こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【鎌倉】こどもの日に無病息災を祈願!鶴岡八幡宮で「菖蒲祭」が開催

鎌倉市|【更新日】2024年4月3日

【鎌倉】こどもの日に無病息災を祈願!鶴岡八幡宮で「菖蒲祭」が開催

鎌倉市にある鶴岡八幡宮では、端午の節句を祝う日である2024年5月5日(日)に、「菖蒲祭」が開催されます。

無病息災と延命長寿を祈願して、舞殿での神事や舞楽の奉納が行われる、伝統的な祭事です。

今年の「こどもの日」には家族の健康を祈って、鶴岡八幡宮を訪れてみませんか。

目次

「菖蒲」の力で邪気を払う

菖蒲祭

毎年5月5日に鶴岡八幡宮で行われる、「菖蒲祭」。

菖蒲には邪気を避ける作用があることや、菖蒲=尚武(武を尊ぶ)に通じることから、5月5日の「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれていました。

そんな由来から行われるようになった菖蒲祭は、菖蒲の葉を供えて邪気を払い、男子の健やかな成長を願う伝統的な祭事です。

また鶴岡八幡宮では、5月5日は子供の成長を祈るだけでなく、お年寄りを敬慕し延命長寿を祈念する日だとされています。

当日は、無病息災と延命長寿を祈願して、舞殿での神事や舞楽の奉納を実施予定。敷地内の平家池では、キショウブの花も見頃を迎えます。

今年の「こどもの日」には、家族全員が健やかな日々を過ごせることを祈って、鶴岡八幡宮を訪れてみてはいかがでしょうか。

イベント情報

  • 【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2−1−31(鶴岡八幡宮)

    【開催期間】2024年5月5日(日)

    【開催時間】13:00〜

    【駐車場】あり

    【アクセス】
    「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
    「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分

    【公式サイト】https://www.hachimangu.or.jp/matsuri/#tabpanel5

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

鎌倉市周辺の観光エリア