こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【2025年】GWは札幌観光へ!大人も子どもも楽しめる人気&穴場スポット12選

札幌市|【更新日】2025年4月15日

【2025年】GWは札幌観光へ!大人も子どもも楽しめる人気&穴場スポット12選

観光スポットがたくさんある札幌は、ゴールデンウイークのお出かけにもぴったり。

今回は空港からも訪れやすい、札幌で楽しめるスポットをご紹介します。

最大10連休にもなる2025年のゴールデンウィークは、ぜひ札幌へお出かけください!

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

札幌市内の景色を一望「さっぽろテレビ塔」

札幌のランドマークとも言えるスポット

札幌まとめ1

高さ147.2mのさっぽろテレビ塔は、大通公園のシンボルマークとして欠かせない観光スポット。

展望台からは札幌市の街並みを一望でき、目の前にまっすぐのびる大通公園の四季折々の美しい風景なども楽しめますよ。

テレビ塔をバックに、地上から記念撮影をするのもおすすめです。

さっぽろテレビ塔へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区大通西1丁目

    【営業時間】9:00~22:00(展望最終入場・21:50)

    【駐車場】なし

    【料金】大人(高校生以上):1,000円、小学生・中学生:500円

    【公式サイト】https://www.tv-tower.co.jp/

歴史を感じられる観光スポット「札幌市時計台」

札幌時計台は塔内に魅力がいっぱい!

札幌まとめ2

歴史が詰まっている「札幌市時計台」は、日本最古の時計塔であることをご存知でしょうか。

1878年に建設され、北海道の開拓時代を象徴する歴史あるスポットです。

レトロな外観が魅力の札幌市時計台ですが、訪れた際はぜひ中にも足を踏み入れてみてください。

伝統的な時計の機構を間近で見学できたり、夜には演舞場でコンサートやライブが行われていることも。

公式サイトにはイベント情報を掲載。気になるイベントに合わせて訪れてみるのもおすすめです。

札幌市時計台へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区北1条西2丁目

    【開館時間】8:45~17:10※入館は17時まで

    【駐車場】なし

    【料金】大人:350円、大学生:150円(学生証をご提示ください)高校生以下:無料(中学生、高校生は学生証をご提示ください)

    【公式サイト】http://sapporoshi-tokeidai.jp/usage/schedule.php

羊に癒されること間違いなし!「羊ヶ丘展望台」

雄大な牧草地でほっと一息

札幌まとめ3

札幌市内で雄大な自然を感じるなら、羊ヶ丘展望台がおすすめ!

豊平区にあるこちらのスポットでは、放牧された羊たちのゆったりとした風景を楽しむことができます。

ゴールデンウィーク(4月26日27日29日)には「羊の毛刈り」見学のチャンスが!

北海道グルメを楽しめるレストハウスや有名なクラーク博士の像もあり、見どころも満載のスポットです。

羊ヶ丘展望台へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

    【営業時間】
    10月~5月/9:00~17:00
    6月~9月/9:00~18:00

    【駐車場】あり(100台)

    【料金】大人:1000円、小・中学生:500円

    【公式サイト】https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja|ja)

アートを体感「北海道立近代美術館(札幌市中央区)」

先人たちの作品に想いを馳せて

札幌まとめ4

札幌の中心部に構える北海道立近代美術館には、現在6,000点にも近いコレクションが所蔵されています。

道内の美術品に限らず、日本近代の美術やガラス工芸、エコール・ド・パリなどジャンルはさまざま。

ゴールデンウィークには江戸時代に活躍した「琳派」と現代のアニメがコラボレーションした展覧会を開催予定。

1階にあるショップでは近美オリジナルポストカードやアイヌ刺繍コーナーなど、北海道ならではのアイテムが勢ぞろい。珍しいGWのお土産選びにもおすすめのスポットです!

