こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【2024夏】静岡観光におすすめのスポット20選!子供も大人も夏を満喫しよう

静岡県|【更新日】2024年7月6日

【2024夏】静岡観光におすすめのスポット20選!子供も大人も夏を満喫しよう

静岡の夏と言えば、ビーチ!のイメージがありますが、他にも自然の景色や徳川家に関する神社、そして大人も子供も楽しく遊べるアクティビティや体験できるスポットがたくさんあります。

静岡で、夏を満喫できるアクティビティや観光地を考えている人は参考にしてみてくださいね。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

夏はやっぱり海を楽しみたい!「熱海遊覧船サンレモ」(熱海)

出港前は泳ぐ魚を見て、遊覧中はカモメに餌をやろう

熱海遊覧船サンレモ

熱海遊覧船は、地中海を思わせる碧い海とヨットを眺めるオープンカフェの前から出港します。

出港前のみ海中展望室から魚が泳いでいる様子が観覧可能なので、乗船したらすぐに行っておきましょう。出港したらカモメの餌やりのお楽しみもあります。

遊覧船のコースはその日の波や風向きによって決まり、風が涼しいコースで気持ちがよいです。

▼詳しくはこちら
熱海遊覧船サンレモに乗船!海を舞う鳥と一緒に楽しむ船旅

熱海遊覧船サンレモへのアクセス

  • 【住所】静岡県熱海市渚町2020-36

    【電話番号】0557-52-6657

    【駐車場】なし(近隣に市営駐車場あり)

    【公式サイト】http://www.s-m-atami.co.jp/sanremo/

夏の静岡といえばやっぱり海!「熱海サンビーチ」(熱海)

幻想的な夜のライトアップビーチはデートにもおすすめ

熱海サンビーチ

ホテルが立ち並ぶ市街地に、ヤシ並木が続く長さ400mの砂浜と穏やかな波が人気のビーチです。

熱海に行くとなったらサンビーチの景色をイメージされる人が多いのではないでしょうか。

夜は砂浜がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめるのでデートにもおすすめ。

ビーチとヤシ並木沿いの散歩道は観光客やカップルで賑わい大人気です。

▼詳しくはこちら
夏の熱海を代表する観光スポット・熱海サンビーチ。幻想的な夜の散策もおすすめ

熱海サンビーチへのアクセス

  • 【住所】静岡県熱海市東海岸町地先

    【電話番号】0557-86-6218(熱海市公園緑地課)

    【営業時間】
    海開き期間中の遊泳可能時間9:00~16:00
    ライトアップ毎晩日没~22:00(花火打上時間は消灯)

    【駐車場】あり(隣接市営東駐車場)

夏の期間はメロン狩り「伊豆フルーツパーク」(三島)

静岡観光の思い出作りにおすすめの体験!

伊豆フルーツパーク

農園では季節によって、いちご、メロン、みかん狩りを開催しているフルーツパーク。

夏の季節ははメロンの収穫時期で、メロンがズラリと並ぶ広いハウスでは、なかなかできないメロン狩りの体験ができます。食事とセットのプランもあり、ここで半日過ごすことも。

夏休みの思い出作りにピッタリな体験です。

▼詳しくはこちら
初めてのメロン狩りに心ときめく!三島「伊豆フルーツパーク」で旬のフルーツを堪能

伊豆フルーツパークへのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市塚原新田181-1

    【電話番号】055-971-1151

    【営業時間】9:00~16:00
    ※フルーツ狩り予約受付は閉店の1時間前まで

    【定休日】年中無休

    【駐車場】
    一般:約70台
    大型バス:約20台

    【公式サイト】http://izupa.orepa.jp/

夏の楽しい思い出に「伊豆・三津シーパラダイス」(沼津)

海の仲間を見て触れて。癒される静岡の観光地

伊豆・三津シーパラダイス

駿河湾と富士山が見える絶好のロケーションにある伊豆・三津シーパラダイスでは、可愛らしい動物によるイベントが人気を集めています。

コツメカワウソの柔らかい肉球にタッチしたり、ペンギンやイルカにエサをあげたり、見て回るだけでなく、体験やショーが充実。

夏休みの観光に、大人も子供も楽しめるスポットです。

▼詳しくはこちら
富士山をバックにイルカがジャンプ!「伊豆・三津シーパラダイス」の魅力、見どころをお届け

伊豆・三津シーパラダイスへのアクセス

  • 【住所】静岡県沼津市内浦長浜3-1

    【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:00)

