今、話題の「沖縄みやげ」ガチャガチャが可愛い❤ 何をゲットできるかはお楽しみ!
沖縄県|【更新日】2024年3月8日

「沖縄お土産」にぴったりのガチャガチャが可愛いと、今、沖縄県内で話題を呼んでいます。
沖縄県内のどこでガチャガチャを回せるのか?どんな種類があるのか?
ご当地のモノがアクリルキーホルダーになった、人気のガチャガチャについてご紹介致します。
目次
キーホルダーになった、可愛らしい「沖縄みやげ」
「沖縄みやげ」キーホルダーの種類は全部で5種類。沖縄のグルメやお酒と、沖縄らしさが溢れるラインアップを揃えています。
沖縄のアイスクリーム店「ブルーシール」の看板を模ったキーホルダーや、ローカルファストフード店「Jef」の看板。上間菓子店が販売している大人気の乾燥梅干し「スッパイマン」、沖縄の地酒泡盛を作る酒造「久米島の久米仙」のボトルや、県民が愛してやまない「ブエノチキン」のパウチパックをデザインされたものまで、沖縄ファンなら誰もが知っているローカルブランドを揃えた、「沖縄みやげ」のアクリルキーホルダー。
どれも可愛くて、全種類集めたくなってしまうほど。カバンやお気に入りのものにつけれるのはもちろんのこと、沖縄のお土産にももってこいの素敵なキーホルダーです。
ガチャガチャは、1回300円(税込)。沖縄県内にある那覇空港や首里城公園で体験することができます。
何が出るのか分からないのもガチャガチャの楽しみのひとつ。ぜひ、ワクワクを味わいながら、一度「沖縄みやげ」ガチャガチャに挑戦してみてください。
基本情報
-
【ガチャガチャ名】沖縄みやげ アクリルキーホルダー
【種類(全5種類)】ブルーシール/Jef/久米島の久米仙/ブエノチキン/スッパイマン
【料金】300円(税込)/1回
【設置場所】那覇空港/首里城公園/美浜アメリカンビレッジ内