こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

「八幡山公園」でゴーカートに乗ろう!ファミリーにおすすめの見どころを紹介

栃木県|【更新日】2024年3月22日

「八幡山公園」でゴーカートに乗ろう!ファミリーにおすすめの見どころを紹介

宇都宮市の中心部にある「八幡山公園」は、市民に古くから愛される人気の公園です。

園内にはゴーカートや動物舎、スリル満点の吊り橋など、家族で楽しめるスポットがたくさんありますよ。

小さいころから八幡山公園で遊んでいた筆者が、魅力を紹介します。

目次

花見の名所として知られる、宇都宮の自然公園

自然の丘陵を生かした、アップダウンが多い園内

八幡山公園階段

階段や坂を上り下りしていると、いい運動になります!

八幡山公園は、宇都宮のまちなかからすぐという便利な立地にありながら、四季折々の自然を感じられるのが特徴です。

丘陵地形を利用して整備されているため、公園内は急な坂や階段などアップダウンが多くあります。

ぐるりと1周するだけでいい運動になるので、市民の体力づくりの場としても親しまれていますよ。

春になると約800本の桜が園内に咲き誇る

八幡山公園お花見

出店期間の詳細は公式サイトをチェックしてみて。

宇都宮市民にとって、八幡山公園は花見の名所として有名です。およそ800本の桜が一気に咲く様子は必見ですよ。

花見期間中は屋台が出る日もあります。マナーを守って楽しみましょう。

東西を結ぶ全長150mの吊り橋はスリル満点

八幡山公園吊り橋

高所恐怖症の人は注意!ドキドキの吊り橋体験ができます。

2つの尾根からできている八幡山公園を結ぶのは、全長150mのアドベンチャーブリッジです。

東西間を人が行き来しやすくするため、また公園のシンボルとするために、平成11年に整備されました。

高さ約30mの橋の中心部から見下ろすと、ひょうたん池や道路が見えます。小さな子どもと一緒に渡るときは、手を引いてあげてくださいね。

子どもが大興奮の複合遊具で思い切り遊ぼう

ゴーカートで専用コースを駆け抜けよう

八幡山公園ゴーカート

歴史の長いゴーカート。緑の中の運転は気持ちいいですよ♪

公園東側には「アドベンチャーU」という子どもの遊び場があります。

なかでも有名なのは、公園内を颯爽と駆け抜けるゴーカートです。3歳から中学校3年生まで乗車でき、小学3年生以上は1人で運転ができます。

毎週土曜日と県民の日や子どもの日など指定日は、無料で5周まで乗車できますよ。週末になると多くの子どもで賑わいます。

長い滑り台やターザンロープなど複合遊具も

八幡山公園遊具

カラフルな遊具は、子どもが夢中になること間違いなし!

カラフルな複合遊具も設置されています。

丘陵を生かした、長いローラー滑り台は大人気!筆者は子どもの頃、何回も滑ってお尻が痛くなったほどです。

アドベンチャーUは北側に向かって昇り坂になっています。階段を上った先には、ぐるりと元の場所に戻れる周遊型ターザンロープがありますよ。

夏は「せせらぎ水路」で水遊びを楽しんで

八幡山公園水路

階段のある水遊び場は貴重!気を付けて遊びましょう。

夏になると、階段の横を滝のように水が流れます。流れた水は下流の広場に溜まり、水遊びができますよ。

ところどころに石が設置されているので、怪我しないように遊びましょう。

癒しと可愛いがいっぱいの動物舎を見学しよう

タンチョウやインドクジャクの美しさに見惚れる

八幡山公園タンチョウ

真っ白な毛に見惚れる♪立ち姿が美しいタンチョウ。

八幡山公園南部には、動物舎があります。

真っ白なタンチョウや迫力のあるインドクジャクを、無料で見学できますよ。

カピバラのお昼寝を覗き見できるかもしれません!

週末はキュートなうさぎとふれあえるイベントも

八幡山公園うさぎ

ふわふわの白うさぎ。優しく抱っこしてあげてください!

土日祝日は、うさぎとのふれあいイベントが開催されることもあります。

宇都宮中心部でかわいい動物にふれあえるのは貴重ですよ。

かわいらしいうさぎの姿に、大人も子供も癒されます。

ほかにもみどころ満載!広い園内をじっくり散策

公園名の由来になった「塙田八幡宮」は荘厳な雰囲気

八幡山公園八幡宮

場所は動物舎の近く。静かな気持ちで手を合わせてみて。

動物舎の近くには、「塙田八幡宮」という小さな神社があります。「八幡山公園」という公園名の由来になったといわれる、歴史ある場所です。

木々に覆われた場所に鎮座しているため、神々しい空気が感じられます。

隣接する競輪場のレストランでランチできる

八幡山公園競輪場

競輪がある日は多くの人で賑わいます。平日はのんびりと食事ができるでしょう。

八幡山公園の隣には、宇都宮競輪場があります。競輪場を見下ろしながら、かつ丼やナポリタンなどがいただけますよ。

競輪場を利用しない人でも、八幡山公園から気軽に入れます。

家族みんなで八幡山公園に行こう

週末になると多くの人で賑わう、八幡山公園。宇都宮駅からもアクセスしやすいので、ちょっとした空き時間に訪れてみるのもおすすめです。

ゴーカートやすべり台で楽しんだり、動物舎を眺めてみたりして、家族の思い出を作ってみてください。

▼あわせて読みたい記事はこちら
宇都宮タワーで街を見下ろす!自然豊かな八幡山公園でのんびり過ごそう

八幡山公園へのアクセス

  • 【住所】栃木県宇都宮市塙田5-1-1

    【電話】028-624-0642

    【営業時間】

    宇都宮タワー:9:00~16:30

    ゴーカート:9:00~16:00

    【施設定休日】月曜日(営業する場合もあり)

    【公式サイト】https://hatimanyama.jp/

ライタープロフィール

島六実

島六実

栃木県生まれ・栃木県育ち、息子を愛するアラフォーママ。フリーライターとして、栃木県の美しい自然や絶品グルメ、おすすめスポットを発信しています。自宅で食べる宇都宮餃子と、抹茶スイーツ巡りが大好き!