    ※夏期営業時間など変更になる場合あり、公式サイトをご確認ください。

    【駐車場】あり 500円/ 回

    【公式サイト】https://www.mitosea.com/

夏までのイルミネーション「伊豆ぐらんぱる公園」(伊東)

一日過ごせる!昼も夜も楽しいテーマパーク

伊豆ぐらんぱる公園

ぐらんぱる公園は約22万㎡、東京ドーム約5個分の広い敷地に、小さいお子さまから大人まで一緒に楽しめるアトラクションが豊富にあり、みんなで楽しめる公園です。

夜はイルミネーションアワードで3年連続1位を獲得したイルミネーションが人気。

美しい光の中でジップラインやメリーゴーランドなどのアトラクションを楽しみましょう。

▼詳しくはこちら
【伊豆高原】進化した9年目!「伊豆ぐらんぱる公園」にイルミの季節がやって来る

伊豆ぐらんぱる公園イルミネーションへのアクセス

  • 【住所】 静岡県伊東市富戸1090

    【電話番号】0557-51-1122

    【営業時間】18:00~21:30

    ※天候等の理由で内容や営業時間の変更可能性あり、公式サイトを確認

    【開催期間】2023年11月11日(土)~2024年8月31日(土)予定

    【料金】
    大人(中学生以上) 1800円
    小学生以上 1000円
    幼児(4歳以上) 500円
    ※土日祝、繫忙期料金あり、公式サイトを確認
    ※昼夜入替制

    【備考】小学生以下は要保護者同伴

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://granillumi.com/

溶岩流がつくった潮溜まり「大淀・小淀」(伊東)

間近で海の生き物や面白い石を観察できる観光地

大淀・小淀

約4000年前、大室山の溶岩流が海に流れ込んで作られた大淀・小淀。

柱状節理(ちゅうじょうせつり)の窪みにできた潮溜まりで、角張った石や平たい石などカタチが面白く、ソラスズメダイなどの熱帯魚や、さまざまな貝類、海藻類などを間近で観察することができます。

行く途中に急な下り坂があるので、身軽な服装と靴で行くことをおすすめします。

▼詳しくはこちら
伊東の秘境「大淀・小淀」散策路や橋立つり橋で、伊豆の大自然を感じる

大淀・小淀へのアクセス

爽快な夏を「自転車の国 サイクルスポーツセンター」(伊豆)

誰もがおもいっきり遊べる体験施設

自転車の国 サイクルスポーツセンター

人力で動くユニークな自転車やアトラクションが大集合している「自転車の国 サイクルスポーツセンター」。

全長300mのローラー滑り台やエアー式トランポリン、富士山をかたどった木製ジャングルジムなどのアトラクションが豊富で、大人も子供も楽しめる場所です。

伊豆の地形をいかした5kmサーキットや国際大会が開催された本格的なコースも。

▼詳しくはこちら
自転車を全力で楽しむ!伊豆の体験施設「自転車の国 サイクルスポーツセンター」

自転車の国 サイクルスポーツセンターへのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市大野1826番地

    【電話番号】0558-79-0001

    【入場料】
    大人(中学生以上)850円
    小人(4才以下)650円

    【定休日】毎週水曜日・木曜日(祝日は営業)
    ※営業時間・定休日は季節や特別営業日によって変更あり、公式サイトを確認してください。

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.csc.or.jp

夏はマイナスイオンたっぷりの観光地へ「旭滝」(伊豆)

静岡で涼しい景色を観よう!伊豆一番の落差を誇る滝

旭滝

朝日がのぼると、正面から光を受けて輝く旭滝。落差105mと伊豆一番の高さを誇る滝で、昔に火山のマグマが急激に冷やされてつくられた柱状節理を滑るように流れます。

遊歩道が整備されていて、終点には展望所があり、滝の上部から見ることができる涼しい穴場。

特に雨が降った次の日は旭滝に流れる水の量が多く迫力は満点です。

▼詳しくはこちら
迫力満点の旭滝を真横から楽しもう!伊豆・修善寺の穴場な癒しスポット

旭滝へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊豆市大平

    【駐車場】あり

気持ちがいい夏の観光名所「龍宮窟」(下田)

