こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【2024夏】伊豆でおすすめの観光スポット20選!海や川、滝で自然を満喫

静岡県|【更新日】2024年4月4日

【2024夏】伊豆でおすすめの観光スポット20選!海や川、滝で自然を満喫

伊豆はどこに行こうか迷ってしまうほど人気の観光地がたくさんあります。

その中でも今年の夏に行きたい、伊豆でおすすめの観光地20選をご紹介!

伊豆と言えば海や川や自然豊かな場所が多いほか、テーマパークも充実しています。

暑い夏に行きたい涼しい場所、子供も大人も楽しめる施設をピックアップしました。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

夏の伊豆で神秘的な光を見る「堂ヶ島天窓洞」

外と内、両方から見て神秘的な光景を100%楽しもう

堂ヶ島天窓洞

蜂の巣のようなトンネルになっていて、天井が丸く抜け落ちた中央の天窓に光の帯が差し込み神秘的な光景の天窓洞は、外からは歩いて、中からは遊覧船に乗って見ることができます。

外からは角度によって神秘的な色が見えるポイントも。

ただ、わかりづらいところもあるので、歩いた後に遊覧船に乗ると100%堪能できます。

▼詳しくはこちら
西伊豆観光のおすすめスポット15選!富士山に駿河湾、外せない見どころをご紹介

堂ヶ島天窓洞へのアクセス

期間限定!夏は涼しい風鈴神社となる「宇久須神社」

ガラスのふるさと西伊豆の神様に風鈴の音色を奉納する

宇久須神社

ガラス原料のケイ石産出が盛んだった西伊豆町の宇久須神社には、夏の期間だけ風鈴がたくさん飾られ、風鈴神社になります。

「ガラスのふるさとを見守る神様に風鈴の音色を奉納しよう」と、拝殿を240個の青い風鈴が彩り、多くの人が訪れる新たな観光スポットとなりました。

暑い夏、風鈴神社へ涼しい音色を聴きに行きませんか。

▼詳しくはこちら
ガラスのふるさと西伊豆。涼を運ぶ「宇久須神社」の青い風鈴

宇久須神社へのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須1269-1

    【風鈴神社の開催期間】未定(2023年度は6月10日~9月26日に開催)

    【風鈴神社の時間】8:00〜17:00頃(時間はおおよその目安、前後することあり)

    【駐車場】あり(神社境内の空きスペースに整列し、駐車可能)

    【公式サイト】https://www.nishiizu-kankou.com/sightseeing/ugusujinjya
    (※西伊豆観光協会サイト)

ガラスのテーマパーク「黄金崎クリスタルパーク」

ガラス原料の産地でキラキラ空間を堪能する

黄金崎クリスタルパーク

ガラス原料、珪石の産地で、見て、体験するガラスのテーマパーク。

世界中の現代ガラス作品や万華鏡を楽しめるなど、キラキラ好きさんにぜひおすすめしたい空間です。

館内にある体験工房では、サンドブラストやステンドグラスなど、オリジナルのガラスアートが体験できます。

カラフルなガラスが集まったお土産ショップも人気です。

▼詳しくはこちら
西伊豆のガラスの歴史と文化の発信基地「黄金崎クリスタルパーク」

黄金崎クリスタルパークへのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2204-3

    【電話】0558-55-1515

    【営業時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
    カフェ営業時間 10:00~17:00(金土日月・祝、および夏季期間のみ)

    【定休日】なし(2024年6月20・21日は休館)
    ※メンテナンスのための休館日あり

    【料金】大人(高校生以上)800円、小人(小・中学生)400円、シニア(65歳以上)700円
    ※ミュージアム以外は無料

    【駐車場】あり 160台(無料)