北海道立近代美術館(札幌市中央区)へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区北1条西17丁目

    【開館時間】9:30 ~17:00(最終入場16:30)

    【駐車場】なし

    【料金】近美コレクションのみ/一般:510円、高大生:250円、中学生以下・65歳以上:無料

    【公式サイト】https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb

時間を変えて何度も訪れたい観光地「藻岩山」

眼前に広がるダイナミックなパノラマ!

札幌まとめ5

札幌市の中央部にある藻岩山。標高531mの展望台から臨む景色は、札幌を訪れたら一度は見ておきたいもの。その景色は時間帯によって表情豊かに変わります。

日が高いうちは札幌市の街並みが、夕刻時にはオレンジとブルーのグラデーションを。さらに夜にはあたたかい明かりを灯したパノラマが広がります。

お腹が空いたら全面ガラス張りの「THE JEWELS」でのお食事もおすすめです。

藻岩山へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7

    【営業時間】

    <もいわ山ロープウェイ>

    夏季(4月~11月)/10:30~22:00

    冬季(12月~3月)/11:00~22:00

    ※上り最終21:30

    特別営業(GW、一部期間)/10:30~22:30

    ※上り最終22:00

    【駐車場】あり(120台)

    【料金】

    セット料金(往復)/大人:2,100円

    小人:1,050円

    【公式サイト】https://mt-moiwa.jp/

家族連れにおすすめ「白い恋人パーク」

自分だけのクッキー作りにチャレンジ!

札幌まとめ6

北海道の定番のお土産「白い恋人」を思い浮かべる方も多いでしょう。

そんな「白い恋人」を製造している「白い恋人パーク」ではお菓子の製造過程を見学できるほか、自分だけのオリジナルクッキー作りにチャレンジできます。

家族ではガリバータウン・ポッケでお店屋さんごっこを、カップルや友だち同士ではローズガーデンなど写真映えするスポットで楽しんでみてはいかがでしょうか。

白い恋人パークへのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36

    【営業時間】10:00~17:30(受付16:30まで)

    【駐車場】あり(有料)

    【料金】大人:800円、こども(4才~中学生まで):400円、3才以下:無料

    【公式サイト】https://www.shiroikoibitopark.jp/

のんびりGWを過ごすなら「大通公園(札幌市中央区)」

彩り豊かな公園で素敵な思い出作りを

札幌まとめ7

札幌市の中央を約1.5kmにわたって広がる大通公園。

春には公園に植えられたお花が鮮やかに咲き誇り、冬には雪まつりが開催されます。

四季折々の表情を見せてくれる公園には、芝生広場や噴水、モニュメントが点在。

混雑しがちなゴールデンウィークの北海道で、一息入れるにはぴったりの場所です。天気が良い日にはテイクアウトランチも魅力的ですよ。

大通公園(札幌市中央区)へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区大通-2

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://odori-park.jp/

屋内で1日中楽しめる!「サッポロファクトリー」

みんなが楽しめる大型複合施設

札幌まとめ8

映画やスポーツ・アウトドア、ショッピング、食事など1日飽きることなく過ごせるサッポロファクトリー。

子ども向けのアミューズメントやグルメスポットが用意されており、家族世帯にも魅力的な場所です。

北海道遺産にも指定されているサッポロビール博物館ではビールの歴史を学べるなど、年齢問わずそれぞれの楽しみ方を見つけられるでしょう。

サッポロファクトリーへのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区北2条東4丁目

    【営業時間】10:00~20:00

    【駐車場】あり(有料)

    【公式サイト】https://sapporofactory.jp/

都会でほっと一息できる観光スポット「中島公園」

時代を飛び越えたレトロ空間が広がる「豊平館」

札幌まとめ9

北海道の歓楽街・すすきのの隣に位置する穴場の観光スポット・中島公園。公園内では多彩な花を楽しめます。

中でもGWに見頃を迎える桜並木は一見の価値あり。例年ではエゾヤマザクラやソメイヨシノ、シダレザクラなど多くの種類の桜がGWに花を咲かせていますよ。

中島公園には明治時代の建物もあり、ホワイトとペールブルーで彩られた「豊平館」はレトロ好きさんにはたまらない可愛らしさ。

訪れた際はぜひ建物の中まで足を運んでみてくださいね。

中島公園へのアクセス

ビールの歴史を学ぶ「サッポロビール博物館」

プレミアムツアーで特別な体験を

札幌まとめ10

日本のビールの歴史が学べるサッポロビール博物館は、北海道遺産に指定されている建物。明治の面影を色濃く残す、写真スポットとしておすすめの観光地です。

サッポロビール博物館では有料の「プレミアムツアー」を実施。見学の最後には、ここでしか飲めない特別なビールが飲めるのだそう!