ハート型が見えるパワースポットにお出かけしよう

龍宮窟

下から見上げると天井部分にぽっかり穴の空いた不思議な空間。

直径50mほどの天窓が広がる海の洞窟で、上には遊歩道があり、ぐるりと一周歩くことができます。

劣化し崩れたり、一部入れない場所もありますが、洞窟の上から見えるハート型の地形は、恋愛のパワースポットとしても人気の観光地です。

▼詳しくはこちら
南伊豆の大きなハートスポット!龍宮窟をぐるっと回る散策コース

龍宮窟へのアクセス

  • 【住所】静岡県下田市田牛696-1

    【アクセス】東海バス伊豆急下田駅より(田牛行き)バスへ乗車し「龍宮窟」にて下車 約20分

    【駐車場】10台程度(有料)

    【公式サイト】https://www.shimoda-city.info/ryugu

徳川家のお宝を鑑賞「久能山東照宮博物館」(駿河)

徳川家代々の貴重な資料が多く保管される博物館

久能山東照宮博物館

2代目将軍の徳川秀忠公が、家康公をお祀りするため当時の最高技術と芸術をもって造営された久能山東照宮。絢爛豪華な社殿は国宝に指定されています。

参拝は、日本平ロープウェイを利用するか久能山下(海側)から1159段の階段を上がるルートがあります。

日本平の観光とセットで行く人が多い、人気のおでかけスポットです。

▼詳しくはこちら
静岡の歴史旅ならここ。徳川家に伝わる宝物が集まる「久能山東照宮博物館」

久能山東照宮博物館へのアクセス

  • 【住所】 静岡県静岡市駿河区根古屋390 久能山東照宮社務所

    【電話】054-237-2438

    【営業時間】9:00~17:00(最終拝観受付時間16:45)

    【料金】
    大人 600円(社殿共通1200円)
    小人 300円(社殿共通500円)
    ※団体割引、障害者手帳による割引があります。

    【定休日】年中無休

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.toshogu.or.jp/kt_museum/

静岡にしかない人気店「炭焼きレストランさわやか」(駿河)

必ず食べておきたい大人気メニュー「おきたいげんこつハンバーグ」

炭焼きレストランさわやか

静岡県内にチェーン展開している、げんこつハンバーグが大人気のステーキ・ハンバーグレストラン。

空いてる時間でも30分待ち、300分待ち以上も珍しくないほど人気ですが、公式サイトで待ち時間を確認できますよ。

全国ネットのテレビ番組に紹介され、全国からも多くの観光客が訪れます。静岡で一度は行きたいおすすめグルメです。

▼詳しくはこちら
静岡でしか味わえない人気店!「炭焼きレストランさわやか」の魅力をご紹介

炭焼きレストランさわやか 静岡インター店へのアクセス

  • 【住所】静岡県静岡市駿河区中野新田387-1

    【営業時間】11:00~23:00(L.o 22:00)
    ※土・日・祝は10:45に開店
    ※特別営業日(年末年始・GW・お盆等)は受付・営業時間変更あり

    【定休日】年末年始(12/31、1/1)

    【駐車場】あり(無料)

    【公式サイト】https://www.genkotsu-hb.com/
    ※公式サイトより各店舗の待ち時間の確認が可能

10分の1サイズで和船を再現「フェルケール博物館」(清水)

清水港を通して日本の歴史もよく理解できる博物館

フェルケール博物館

フェルケール博物館は、港がテーマの博物館です。清水港に関係する船の模型や船舶関連品、使用していた荷役道具など、港の歴史をわかりやすく展示しています。

博物館内には、清水の缶詰産業が紹介されている缶詰記念館もおすすめ。

国内で初めてまぐろ油漬け缶詰を製造した当時の社屋で、静岡市清水の缶詰産業を紹介しています。

▼詳しくはこちら
港と船の博物館「フェルケール博物館」で、清水港について学ぼう!