    【公式サイト】https://ikoyo-nishiizu.jp/crystal/

おやつをあげて触れ合う「伊豆シャボテン動物公園」

かわいい動物に癒され、多肉植物に圧倒される観光施設

伊豆シャボテン公園

伊豆シャボテン公園は、140種類の動物たちと距離感ゼロの触れ合い体験が楽しめる動物園。

おやつをあげながら、チンパンジーやカンガルー、ミミナガヤギと触れ合えるおやつあげ体験が大人気です。

温室では、高さ5m以上の柱サボテンや170年以上のサボテンなど約1500種類のサボテンや多肉植物に圧倒されます。

どちらもたっぷり楽しんでみて。

▼詳しくはこちら
伊豆の観光スポット33選!定番、カップル、女子旅向けスポットをご紹介

伊豆シャボテン動物公園へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市富戸1317-13

    【電話】0557-51-1111

    【営業時間】9:30~17:00
    ※季節により変動あり

    【定休日】なし

    【料金】
    平日:大人2700円、小学生1300円、幼児700円
    土日祝・繁忙期:大人2800円、小学生1400円、幼児700円

    【駐車場】あり 400台(500円/日)

    【公式サイト】https://izushaboten.com/

朝から夜まで美しい景色にうっとり「オレンジビーチ」

海で遊び、景色に癒され、夏のビーチを楽しみきる

オレンジビーチ

伊東駅から徒歩で行くことができるオレンジビーチ。

朝から夜まで海の景色が素晴らしいビーチで、日の出と夕空、ライトアップされて雰囲気が違う夜景になります。

満月の夜には、月の明かりが海に映し出す幻想的なムーンロードが現れることも。

伊東に宿泊する人は、ビーチが魅せるさまざまな景色を楽しむのもおすすめです。

▼詳しくはこちら
透明度抜群!伊東オレンジビーチの海沿いは絶景と芸術を楽しめるスポット

オレンジビーチへのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市湯川~松原

    【駐車場】あり 130台(有料、なぎさ観光駐車場)

    ※イベント開催時は駐車場の利用不可

伊東観光で本格的な磯料理を堪能するなら「ふじいち」

干物専門のロースターで最高の焼き上がりの逸品を食す

ふじいち

大きな青い看板とお父さんの呼び込みが目印の、創業70年以上になる干物屋が運営している海鮮食事処。

伊東漁港が目の前だからこそできる新鮮な素材をふんだんに使い、本格的な磯料理をたっぷり楽しめます。

1階は干物屋、2階が食事処で、干物を目の前のロースターで豪快に焼く定食が人気です。

伊東の磯料理、味わってみませんか。

▼詳しくはこちら
伊東で絶品朝メシ探し!ロースターで焼く豪快干物定食「ふじいち」

ふじいちへのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市静海町7-6

    【電話】0557-37-4705

    【営業時間】10:00~16:00(ラストオーダー15:00)

    【定休日】なし

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.fujiich.net

柱状節理の窪みにできた大小のプール「大淀・小淀」

夏休み、伊豆で安全に海水浴ができるスポット

大淀・小淀

柱状節理の窪みにできた潮だまりが天然のプールのようになっている大淀・小淀。

悪天候の場合は避けた方がよいですが、基本的に波が入ってこないので、子連れでも安全に海水浴ができます。

伊豆高原駅から20~30分で歩いて行くことができ、便利がよいですが、足元が悪いので、できればスニーカーとリュックで行く方が安全です。

▼詳しくはこちら
伊東の秘境「大淀・小淀」散策路や橋立つり橋で、伊豆の大自然を感じる

大淀・小淀へのアクセス

歩いて見て触れるサファリ「伊豆アニマルキングダム」

猛獣を見ながら食事ができるレストランも楽しみたい

伊豆アニマルキングダム

アニマルキングダムは47種460頭が仲良く暮らす様子を、歩いて観察するサファリ形式動物園。

草食動物展示場では、キリンやシマウマ、ダチョウなどにえさやりができます。

また、全国でも珍しいのがレストランアニマルキングダム。

ここでは、ホワイトタイガーやライオンの迫力満点な姿を見ながら食事をすることができます。

▼詳しくはこちら
伊豆の観光スポット33選!定番、カップル、女子旅向けスポットをご紹介

伊豆アニマルキングダムへのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

    【電話】0557-95-3535

    【営業時間】9:30~17:00

    【定休日】2024年6月11~13日、12月17~19日

    【料金】
    平日:2500円、子供(4歳以上)1250円
    土日祝・繁忙期:大人2800円、子供(4歳以上)1400円

    ※各施設は別途必要 詳細は公式サイトを確認してください

    【駐車場】あり 750台(500円)

