お花見、お散歩、ピクニック!館林「つつじが岡公園」での楽しみ方
群馬県|【更新日】2024年4月12日

広大な敷地に見どころが所狭しと点在する「つつじが岡公園」。日本の歴史公園100選にも選出された、館林を代表する公園です。
今回は四季折々でさまざまな楽しみ方ができるつつじが岡公園についてご紹介いたします。
目次
広大でのどかな広場はピクニックにぴったり
晴れている日はぽかぽか陽気が気持ち良い
木漏れ日があたたかな雰囲気を演出するつつじが岡公園の広場。お弁当の持ち込みも可能なため、週末には多くの家族連れがピクニックを楽しみます。
園内にはいくつか東屋も設けられているので、レジャーシートがなくても安心です。
オフシーズン中でもつつじ観賞ができちゃう?!
つつじ映像学習館ではつつじの巨大パネルがお出迎え
パネルの前では写真撮影をすることも可能!
つつじの見頃以外でもつつじを楽しむことができるつつじが岡公園。その理由は、「映像学習館」に展示してあるつつじの巨大パネル!
こちらは建物の天井に届きそうなほど高いパネルとなっており、圧巻の大きさです。
つつじが飛び出す!4Dシアターは迫力満点
スクリーンへ映し出されるつつじに没入しよう
風やミストを肌で感じながらつつじを3D映像で楽しめるシアターは、子どもはもちろん大人にも人気!
臨場感のある空間でつつじを楽しめるのは、つつじが岡公園ならではと言えるでしょう。
歩き疲れたら城沼を眺めながらひと休み
運が良ければ美しい野鳥も見られるかも?!
群馬県を代表する沼として有名な城沼。城沼付近にはベンチも用意されており、散策中の休憩スポットとしてもおすすめです。
夏には「花ハスまつり」が毎年開催されていて、まつりの期間中には城沼の上を大迫力で進む遊覧船を楽しむこともできます。
公園内のおしゃれスポット「SUGAR HILL CAFE」
店内は異国情緒溢れる雰囲気
園内でほっとひと息つきたい時におすすめ
園内でひときわモダンな雰囲気を漂わせる「SUGAR HILL CAFE」。テーブル席はもちろん、カウンター席やテラス席の用意もある大きなカフェです。
こちらでは本格的なバーガーや歩き疲れた時に嬉しいドリンクが提供されています。
香りの豊かさにびっくり!つつじソフトクリーム
甘さ控えめなのでペロリと食べられちゃう!
パステルカラーのピンク色が可愛らしいつつじのソフトクリーム。つつじの香料が使用されており、口に入れた瞬間つつじの華やかな香りが広がります。
園内でリフレッシュしたい時にぴったりの商品です。
つつじの見頃にはたくさんの観光客が訪れる
一面に広がるつつじはハッとするほど華麗
つつじが岡公園はその名の通り、つつじの名所として名高い公園です。約1万株のつつじが咲き誇る姿はまるで真っ赤なトンネルのよう。
見頃には県内外から観光客が訪れ、息を飲むような美しいつつじの観賞を楽しみます。
「つつじが岡公園」は季節を問わず楽しめる!
つつじの見頃以外でもたくさんの楽しみ方ができるつつじが岡公園。どの季節に訪れても居心地の良い時間が過ごせるのどかなスポットです。
群馬へおでかけの際には、癒しを求めてつつじが岡公園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
群馬の交通手段はレンタカーがおすすめ
つつじが岡公園へのアクセス
-
【住所】群馬県館林市花山町3278
【電話番号】0276-74-5233
【定休日】無休
【入園料金】
無料(ただしつつじの開花期間中は有料)
見頃期間:630円(20名以上の団体は520円)
咲き始め・見頃すぎ:310円
いずれの期間中も中学生以下は無料【駐車場】あり(無料の市営駐車場約800台)
【公式サイト】https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。