思わず欲しくなる!“沖縄柄” の「ポチ袋」が可愛い
沖縄県|【更新日】2024年3月22日

沖縄ならではの絵柄をかわいくデザインされて、折り方も昔ながらの粋なフォルムがたまらない「ポチ袋」があるのはご存知でしょうか。
お年玉に利用するのはもちろんのこと、お祝い事やちょっとしたお礼・心付け・お手紙などに利用すると、貰った側もハッピーな気分になること間違いなし。また、さりげなく“沖縄好き”をアピールできるのも嬉しいですね。
いつもバッグに忍ばせておきたいアイテムを今回はご紹介します。
目次
さまざまな沖縄をモチーフにデザインしたラインアップ6種類
「ポチ袋」のデザイン柄は、伝統芸能「エイサー」と沖縄のシンボル「首里城」、沖縄の伝統染め工芸「紅型」や琉球舞踊の美しいアイテム「花笠」、沖縄が誇る建築材料「花ブロック」、そして沖縄をトロピカルに表現した「ハイサイ」(ハイサイとは沖縄方言でこんにちは)全6種類。
デザイナーさんの目の付けどころが粋なラインアップとなっています。
商品は、それぞれのデザインをアソートにした6枚入りセットや、ひとつのデザインが3枚入ったセットを販売。
可愛いデザインばかりで、どれにしようか迷ってしましますね。
たびらい編集部のおすすめは「花ブロック」と「エイサー」。沖縄好きの方に渡せばちょっとした話題になるかもしれません。
ぜひ、見つけたらお手に取ってみてくださいね。
沖縄ポチ袋の基本情報
-
【デザイン】エイサー、首里城、紅型、花笠、花ブロック、ハイサイ
【サイズ】横7センチ×縦10センチ
【販売種類】1デザイン3枚入り(全6種類)、6枚入りアソートセット
【販売価格(税込)】3枚入り360円、6枚入り770円
【販売場所】現在は沖縄県内の下記道の駅で購入できます。
おんなの駅(沖縄県恩納村)
道の駅許田(沖縄県名護市)
道の駅ぎのざ(沖縄県宜野座村)
南の駅やえせ(沖縄県八重瀬町)