    【公式サイト】http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/

夏は伊豆でマイナスイオンを浴びる「河津七滝」

コンプリートは少しハードかもしれないが爽快な散歩道

河津七滝

約1.5kmほどの間にさまざまなタイプの大小7つの滝がある河津七滝。

森と渓流を楽しみながら、滝めぐりができる観光名所として多くの人が訪れています。

すべて回ると少しハードかもしれませんが、滝の合間の清流も見事な美しさで道中も飽きることなく楽しめます。

自然の中を歩くのが好きな人におすすめしたい場所です。

▼詳しくはこちら
日本随一の滝密集地帯!河津七滝(ななだる)巡りで自然散策を楽しむ

河津七滝へのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本

    【駐車場】あり(無料)

    【公式サイト】https://www.nanadaru.com/

夏にひんやりおいしいいちごスイーツを「七滝茶屋」

いちご農家さんならではの逸品を楽しむメニュー

七滝茶屋

オーナーの実家がいちご農家であったことから、いちごを使った豊富なメニューが人気あるカフェ。

冷凍いちごを砕いたスイーツやジュースやゼリーなど、いちご三昧が楽しめると多くの観光客が訪れます。

わさびの特産地ならではのわさび丼やうどん、そばなど、食事メニューはバラエティ豊か。

七滝巡りの休憩にいい場所です。

▼詳しくはこちら
伊豆の観光スポット33選!定番、カップル、女子旅向けスポットをご紹介

七滝茶屋へのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本363-4

    【電話】0558-36-8070

    【営業時間】10:00~17:00(L.o 16:30)
    ※食事11:00~

    【定休日】不定休

    【駐車場】あり 18台(無料)

夏の観光に涼しい土肥のパワースポット「土肥金山」

伊豆最大の金山で砂金採り体験や坑道めぐりを楽しむ

土肥金山

伊豆最大の金山で、推定産出量は金40t、銀400tと言われている土肥金山。

昭和40年に閉山し、その後は土肥のパワースポットとして観光坑道や砂金採り体験を楽しめる観光施設に生まれ変わりました。

坑道内は見ごたえがあり、銭洗いをしてお参りができます。見た目が豪華な黄金に関するお土産の品々も要チェックです。

▼詳しくはこちら
砂金採りに挑戦!西伊豆・土肥金山で貴重な体験や見学を楽しもう

土肥金山へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市土肥2726

    【電話】0558-98-0800

    【営業時間】9:00~17:00(最終受付16:30)
    砂金体験受付 9:00~16:20

    【定休日】なし ※12月に休業日あり

    【料金】入場料:中学生以上1000円、小学生500円
    砂金採り体験:中学生以上750円、小学生650円

    ※入場料と砂金採り体験のセット割引、団体割引あり

    【駐車場】あり 200台(無料)

    【公式サイト】https://www.toikinzan.com

笹が奏でる音色が気持ちいい夏の散歩道「竹林の小径」

修善寺温泉に宿泊するなら早朝に行くのもおすすめ

桂橋から滝下橋にある竹林と石畳の径は見た目にも涼しい場所。

円形ベンチに寝転び、笹の音を聴きながら竹林の間から見る空は、暑さも吹き飛ぶほどです。ライトアップも幻想的で、昼夜問わず人気があり多くの観光客が訪れます。

早朝は人が少なく空気が澄んでいるので、修善寺温泉宿泊の際は、翌朝にお散歩するのもおすすめです。

▼詳しくはこちら
夜風が心地良い「竹林の小径」を散歩。修善寺の人気パワースポットもご紹介

竹林の小径へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市修善寺

    【駐車場】なし

夏は涼しいのが一番!伊豆を代表する名瀑「浄蓮の滝」

柱状節理と滝のコンビネーションが魅せる景色

浄蓮の滝

浄蓮の滝は、約1万7000年前の噴火でできた、溶岩流の端の崖を流れ落ちる名瀑布。

滝の横には溶岩が冷えて収縮する際にできる柱状の岩ができ、美しい景観を作り出します。

国内では九州南部と浄蓮の滝だけで見られるハイコモチシダ(別名:ジョウレンシダ)が群生します。

下流に歩くとわさび田が広がり、見学することも。

▼詳しくはこちら
美しくも恐ろしい名爆「浄蓮の滝」。伊豆天城に伝わる女郎蜘蛛の伝説とは

浄蓮の滝へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市湯ケ島892−14

    【駐車場】あり

源頼家が幽閉された有名な寺「修禅寺」

手水舎から出るのは源泉かけ流しの温泉で飲泉可能

修禅寺(しゅぜんじ)

