こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

世界をウフフに♪ママたちの愛情たっぷり「ウフフドーナチュ旧軽井沢」

長野県|【更新日】2024年3月22日

世界をウフフに♪ママたちの愛情たっぷり「ウフフドーナチュ旧軽井沢」

子供たちが大好きなふわふわの甘いドーナツ。長野県軽井沢には、ママたちが子供のために作るドーナツ屋さんがあります。訪れた人たちが自然と”ウフフ”と笑顔になる、「ウフフドーナチュ」を取材してきました!

目次

働くのは全員女性!ママだからこそ作れるドーナツ

子供のために作った旧軽井沢にあるカフェ

ウフフドーナチュ

「入りたい!」と子供がおねだりするような可愛い外観♪

旧軽井沢の中山道、三笠通り、軽井沢本通りの3つの通りが交差する賑やかな場所に、大きな看板が目を引く「ウフフドーナチュ」があります。

”こどもカフェ”という名前の通り、ママたちが子供たちのために作ったカフェです!金沢に本店のある「ウフフドーナチュ」は、軽井沢が直営店2店舗目になるそうです。

大人も子供もわくわくする店内

ウフフドーナチュ軽井沢

ドーナツ作りの工程が見学できる!

店内に入ると長い廊下が続いていて、ここから走って登場する子もいるのだとか!ドーナツが作られるキッチンも見えるので、子供にとってわくわくするような店内になっています。

落書きされちゃった?至るところに可愛らしい絵が!

ウフフドーナチュ軽井沢店内

壁に可愛い絵が!大人もわくわくしちゃいます

壁はまるで子供たちが落書きをしてしまったかのよう!ドーナツの惑星があったり、ドーナツ王国があったり、子供の夢が詰まっていますね!

店内には学校の机がたくさん!

ウフフドーナチュ軽井沢店内2

子供の頃を思い出し懐かしい気持ちに…

店内には学校の机や椅子が!大人も子供も楽しい気持ちになりますね♪

なんとこちらの机でイートインもできるんです!大人になった今、座ってみると「こんなに小さかったんだ…」と感慨深くなりました。

昔の思い出に浸りながら、ドーナツを食べるのも素敵ですね!

ママがつくる子供たちが大好きなドーナツ

ママと子供と世界が「ウフフ」になるドーナツを

ウフフドーナチュ軽井沢店内3

みんなが「ウフフ」になる素敵なコンセプト

「ウフフドーナチュ」を経営しているのは「株式会社ウフフ」。社長を含め、全ての従業員が女性という会社です!商品開発からドーナツ作りまで全て女性が行っているそう。

女性たちの力で、ちょっとだけ世の中をよくできたらいいな…、という想いで皆さんが働かれています。

ママたちがやりたいことができる場所であり、ママたちが自由に働ける素敵な場所が、「ウフフドーナチュ」なのです。

保存料無添加で安心なドーナツを提供

可愛くておいしそうなドーナツがずらり!

「ウフフドーナチュ」では子供のいるママが、自分の子供たちにたくさん食べさせたいと思えるドーナツを作っています。保存料無添加で、優しい甘さのドーナツは小さな子供でも安心して食べられます!

ママと子供が笑顔の時間を過ごしていただけるような商品を作りたい!とお話ししてくださいました。

ドーナツ以外にも魅力的な商品!オリジナルグッズも豊富

子供や妊婦さんも飲める!カフェインレスのコーヒー

ウフフドーナチュ軽井沢店内4

キュートなイラストにほっこり

ママが飲んでいるコーヒーを一口飲んでみたい!と子供がお願いしてくる場面がありますよね。そんな時、カフェインレスのコーヒーなら安心です。

ドリップバッグでも売られている「ウフフコーチー」はカフェインレスのコーヒーなので、子供も妊娠中のママも安心して飲むことができますよ。

細かく調整された味わいは、カフェインレスなのに軽すぎなくて、ドーナツにもとってもよく合います。

ママから子供への「チュー」が詰まったグッチュ

ウフフドーナチュ軽井沢店内6

愛情がたっぷり詰まったハンドメイドのグッズ

ママの愛情が詰まった数々のグッズは、肌に優しい素材が使われていたり、毎日を心地よく過ごせるような機能性のある洋服やバッグなどが販売されています。

子供もママもお気に入りになる一品が見つかるかもしれませんね!

誰もがウフフになるプロジェクト

児童養護施設に寄付も!フードロス問題にも着手

環境にも野菜にも果物にも愛情を注げる工房を目指して…

”フードロスゼロ宣言”をしており、近所の児童養護施設へ寄付したり、形の崩れてしまったドーナツは”型くずれどーなつ”として売られていました。

規格外の野菜を使ったドーナツで、捨てられる野菜をゼロに!

こだわりが感じられるドーナツ作り

地元の農家さんから規格外のフルーツや野菜をご相談いただき、ドーナツにすることもあるのだそうで、2022年には余ってしまった大量のケールを使ってドーナツを作ったのだとか。

美味しいドーナツ作りが環境にも優しいなんて素敵な取り組みですね!

こだわりのドーナツを少しだけお見せ!

軽井沢店限定!八幡屋礒五郎の七味を使ったびっくりドーナツ

甘みと辛さの絶妙な味わいにびっくり!

軽井沢店では長野の食材を使ったドーナツがたくさん作られています。

私が興味をそそられたのは、善光寺の前にも店舗がある長野県の七味屋さん”八幡屋磯五郎”の七味を使ったドーナツ。

さくっとした生地に甘いチョコレートがかかっており、その中に七味がたくさん入っています。一口食べると辛くてびっくり!ですがしっかり甘みもある、バランスの良い大人な味わいです。

スタンダードなドーナツ

全部食べたい!みーんな大好きフレーバー

もちろん金沢店、軽井沢店どちらでも作られているスタンダードなお味のドーナツもおすすめです。

常に20種類のドーナツが置かれているという店内に「みーんな大好きフレーバー」として並んでいます。魅力的なラインナップで全部食べてみたくなりますね。

石川県復興を応援するドーナツ

ドーナツを買って少しでも復興の手助けを!

2024年の年始に起こった能登半島地震の被災地である石川県に本店のある「ウフフドーナチュ」は、復興のための取り組みも行なっています。

被害に遭った農家さんの販売をお手伝いしたり、ドーナツに石川県の食材を取り入れたりと、お店としてできることに取り組まれています。ドーナツを買うことで、私たちも復興の手助けをすることができますね。

ママたちがママと子供たちのために働く場所

女性の秘められた力を感じるような「ウフフドーナチュ」。ママたちが働きやすい環境が整っていて、皆さん生き生きとして働かれていました。

働くママたちの代わりに、おいしいお菓子を作りたいと語ってくれた店長さんは、軽井沢のママの強い味方!ぜひ、ママたちのパワーが詰まったドーナツを食べに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

ウフフドーナチュ旧軽井沢へのアクセス

  • 【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢813-1 1F

    【営業時間】10:00~16:00

    【定休日】土、日、祝

    【駐車場】なし ※付近に有料駐車場あり

    【公式HP】https://ufufu-ufufu.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

鈴木ひめこ

鈴木ひめこ

長野県軽井沢のホテル兼飲食業をしながら、グルメライターを開始。懐石料理にどハマりしている、和食大好き人間です。趣味は、軽井沢のカフェやレストランめぐり。“食”を目当てにした旅行が大好き。軽井沢周辺の観光名所はお任せあれ!