旅の始まりに訪れよう!軽井沢の情報発信地「軽井沢観光会館」
長野県|【更新日】2024年3月25日

年間約840万人が訪れるという日本有数の観光地”軽井沢”。訪れた際は、ぜひ余すところなく観光して回りたいですよね。
そのために軽井沢に来たらまず訪れてほしいのが「軽井沢観光会館」。町の”今”の観光情報が集まる、便利な会館です。
目次
軽井沢に来たらまず立ち寄りたい観光会館
商店街に佇むレトロな会館
明治時代の郵便局の面影を残すレトロな外観が素敵!
「軽井沢観光会館」はレトロな外観が目を引く商店街のシンボル的建物です。この素敵な建物は、元々この場所にあった「旧軽井沢郵便局(1911年建設)」を模して建てられたのだそう。
海外の要人や宣教師たちががたくさん住んでいた軽井沢では、自分の国に手紙を送るための郵便局は大事な場所でした。
そんな郵便局が近接地に移転する際、郵便局を建て直してオープンしたのが「軽井沢観光会館」です。
軽井沢町の情報が集まる
魅力的なイベント情報たっぷり!いろいろ参加したくなる
人々が集った旧軽井沢郵便局の面影を残す「軽井沢観光会館」には、軽井沢町の情報が集まります。
ネットではあまり掲載されていないような、コンサートやワークショップの情報などローカルな情報も満載です。
ホテルやレストランの情報を集めよう!割引券もあるかも
ジャンルごとに分かれていて、とても見やすい情報コーナー!
イベント情報だけではなく、町のレストランやホテルの情報も集まっています。中には、チラシを持っていくとプレゼントが当たったりワンドリンクサービスしてくれたりするお店も!
ぜひお得に美味しいレストランを利用したいですね。
手荷物預かりサービスあり
観光しやすいサービスが嬉しい!
石畳の軽井沢町ではキャリーケースなどの大きな荷物を持って歩くのは一苦労です。そんな時は「軽井沢観光会館」で荷物を預かってもらいましょう!
受け取り締め切り時間があるので、観光に夢中で時間を忘れないよう気をつけてくださいね!
現地発信!長野県のおすすめホテル・旅館は こちら
展示スペースなど会館の中にも見どころが!
世界の要人が旧軽井沢へ。G7展示スペース
ここでしか見られない興味深い情報も!
会館一階には軽井沢で行われたG7がメインの観光展示スぺース、二階には鉄道ミニ博物館があります。
中でも平成28年に行われた「G7長野県・軽井沢交通大臣会合」に際して、長野県坂城町出身の画家・小松美羽さんが特別に描いた大きな絵画は必見です。
二階の鉄道ミニ博物館は、碓氷峠の標高差で難航した鉄道開通の歴史を見ることができます。
通りを見ながら休憩できるスペース
街ゆく人を眺めながら休憩
町の散策に疲れたら通りを眺めながら休憩しましょう。ペットボトルのドリンクも売っていますよ。街ゆく人を眺めながら、これからどこへ行こうかお話しする場所にもなりますね!
誰もが利用しやすいバリアフリーの会館
誰もが安心して利用できる会館
足の不自由な方も利用できるよう館内はバリアフリーになっています。階段昇降機を利用されたい場合は、スタッフの方にお願いしましょう。
子供連れでも安心して観光できます
館内には授乳室もあります。誰もが使いやすい会館で立ち寄りやすい雰囲気です!
昔の風景を残した、旧軽井沢銀座通りとはどんなところ?
様々なお店が立ち並ぶメインストリート
軽井沢に来た人々が必ず訪れるメインストリート
軽井沢の観光のメインストリートと言える「旧軽井沢銀座通り」は、約750mの道が観光客で常に賑わっています。通りの両側には、ベーカリーやコーヒーショップ、お土産屋などが並び、食べ歩きも楽しめます。
年間何百万人もの人が訪れるこちらの通りには、昔ながらの趣あるお店やメディアに何度も取り上げられる人気店が立ち並びます。
明治時代に建てられた「旧軽井沢郵便局」を見に行こう
旧軽井沢郵便局は現在、旧軽井沢銀座通りから車で約15分のところにある「軽井沢タリアセン」内にあります。
軽井沢に縁のある深沢紅子さんの「深沢紅子野の花美術館」として多くの人々を迎えています。「軽井沢観光会館」の建物と比べに、ぜひ行って見てはいかがでしょうか?
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
軽井沢観光の始まりには、人々が集う「軽井沢観光会館」へ
軽井沢に来た人々が必ず訪れる旧軽井沢銀座通りにある「軽井沢観光会館」。様々な情報が集まる会館は、訪れると町の観光情報が詳しく分かります。
軽井沢に観光に来た際は「軽井沢観光会館」に立ち寄り、お得に効率良く観光しましょう!
「軽井沢観光会館」へのアクセス
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739-2
【電話番号】0267-42-5538
【駐車場】なし ※近くに有料駐車場あり
【営業時間】9:00~17:00
※手荷物預かり受付は9:00~15:00。受け取りは16:30まで。【公式HP】https://karuizawa-kankokyokai.jp/tourist_association/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式HPをご確認ください。