807年に弘法大師が開いたと伝えられている修禅寺は、室町時代に曹洞宗に改宗された禅寺です。

手水舎の龍の口から流れるのは、水ではなく「大師の湯」と呼ばれ、源泉掛け流しの温泉で飲泉が可能。

鎌倉幕府第2代将軍の源頼家が幽閉された場所として有名であるほか、江戸時代に修善寺で見つかり修禅寺に奉納された、だるま石があります。

▼詳しくはこちら
修善寺に飲める温泉!?知ってるようで知らない伊豆のおすすめ観光スポット

修禅寺(しゅぜんじ)へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市修善寺964

    【駐車場】 なし

夏に食べたいココだけのソフト「道の駅 天城越え」

天城はわさびの名産地!ココにしかないは旅の醍醐味

道の駅「天城越え」

天城名産の生わさびや加工品の販売や、名物の本生すりわさびを塗りながら食べるわさびソフトクリームがある道の駅。

レストランではジビエを使った郷土料理を味わうことができます。

併設された昭和の森会館は、伊豆や天城にゆかりのある文学者の生原稿がある博物館や、天城に生息する動植物の情報館が複合する施設です。

▼詳しくはこちら
絶品B級グルメがたくさん!道の駅「天城越え」の楽しみ方

道の駅 天城越えへのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市湯ヶ島892-6

    【電話】0558-85-1110(昭和の森会館)

    【営業時間】
    土産 緑の森・天城わさびの里・昭和の森会館 8:30~16:30
    レストラン緑の森 10:00~15:00
    たけのこかあさんの店 9:30~16:30

    ※季節により営業時間変更あり

    【定休日】第3水曜日(駐車場・トイレは使用可能)

    ※道の駅内の各店舗の定休日は、店舗ごとに異なる

    【駐車場】あり(無料)

修善寺温泉のお土産が集結している施設「甘泉楼」

甘味を食べ歩きしながら温泉街を散策するのも

甘泉楼

修善寺土産が一堂に集まる甘泉楼は温泉街の中心エリアにあります。

菓子や漬物、干物などのお土産が数多くあるほか、ジェラートや大判焼きを食べながら温泉街散策をするのもおすすめです。

建物の外に、墨客の小径が併設され修善寺温泉ゆかりの文人や墨客14人の名を彫った修善寺彫りがある他、手湯を楽しむことができます。

▼詳しくはこちら
金目鯛にわさび、スイーツまで!修善寺の名産がそろう「甘泉楼」でお土産選び

甘泉楼へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市修善寺968-3

    【電話】
    0558-72-8210(いちばんかん)
    090-9954-3588(伊豆十三夜)
    0558-73-2330(亀屋)

    【営業時間】10:00~17:00

    【定休日】不定休

    【駐車場】なし

夏らしい伊豆観光は透明度抜群の海で「ヒリゾ浜」

ありのままの自然と豊かな黒潮により訪れる回遊魚たち

ヒリゾ浜

ヒリゾ浜は、船でしか行くことのできない独特の地理的環境から、ありのままの自然が残され、抜群の透明度を誇る海岸です。

伊豆地区で最も水の美しい海水浴場で、豊かな黒潮により、南国の季節回遊魚や大物の回遊魚も回ってくるので、シュノーケリングには絶好のポイント。

貴重なエダサンゴも群生しています。

▼詳しくはこちら
南伊豆で訪れたい観光スポット19選!自然体験や景勝地など見どころをご紹介

ヒリゾ浜へのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡南伊豆町中木

    【電話】
    0558-65-1050(ヒリゾ浜渡し組合)
    0558-65-0345(中木区駐車場専用電話)※駐車整理期間のみ繋がります(8月10日~)

