こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

伊東の松川遊歩道がライトアップ!竹あかりに煌めく癒しの小径

伊東市|【更新日】2024年3月27日

伊東の松川遊歩道がライトアップ!竹あかりに煌めく癒しの小径

伊東市の中心部を流れる松川沿いには、大正時代から続く温泉街の情緒を感じられる小径「松川遊歩道」があります。

約700mある石畳の道をそぞろ歩きすれば、川のせせらぎとともに時代を超えた風景に出合うことができます。歴史ある温泉街ならではの穏やかな時の流れを体感できる、癒しの「松川遊歩道」をご紹介します。

目次

伊東の自然と文化を満喫!四季折々の松川遊歩道

伊東市の中心部を彩る清流、伊東松川(大川)

松川遊歩道 松川

いでゆ橋から見る松川と日本建築の絶景!ここは見逃せないフォトスポット

伊東駅から徒歩約10分のところにある松川は、さまざまな季節のイベントの舞台となっています。5月の「祐親まつり」では川床で能の舞台が催され、7月は「松川タライ乗り競走」が繰り広げられます。

また、8月の「松川灯篭流し」では、色とりどりの灯篭が川面を彩り、幻想的な光景を演出します。

またの名を大川と呼ばれ、伊東市民に親しまれている大切な存在です。この清流は季節ごとに趣を変え、訪れる人々を魅了します。

四季折々の自然物語 松川遊歩道の彩り

松川遊歩道 道1

緑にあふれる遊歩道のお散歩はとても気持ちいい~

松川遊歩道は四季折々の表情を楽しめる、自然豊かな空間です。

夏に木漏れ日が差し込む緑陰の小径を歩けば、自然の豊かさを感じられるでしょう。秋は紅葉した木々の暖かな色彩に包まれ、冬の時期は椿やあせびの花を愛でることができます。

松川遊歩道 さくら

満開の桜が美しい松川遊歩道! 写真提供:伊東市観光課

特に桜の時期には、遊歩道沿いに咲き誇る桜並木が見事な景観を創り出します。優雅に桜の花びらの舞う中を散策できるのが、この道ならではの醍醐味です。

松川遊歩道 鳥たち

散歩をしていると、さまざまな鳥たちと巡り合えるかも!

また、松川には立派な鯉やシロサギ、アイガモ、川鵜などの野鳥も見られます。散策しながら、バードウォッチングにもぜひ挑戦してみてください。

伊東の文化と自然が融合する松川遊歩道

時空を超えた風情ある日本建築の競演

松川遊歩道 北口

ステンドグラスが美しい大川橋のところに松川遊歩道の北口があるよ!

遊歩道の北口、大川橋からスタートします。松川の向こう岸には大正末頃~昭和初期に建てられた風情ある日本建築の東海館とケイズハウス伊東温泉が並んでいます。夏には青々とした柳越しに眺める景色に、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。

芸術の小径を散策しながら伊東の魅力を堪能

松川遊歩道 彫刻

ハトのオブジェと和風建築の背景がなんとも優美

松川遊歩道には伊東市の彫刻家・重岡健治氏の作品をはじめ、木下杢太郎の詩や絵画など、さまざまな芸術作品が点在しています。

東海館とケイズハウス伊東温泉の前には、温泉水が流れ出る重岡氏による彫刻作品があります。

松川遊歩道 木下杢太郎1

いでゆ橋から上流にかけて、伊東の偉人・木下杢太郎についても学べちゃう

木下杢太郎は伊東出身の医学者であり、詩人、劇作家、翻訳家、美術史・キリスト教史研究家でもありました。生まれ故郷の伊東を深く愛し、その自然の美しさや歴史的風情を詩や絵に描き残しました。

松川遊歩道 木下杢太郎2

松川遊歩道沿いに紹介されている木下杢太郎の作品の一覧がみれるよ!

松川遊歩道沿いに紹介されている、木下杢太郎の作品がまとめて紹介されてるよ!

伊東の街中では彼の作品が多く点在しており、松川遊歩道には伊東にまつわる詩や絵画などの作品が16点紹介されています。

遊歩道を歩きながら、木下杢太郎の視点から伊東の魅力を改めて発見できる贅沢な時間が過ごせるでしょう。

木下杢太郎についてより詳しく知りたい方には、「伊東市立木下杢太郎記念館」がおすすめです。同館は木下杢太郎の生誕地にあり、その生涯と作品を紹介する資料が多数展示されています。

幻想的な灯りの散歩道 – 伊東・松川遊歩道の竹あかり

時を忘れるロマンチックな竹あかりの夜散歩

松川遊歩道 竹あかり1

松川遊歩道沿いに飾られている竹あかりと街灯のコラボが華やか~

夜18:00から22:00までは、松川遊歩道沿いに飾られている「竹あかり」がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

一個一個の竹筒には異なる芸術性の高いデザインが施されており、見る者を楽しませてくれるでしょう。竹あかりの淡い灯りに照らされた石畳の小道を歩けば、時を忘れて癒しの時間を味わえます。

古き良き情緒に彩られた風情ある夜景

松川遊歩道 竹あかり2

松川遊歩道 x 竹あかり x 東海館の競演!贅沢な景色に思わずため息が出ちゃう

竹あかりと東海館の提灯の明かりを眺めてタイムスリップ東海館に並ぶ提灯と共に見ると風情がある景色がみられるので、必見です!

また、音無神社のエリアにも竹あかりの作品が並んでいますので、ぜひそちらにも立ち寄り、ゆっくりと竹あかりの魅力を堪能してください。

竹あかりは持続可能な光、「アカリノワ」の取り組み

松川遊歩道 竹あかり2

竹あかりの優しい明かりと美しい幾何学的なデザインにうっとり

静岡の林業に携わる企業が立ち上げた「アカリノワ」が手掛ける「竹あかり」。地域資源を活用しながら、持続可能な取り組みを実践しています。

使用している竹は、隣の宇佐美地区の荒れた竹林から竹を伐採したものです。竹林を再生させながら、竹害による地盤緩みや水路閉塞などの被害を防いでいます。

また、古くなった竹あかりは交換後、竹炭に加工し、農業に活用するなど、サステナブルな取り組みも行っています。

昼夜を問わず魅了する 松川遊歩道の彩り

松川遊歩道は日中の散策も素敵ですが、夜の幻想的な竹あかりの灯りの中を歩くのも格別です。夜のとばりが下りるとともに、やがて竹あかりの柔らかな明かりに包まれていきます。

伊東を訪れたらぜひ昼夜を問わず、この癒しの遊歩道をご堪能ください。街中を流れる清らかな川のせせらぎに心休まる癒しの時間を過ごせるでしょう。

松川遊歩道へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市竹の内

    【竹あかり点灯時間】18:00~22:00

    【駐車場】なし(近隣の駐車場を使用)

    【竹あかり公式サイト】https://www.itotakeakari.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

鈴内茜

鈴内茜

旅好き渡り鳥フォトライター。アメリカ生まれの日本人、現在は伊東市在住。世界を飛び回り、美しい景色と美味しいものを味わい尽くしたい。