フェルケール博物館へのアクセス

  • 【住所】静岡県静岡市清水区港町2丁目8-11

    【電話番号】054-352-8060

    【営業時間】9:30~16:30

    【定休日】月曜日(ただし、祝祭日・振替休日の場合は開館)

    【料金】大人400円、中高生300円、小学生200円
    ※土曜日とこどもの日、海の日は小中学生 無料
    ※障がい者手帳等をご持参の方は無料、その付添の方1名半額となります。

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.verkehr-museum.jp/

駿河湾深層水の秘密を学べる「深層水ミュージアム」(焼津)

駿河湾は水深2500mを超える日本一の深さ

深層水ミュージアム

日本一深い駿河湾の深層水や、タカアシガニなどの深海生物を飼育している「深層水ミュージアム」。

展示スペースの他、2階に深層水に関する実験を行う部屋があり、ミュージアムの入り口では深層水の試飲ができ、深層水の不思議を学ぶことができます。

深層水や深層水商品の販売もあり、駿河観光のお土産にも。

▼詳しくはこちら
海の恵みは海産物だけじゃない!焼津「深層水ミュージアム」で楽しく学ぼう

深層水ミュージアムへのアクセス

  • 【住所】静岡県焼津市鰯ヶ島136-24

    【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:45)

    【料金】無料

    【休館日】月曜日(祝日の場合は火曜日)、12月29日〜1月3日

    【駐車場】あり(無料)

    【公式サイト】https://www.city.yaizu.lg.jp/shisetsu_annai/shinsousui-museum/

茶畑で一杯「ふじのくに茶の都ミュージアム」(島田)

夏休みの思い出に!静岡茶畑とお茶体験でリフレッシュ

お茶のブレンド、世界のお茶体験、茶道や抹茶挽き、お茶摘みなど、お茶について楽しく学び体験することができるミュージアム。

日本のお茶の歴史や文化だけでなく、世界のお茶につても学ぶことができます。

また、茶畑を一望できるテラスでお茶を味わう体験や、レストランではお茶を飲んで育ったTEA豚の料理を楽しむことができます。

▼詳しくはこちら
お茶の世界が広がる!静岡の体験型博物館「ふじのくに茶の都ミュージアム」

ふじのくに茶の都ミュージアムへのアクセス

  • 【住所】静岡県島田市金谷富士見町3053-2

    【営業時間】9:00〜17:00(最終入館16:30)
    茶室 9:30〜16:00(最終入室15:30)

    【定休日】火曜日、年末年始(火曜日が祝日の場合は開館、翌平日休館)

    【料金】一般300円、団体200円
    ※有料観覧者が20名以上の団体に、団体料金が適用されます。
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と付添者1名は無料でご覧いただけます。

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://tea-museum.jp

袋井の食材をいかしたジェラート「ジェラテリア ミジェラ」(袋井)

夏にピッタリ!管理栄養士監修の手づくりジェラートはいかが

ジェラテリア ミジェラ

地元食材を使ったメニューを考案するジェラート屋。

スタッフが足を運び、素材の味を確かめ、体のことを思って考案したメニューは200種以上!

お店には常時14〜16種類が並び、どれにしようかとても悩みます。

暑い夏に涼しい、大人も子供もワクワクしながら選べる人気店です。

▼詳しくはこちら
管理栄養士監修のジェラート!袋井の食材を生かす「ジェラテリア ミジェラ」

ジェラテリア ミジェラへのアクセス

  • 【住所】静岡県袋井市浅羽1209-6

    【営業時間】11:00~17:00

    【定休日】月、火

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://migela.jp

日本の誇る技術!ピアノ製造工程が見学ができる「ヤマハ掛川工場」(掛川)

驚きと発見の連続!静岡は出荷量が日本一

ヤマハ掛川工場

グランドピアノの製造工程が見学でき、スタッフによる説明を受けながらピアノができるまでを学びます。

空調管理を徹底している工場内は夏に嬉しい涼しい空間で快適。子供も楽しめるおすすめスポットです。

土日祝日は工場が稼働していないため、公式サイトかX(旧Twitter)の見学可能日と予約状況の確認が必要です。

▼詳しくはこちら
「ヤマハ掛川工場」でグランドピアノ製造を見学!日本が誇る技術を見に行こう

ヤマハ掛川工場へのアクセス

静岡の牧場直営カフェ「しばちゃんランチマーケット」(掛川)