    【営業時間】渡し船8:00~16:30(期間によっては8:30〜16:00)

    【駐車場】あり(有料)

    【料金】渡し舟(往復):大人(中学生以上)2000円、子供(4歳~小学生)1000円

    ※渡し船の期間は公式サイトをご参照ください。

    【公式サイト】https://www.minami-izu.jp/?p=we-page-event-entry&event=11366&cat=22919&pageno=3&type=spot

観光の昼食はココで「THE ROYAL HOUSE」

豪華観光列車を思わせるデザインの内装で優雅な食事を

THE ROYAL HOUSE

寝姿山の山頂で、優雅な時間が過ごせるおしゃれなカフェレストランです。

豪華な空間美が感じられる店内は、「JR九州の豪華観光列車ななつ星」などのデザインを手がけた水戸岡鋭治氏によるもの。

テラスから下田湾が見渡せる絶好のロケーションと豪華客室を思わせる雰囲気で食事できる空間は、ファンも多く訪れる人気店です。

▼詳しくはこちら
寝姿山の絶景と空間美を満喫!山頂レストラン「THE ROYAL HOUSE」

THE ROYAL HOUSEへのアクセス

  • 【住所】静岡県下田市東本郷1-3-2
    下田ロープウェイ山頂 寝姿山駅

    【電話】0558-25-0005

    【営業時間】10:00~16:30(ラストオーダー16:00)

    【定休日】水曜日

    【公式サイト】https://www.the-royalexpress.jp/house/

イルカが頭上を飛び越える体験「下田海中水族館」

夏の伊豆観光は、海の仲間と近い距離でふれあい楽しんで

下田海中水族館

イルカとふれあい餌をあげ一緒に泳げる下田海中水族館は、イルカやペンギンなど海の仲間たちと近い距離で楽しめる水族館で、体験型のプランが数多くあります。

中でもアメージングシートという有料観覧席から見るイルカのショーは、イルカを間近で見たり、イルカが頭上を飛び越えたり、ここでしかできない体験ができます。

▼詳しくはこちら
下田の観光スポット16選!女子旅やカップル、ファミリーで楽しめる観光スポットをご紹介

下田海中水族館へのアクセス

  • 【住所】静岡県下田市3-22-31

    【電話】0558-22-3567

    【営業時間】9:00~16:30(最終受付15:30)
    7月20日~8月25日まで 9:00~17:00(最終受付16:00)

    ※時期によって変動あり。詳細は公式サイトをご覧ください

    【定休日】なし・2024年12月10~13日は館内整備のため休館

    【料金】大人(中学生以上)2400円、子供(4歳から小学生まで)1200円

    【駐車場】あり 200台(無料)

    【公式サイト】https://shimoda-aquarium.com/

潮風にふかれて見る夏の夕日「奥石廊崎(愛逢岬)」

伊豆半島、最南端の地から見る断崖絶壁の幻想的な光景

奥石廊崎(愛逢岬)

下田から石廊崎、さらに奥の断崖が続く場所に、南伊豆で屈指の夕日の美しさを誇る奥石廊崎があります。

通称あいあい岬と呼ばれる駐車場が絶好の展望場所となり、展望台から見る光景は、日が沈むと一帯が茜色に染まり陰影が作り出されて幻想的な美しい景色に。

また、伊豆最南端であり、星空観察スポットとしても知られています。

▼詳しくはこちら
伊豆の観光スポット33選!定番、カップル、女子旅向けスポットをご紹介

奥石廊崎(愛逢岬)へのアクセス

夏に楽しみたい伊豆の観光地が盛りだくさん

夏をおもいっきり楽しむ伊豆の観光地、ビーチやグルメ、テーマパークなどたくさんありました。

その昔海底火山であった伊豆半島には、全国的に珍しい景色が見られる場所が多く、「伊豆だからこそ」の体験が豊富に感じられます。

さまざまな場所で伊豆にしかない特別な経験をして、夏休みの思い出をたくさん作りましょう。