GWにはぜひおいしいビールも楽しんでみてくださいね。

サッポロビール博物館へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1

    【営業時間】11:00~18:00(最終入館17:30)

    【駐車場】あり

    【料金】見学のみ:無料

    プレミアムツアー/大人:1,000円、中学生~20才未満:500円、小学生以下:無料

    【公式サイト】https://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/

GWに多彩な花を楽しめる「北海道大学植物園」

自然に癒される散策コース

札幌まとめ11

約4,000種類の植物が、13.3ヘクタールという広い土地に植えられている北海道大学植物園。自生植物を中心に、季節によってさまざまな花を楽しめます。

カップルや家族でゆっくりと札幌の観光地を楽しみたい方にはおすすめの穴場スポット。

植物園は1周するだけで約45分~1時間半ほどかかるので、歩きやすい靴がおすすめです。

例年ではGWの時期はヤマブキやチシマザクラ、エゾヤマザクラ、ツツジなどの花が楽しめます。

北海道大学植物園へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区北3条西8丁目

    【営業時間】

    <夏季>
    4月29日~9月30日/9:00~16:30 (入園は16:00まで)
    10月1日~11月3日/9:00~16:00(入園は15:30まで) 

    <冬季>
    11月4日~4月28日/
    平日10:00~15:30(入園は15:00まで)
    土曜日10:00~12:30(入園は12:00まで) 

    ※各最終入園30分前、冬季は温室のみ開園

    【駐車場】なし

    【料金】

    <夏季>
    高校生以上420円、小・中学生300円

    <冬季>

    小学生以上120円

    【公式サイト】https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/index.html

北海道のはじまりを学べる観光スポット「北海道開拓の村」

北海道の希少種・道産子が曳く馬車に乗って

札幌まとめ12

1983年4月に北海道開拓の歴史を後世に残すため、道立自然公園野幌森林公園に開村した北海道開拓の村。

北海道各地から歴史ある建造物を集め、開拓自体の生活や文化を体験できます。

夏季には道産子(どさんこ)と呼ばれる馬が馬車を曳く「馬車鉄道」が、冬季には「馬そり」で村内をゆっくりと巡ってみましょう。

4月には「馬車鉄道」を再開する予定とのこと。ゆったりとしたGWを過ごすにはおすすめの観光スポットです。

北海道開拓の村へのアクセス

  • 【住所】札幌市厚別区厚別町小野幌50-1

    【開村時間】
    5月~9月:9:00~17:00
    10月~4月:9:00~16:30
    ※入村は閉村30分前

    【駐車場】あり

    【料金】一般:1000円、大学生・高校生:1000円、中学生以下・65歳以上:無料
    道民割/団体:800円
    ※道民割:北海道内在住者の料金(免許証・保険証など、道内在住を証明できるものが必要です。本人のみ)団体料金:10名以上

    【公式サイト】https://www.kaitaku.or.jp

札幌市にはGWも楽しめる観光スポットが盛りだくさん!

空港から好アクセスがかなう札幌市には、魅力的な観光スポットがたくさんあります。

北海道ならではの自然に触れられるスポットや、歴史が学べるスポットなど、どの世代の方も1日を通して楽しめることでしょう。

GWは札幌を思い切り楽しみたい!という方や、のんびりと過ごせる穴場をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今年のGWは桜も見られる札幌で、楽しく思い出を作りましょう!

札幌市周辺の観光エリア