夏にひんやり冷たいソフトクリームを味わおう

しばちゃんランチマーケット

しばちゃんランチマーケットは、山あいの河畔に佇む小さな牧場カフェで、ジャージー牛のミルクを使ったスイーツや地元素材を使ったランチを楽しむことができます。

お店から歩いて3分ほど、原野谷川にかかる小さな橋を渡って田んぼと茶畑の向こうに、牛たちが暮らす牛舎に行くことも。

緑いっぱいで癒しの人気スポットです。

▼詳しくはこちら
のどかな景色広がる牧場カフェ。しばちゃんランチマーケットでジャージー牛乳を堪能

しばちゃんランチマーケットへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市大和田25

    【営業時間】10:00~17:00
    ランチタイム 11:30~14:00(平日限定)

    【定休日】火曜日

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://www.shibachanchi.com/

袋井のクラウンメロン農家が営む「メロンカフェ」(袋井)

スイーツや料理でクラウンメロンを堪能

メロンカフェ

夏のフルーツといえば外せないメロン。

栽培を始めて50年以上のメロン農家が、クラウンメロンをもっとたくさんの人に知ってもらいたい想いからつくったカフェです。

豪快にクラウンメロンがのったパフェや果汁でつくられた生メロンジュース、要予約の料理クラウンメロンカツカレーなど、メロンカフェならではのメニューが堪能できます。

▼詳しくはこちら
高級メロンハウスに佇む「メロンカフェ」!袋井本場のクラウンメロンを満喫しよう

メロンカフェへのアクセス

  • 【住所】静岡県袋井市深見18-3

    【営業時間】11:30~17:00(ご予約の方は時間調整出来ます)

    【定休日】月、火

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://tomalon.net/

本尊は厄除観音と知られる「法多山尊永寺」(袋井)

お土産に旅の途中にお茶屋で厄除けだんご

法多山尊永寺

はったさんの愛称で子供から年配の方まで多くの人が訪れる法多山尊永寺は、厄除のご利益があると知られるお寺です。

本堂は鎌倉時代の様式を現代建築で再現し、仁王門は桃山時代の様式で、国指定の重要文化財です。

厄除けだんごは昔も今も大人気。境内のだんご茶屋で食べるだけでなく、お土産でも喜ばれる名物です。

▼詳しくはこちら
遠州三山の一つ、袋井「法多山尊永寺」で厄除開運のご利益を授かろう

法多山尊永寺へのアクセス

  • 【住所】静岡県袋井市豊沢2777

    【駐車場】なし(周辺の民間駐車場を利用)

    【公式サイト】https://www.hattasan.or.jp/

サンダルと裸足で夏を楽しむ場所「中田島砂丘」(浜松)

東京ドーム10個分の砂丘の先に広がる太平洋

南北600mと東西4kmの広さの砂丘の先に太平洋が広がる中田島砂丘。

映画やPVの撮影場所として使われることもあり、数多くの観光客が訪れます。

雄大な景色が美しく風が気持ちよい場所で、子供も思いっきり楽しめます。

靴で行くと砂がいっぱい入るので、ここではサンダルやクロックスの裸足で行った方がよさそうです。

▼詳しくはこちら
自然と絶景に癒されて…。「中田島砂丘」で心洗われる時間を過ごそう

中田島砂丘へのアクセス

  • 【住所】静岡県浜松市南区中田島町1313

    【駐車場】あり(中田島海浜公園の駐車場)

    【公式サイト】http://www.nakatajima-sakyu.org/

夏の静岡をたっぷり満喫しよう!

静岡のさまざまな地域で夏を楽しめる観光地を紹介しました。

夏の静岡を満喫できるおすすめスポットは写真や文章だけでは紹介しきれない魅力がまだまだたくさんあります。

ビーチや自然が最高の景色で、遊び、おいしいものをいっぱい食べて、夏の静岡でしかできない体験をしてみてはいかがでしょうか。