こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

行列のできる森の中の焼き立てパン屋さん!伊豆高原「ル・フィヤージュ」

伊東市|【更新日】2024年3月26日

行列のできる森の中の焼き立てパン屋さん!伊豆高原「ル・フィヤージュ」

大室山の麓に広がる伊豆高原、その森の中に人気のパン屋さん「ル・フィヤージュ」があります。

ヨーロッパのパン文化を研究し尽くしたご主人が焼くパンは、生地がうまい本物のパンの味です。今回はメルヘンな庭でイートインもできる伊豆高原のパンの名店をご紹介します。

目次

伊豆高原の森の中に現れるベーカリーカフェ

開店直後からお客さんはひっきりなし!

伊豆高原ル・フィヤージュ

表は一見地味ですが、中に入るとそこは…

伊東から国道125号線を南へ下り、伊豆高原に入ると右側には別荘地が広がっています。その坂道をクネクネと上がった中腹にあたりにあるのがベーカリーカフェ「ル・フィヤージュ」です。

こんなところにお店があるの!?と思うような道が続くのですが途中に看板も出ています。

到着したのは午前10時ですが、すでにお客さんがどんどんとやってきます。ちなみに駐車場は表に8台、裏手に10台分あります。

通路を抜けると広がるメルヘンな庭

ル・フィヤージュ 中庭イートインスペース

森の中に広がるイングリッシュガーデン

入り口から通路を通って中へ入ると別世界が広がります。

広めの庭には木を囲むようにテーブルが配置されていて、茂みからピーター・ラビットがいつ出てきてもおかしくないぐらいメルヘンなお庭です。

天気の良い日はこの庭でイートインもできます。森の中のパン屋さんなんて夢みたいですね。

庭で食べるも、中で食べるもよしのイートインスペース

ル・フィヤージュ中庭

素朴なイングリッシュ・ガーデンに心が落ち着きます

お庭の真ん中にはレンガの池があります。雑多なようでいて美しいイングリッシュ・ガーデンのようです。

池の向こう側は店内のイートイン・スペース。店内からはこの庭を眺めながらパンをいただくことができます。

焼きたてのパンは飛ぶように売れていく

ル・フィヤージュ店内

いっぱいに並んだパンもどんどんなくなっていきます!

棚いっぱいにパンが並んでいますが、お客さんがひっきりなしに訪れ次々になくなっていきます。写真左奥のキッチンから焼きたてが次々に届けられますが、売り切れのパンも続出です!

森の中で絶品パンをいただきます!

かじればわかる本物のうまさ

ル・フィヤージュ パン盛り合わせ

絶品パンの盛り合わせに盛り上がる〜♪

せっかくなのでお庭でパンをいただきます。

写真左のかごにはラ・フランス、バゲット・ヴィエノワ、下に隠れてベーコンポテトのタルト、向こう側のカゴにトリュオンフ、そしてカフェラテです。見た目もとても綺麗ですね。

生地のうまさが際立つバゲット

ル・フィヤージュ バゲット小

もっちりさっくり生地がうまいんだなぁ〜

ではバゲットからいただきます。裂こうとすると中の生地がグッと伸びるのがわかります。

食感はスナックを思わせるようなサクッと軽い感じ、舌触りも絶妙です。味はとてもシンプルですが生地の旨さが伝わる美味しさです。

美味しい層が幾重にも重なるポテトタルト

ル・フィヤージュ ポテトタルト

パイ生地はうまさの十二単

こちらはベーコンとポテトのタルト、中にはベシャメルソースが入っています。

外側はパイ生地でできていてかじるとさっくり、美味しい層が幾重にも重なった先にベシャメルとポテトがあります。生地も絶品ならば具材も絶品!食べる手が止まりません!

ブルーチーズの香りが大人の味。トリュオンフ

ル・フィヤージュ トリュオンフ

ブルーチーズと蜂蜜、そして絶品のパン生地がうまいのだ!

こちらは三日月型のトリュオンフ、ブルーチーズ入りのフランスパンに蜂蜜をトッピングしています。

割るとパリパリと音がして、口に近づけていくとブルーチーズの芳醇な香りがします。外は固めで中はモチモチ食感、そこにブルーチーズと蜂蜜がマリアージュ、うまいしか言えません!

パンのルーツを辿って行き着いた究極の味

パン本来のうまさはバゲットにあり

ル・フィヤージュ バゲット

ご主人イチ押しのバゲットは飛ぶように売れていきます

お店のご主人にお話を聞くことができたので、ここからは美味しさの秘密について探っていきます。

ご主人は都会で修行を積んだのち独立。食事としてのパンを追求してきたので、ランチも提供できるよう立地なども考えて伊豆高原にお店を構えました。

写真はご主人のパンへの想いがこもったバゲットです。

重要なのはパンの出自とルーツ

ル・フィヤージュ トリュフォンヌとカフェラテ

泡がなかなか消えないふんわりカフェオレはパンとの相性抜群!

ご主人はヨーロッパでパンがどのように食べられてきたのかを軸に研究を重ねたそうです。

製法はオーソドックスで伝統的が信条、何百年も伝え継がれた製法を文献やネットで辿り基本に忠実に焼いているそうです。

パンのルーツに忠実に、それが美味しさの秘密なのですね。

真っ白な粉では出ない深みのある味を求めて

ル・フィヤージュ クロワッサン

クロワッサンも絶品!生地がうまいんだな〜!

ご主人曰く、お米でも白米より五分づきくらいの方が味が深かったりするのと同じで、パンも全粒粉など全体を食べることで旨みが増すとのこと。

惣菜パンの具材なども保存料、添加物などもできるだけ避けて手作りしているそうです。

本当のうまいパンが気軽に楽しめる「ル・フィヤージュ」

伊豆でも有数の美味しいパン屋さんということで、常連さんから観光の方までお客さんはひっきりなしでした。

実際にパンをいただいてその理由に納得。どれを食べても美味しい上に健康的、パン好きにはたまらないお店だと思います。ランチメニューもあるので、時間が許せばぜひ食事も楽しんでくださいね。

ル・フィヤージュへのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市八幡野1305-75

    【電話】0557-53-3953

    【営業時間】9:00~17:00(L.O. 16:00)、11:00〜14:00(ランチ)

    【定休日】火曜日

    【駐車場】あり(18台)

    【公式サイト】http://www.le-feuillage.com/index.htm

    *掲載時の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

ライタープロフィール

石井省

石井省

茨城のだっぺ地区出身です。東京から伊豆へ移住。週に3回は温泉に入る温泉好きで、伊豆のマイナー温泉を丁寧に探索中。旅は行き当たりばったり、そこで起こる偶然と奇跡の瞬間を愛しています。