こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

辻堂「ロボテラス」で近未来体験。ロボットとの共生で誰もが生きやすい世界に

藤沢市|【更新日】2024年5月16日

辻堂「ロボテラス」で近未来体験。ロボットとの共生で誰もが生きやすい世界に

最近ではお掃除ロボットや配膳ロボットなど、私たちの暮らしをサポートしてくれるロボットも増えていますよね。

身近な存在になりつつあるロボットについて、もっと知りたい!

そんな方におすすめなスポット、辻堂にある「ロボテラス」をご紹介します。

目次

藤沢市は「さがみロボット産業特区」!ロボットと技術を体感

ロボテラス入口

入館料は、なんと無料。太っ腹すぎる施設で最新鋭の技術に触れる

「ロボテラス」にやってきました。テラスモール湘南のすぐ近くで、アクセスも抜群です。

藤沢市は、国から指定を受けた「さがみロボット産業特区」。「ロボテラス」は、生活支援ロボットの普及を目的として開設されました。

本物のロボットに直接触れて技術を体感できる珍しい施設なのに、なんと入館料は無料!

誰でも気軽に、最新鋭の技術を体感することができます。

生活が豊かになる。さまざまなロボットと触れ合おう

個性豊かなロボットがズラリ。最新鋭の技術に驚く

ロボテラスの様子

7つのエリアごとに特徴が。子どもも大人も楽しめる!

施設内には7つのコーナーが設置されており、個性豊かなロボットが多数展示されています。

主に介護の現場で使用される生活支援ロボットですが、活用方法はさまざま。

施設内では、子どもから大人まで、最新鋭の技術に触れて楽しんでいました。

では、早速ロボットと触れ合ってみましょう!

生活支援ロボットも充実。技術で心にゆとりをもたらす

「のれる」コーナーの電動車椅子

実際に乗れちゃう!電動車椅子を体験しよう

まず目に入ったのが、「のれる」コーナー。こちらには次世代型電動車椅子などが展示されており、外のデッキで実際に試乗体験ができます。

折角なので、乗ってみましょう。

電動車椅子

風を感じるテラスで試乗。タイヤの動きがなめらかで快適!

今回試乗したのは「WHILL Model C2」という、次世代型電動車椅子です。

動きがなめらかでびっくり!小回りもきくので、非常に快適な乗り心地です。

身体が不自由だけど外に出たい。でも家族に迷惑をかけるのでは…と躊躇している方もいるかもしれません。

「WHILL Model C2」を使用すれば、外出のハードルも下がるはずです。

動物ロボットに癒される。時間が経つのを忘れそう

動物ロボット、アイボ

「アイボ!お手!」まるで本物のワンコのよう

「ふれあえる」コーナーでは、動物ロボットを始めとした癒しのロボットたちと触れ合うことができます。

まずは「aibo」と遊びましょう。まるで本物の犬のように、お手をしてくれました。賢い…!

甘噛みハムハム

指を差し込むとハムハムハム…。ゆるい見た目で心も和む

ゆるい見た目のぬいぐるみ「甘噛みハムハム」。口に指を差し込むと、指をハムっと甘噛みしてくれます。

甘噛みの強さも絶妙で、ずっと触れ合っていたくなる癒しのロボットです。

見て触れて学ぶ。子どもも大人もハマること間違いなし

プログラミングロボットも。論理的思考が身に付くかも

「しかける」コーナー

プログラミング初心者でも安心。遊びながら学べるコーナー

ロボテラスで体験できるのは、生活支援ロボットだけではありません。「しかける」コーナーには、プログラミングロボットや知育玩具も充実しています。

プログラミングと聞くと、なんだか難しそう…と思う方もいるのではないでしょうか。

でも大丈夫です。こちらではパズルやブロック遊びを通じて、気軽にプログラミングを学ぶことができます。

小さなお子さんでも、遊びながら論理的思考が身に付くかもしれません。

リアルすぎてゾクゾク!VRで未知の世界へ行ってみよう

VRコーナー

ドキドキのVR初体験!リアルすぎて思わず叫ぶ

「あそべる」コーナーでは、なんとVR体験ができるとのこと。挑戦しないわけにはいきません。

いざヘッドセットを装着。体験スタートです!

恐る恐る目を開けると、目の前には仮想空間が広がっています。「うわぁ!凄い!」と思わず叫んでしまいました。

ジェットコースターのゲームを体験させていただいたのですが、とてもリアルです。高所から落下するとき特有の、体が浮く感覚も味わえます。VR、恐るべし…。

介護やリハビリにも活用。画面を見ながら体を動かそう

介護ロボット「TANO」

介護やリハビリで大活躍!体を思いっきり動かそう

介護の現場でも使用されているという「TANO」。自然と体が動いてしまう、そんなゲームを多数楽しむことができるツールです。

センサーの前に立てば、自分の体がコントローラーになります。

座ったままでも立ったままでも体を動かせるので、小さなお子さんから高齢の方まで幅広い世代が夢中になれるでしょう。

音に合わせてレッツダンス!見ているだけで元気になりそう

踊るロボットスピーカーXINGO

軽快なステップは人間顔負け。曲調で動きを変えるプロ意識高めなロボット

なにやら賑やかな音楽が聞こえてきます。視線の先には、音楽に合わせて軽快に踊るロボットが!

こちらは「踊るロボットスピーカーXINGO」です。130種類以上の動作の組み合わせがプログラミングされており、曲調に合わせたダンスを披露してくれます。

小さくて可愛いロボットですが、動きは俊敏。一家に一台欲しくなる、見ているだけで元気になれるロボットです。

ロボットと触れ合える貴重な施設。近未来に思いを馳せて

辻堂で最新鋭の技術に触れられるスポット、「ロボテラス」をご紹介しました。

生活支援ロボットをもっと活用すれば、身体が不自由な方や介護事業者の負担を軽くできるかもしれません。きっと、誰もが生きやすい世の中になるはずです。

今回ご紹介したロボットは、ほんの一部。「ロボテラス」には、まだまだたくさんのロボットが展示されています。

ぜひ辻堂で、近未来を体験してみてはいかがでしょうか。

「ロボテラス」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-1アイクロス湘南3階

    【営業時間】10:00~17:00

    【定休日】日曜・月曜・祝日・年末年始

    【公式サイト】https://roboterrace.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

藤沢市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!