでも楽しめる工夫が嬉しい

企画展の浮世絵

日本の四季を美しく描く。企画展も必見

時期ごとに異なる企画展もあります。今回の展示は、「広重の人物東海道にみる季節 藤沢に雪がふる」です。

雪深い遊行寺の様子や満開の桜の下で髪を結う女性の姿、突然の雨に降られる旅人の姿など、季節感満載の作品ばかり。美しい日本の四季を感じることができます。

企画展は約2か月ごとに入れ替わるので、何度足を運んでも飽きずに楽しめるでしょう。

浮世絵の理解を深めよう!絵解きコーナーで背景を知る

絵解きコーナー①

これであなたも浮世絵博士!?気になるところをタッチしよう

浮世絵について、もっと詳しく知りたい!そんな時は、絵解きコーナーがおすすめです。

タッチパネルで浮世絵を選び、気になる箇所をタッチすると…

絵解きコーナー②

解説がわかりやすい!浮世絵が好きになるかも

このように、浮世絵に描かれているものを解説してくれます。

浮世絵をただ鑑賞するだけでなく、描かれた背景を学べるなんて面白いですよね。

理解が深まり、浮世絵がもっと好きになるかもしれません。

浮世絵の世界に魅せられて。宿場町の歴史を学ぼう

浮世絵で東海道五十三次の足跡をたどることができるスポット、「藤澤浮世絵館」をご紹介しました。

作品はどれも、興味深いものばかり。宿場町ごとの個性や活気がリアル描かれており、見ているだけで江戸時代にタイムスリップした気分が味わえました。

ぜひ「藤澤浮世絵館」へ足を運び、浮世絵の世界を堪能してみてはいかがでしょうか。

「藤澤浮世絵館」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県藤沢市辻堂神台二丁目2番2号 ココテラス湘南7階

    【営業時間】10:00~19:00(入館は18:30まで)

    【公式サイト】https://fujisawa-ukiyoekan.net/f/home/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

藤沢市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!