こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【2025年GW】関東近郊の観光スポット16選!日帰り旅行にもおすすめ

関東|【更新日】2025年4月21日

【2025年GW】関東近郊の観光スポット16選!日帰り旅行にもおすすめ

待ちに待ったGW!関東エリアで少し足を伸ばせば行ける面白いところはないかな?と思っている方に選りすぐりの観光スポットを14選ご紹介します。

マニアックなところ、子どもも一緒に楽しめるところ、非日常に浸りゆっくりと過ごせるところなど、どこも魅力いっぱいのスポットばかりです。ぜひチェックしてみてください。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【神奈川】日本にいながらヨーロッパ気分「ガラスの森美術館」

美しい庭園やヴェネチアン・グラスにうっとり

箱根ガラスの森美術館

仙石原にある「箱根ガラスの森美術館」には、ヴェネチアン・グラスを中心に約700点以上のガラス作品が展示されています。

ヨーロッパ庭園が広がり絵画の世界にいるような気分に浸りながら、敷地内にあるカフェで食事を楽しむこともできます。

約10万点のお土産が揃うミュージアムショップは、中世のヨーロッパの街並みのようで現地のマーケットでお買い物している気分になれますよ。

敷地内を散歩するだけで優雅な時間を満喫できます。GWはそんな「美」に触れる大人の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

▼詳しくはこちら
まるで中世ヨーロッパ。見どころ満載の「箱根ガラスの森美術館」

ガラスの森美術館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48

    【駐車場】あり(有料)

【神奈川】箱根の巨大レジャー施設「箱根小涌園ユネッサン」

温泉にプールに1日中遊べて子どもも大人も大満足

ユネッサン

流れるプール、キッズプール、ワイン風呂やコーヒー風呂など、ユニークなエリアが盛りだくさんの「箱根小涌園ユネッサン」。

水着で遊べるので男女ともに、カップルもファミリーも皆で盛り上がれます。屋内なので雨の日も安心。もちろん観光帰りに立ち寄るのもおすすめです。

水着はレンタルできるので手ぶらで来ても入れるのが嬉しいところです。

▼詳しくはこちら
巨大リゾート施設「箱根小涌園ユネッサン」最新プールで遊び尽くそう!

箱根小涌園ユネッサンへのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.yunessun.com/

【神奈川】足湯に浸かれるおしゃれ古民家カフェ「NARAYA CAFE」

フィンランド式サウナやブックスペースもある癒しの空間

NARAYA CAFE

アート作品を見ながらコーヒーを飲み、ブックスペースで読書、フィンランド式サウナで整い、足湯でまったり・・・。

そんな最高な過ごし方ができるNARAYA CAFEは、箱根の宮ノ下駅からすぐのところにあります。

古民家を改装した温かみのある店内で、窯焼きピッツァや和スイーツなどが味わえます。一度来たらリピートしたくなること間違いなしです。

▼詳しくはこちら
足湯やサウナも体験できる「NARAYA CAFE」癒し系のカフェをご紹介

NARAYA CAFEへのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下 404-13
    ※箱根登山鉄道宮ノ下駅下車改札を出て坂を下りて徒歩1分

    【営業時間】10:30〜17:00(フードラストオーダー16:30)

    【電話】0460-82-1259

    【定休日】水曜日・第4木曜日(1月中旬~下旬は冬期休業)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://naraya-cafe.com/

【神奈川】巨大な恐竜に大興奮「神奈川県立生命の星・地球博物館」

地球や宇宙の歴史を楽しみながら学べる

神奈川県立生命の星・地球博物館

GWは大昔の歴史に触れて非日常を味わいませんか?

小田原にある「神奈川県立生命の星・地球博物館」ではティラノザウルスなど恐竜の標本、アンモナイトの化石や隕石などを実際に間近で見ることができます。

音声ガイドも無料で借りられるので、見て聴いてしっかりと学べます。関東エリアで子ども連れのおでかけにもおすすめのスポットです。

▼詳しくはこちら
【前編】遊びながら学ぶ「神奈川県立生命の星・地球博物館」を満喫!

神奈川県立生命の星・地球博物館へのアクセス

【神奈川】食べて、学んで、作って、楽しむ「鈴廣かまぼこの里」

駅直結で雨の日にもおすすめのスポット

鈴廣かまぼこの里

小田原から箱根に向かう道中にある風祭駅、直結の「鈴廣かまぼこの里」。かまぼこの工場見学や実際に自分で作って食べる体験もできて、お子さん連れのおでかけにおすすめです。

かまぼこの食べ比べができる土産屋や小田原グルメが堪能できるバイキングレストラン、茶屋、カフェもあり、グルメな1日が過ごせる穴場スポットです。

▼詳しくはこちら
小田原と言ったらここ!「鈴廣かまぼこの里」でかまぼこ尽くしな一日を楽しもう

鈴廣かまぼこの里へのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市風祭245
    JR東海道線・小田急線小田原駅より箱根登山鉄道「風祭駅」下車 直結
    (風祭駅の南口ご利用時間 9:00~18:00)
    箱根登山バス・伊豆箱根バス 「風祭停留所」下車すぐ

    【営業時間】(鈴廣かまぼこの里内の、各施設により異なります)
    鈴廣蒲鉾本店 営業時間/9:00~18:00
    鈴なり市場 営業時間/9:00~18:00
    かまぼこ博物館 営業時間/9:00~17:00

    【駐車場】あり (屋外200台・地下52台)

    【公式サイト】https://www.kamaboko.com/sato/

【神奈川】世界の珍しい動物に会える「金沢動物園」

関東の日帰り旅行にも人気

金沢動物園

世界の草食動物に会える「金沢動物園」は動物が住む大陸ごとにエリアが分かれていて、気分はまるで世界一周!

柵から動物への距離が近く、臨場感を持って動物を観察できることで人気。次の連休は普段見ないような動物に出会いに行きませんか?

象やキリンの迫力に圧倒され、カンガルーやコアラに癒され、エネルギーをもらえるはず。

▼詳しくはこちら
金沢動物園で世界一周!コアラからインドゾウまで間近に見られるスポットを紹介

金沢動物園へのアクセス

  • 【住所】横浜市金沢区釜利谷東5丁目15‐1

    【営業時間】9:30~16:30(入園は16:00まで)

    【料金】一般500円 高校生・中人300円 中・小学生 200円

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/

【静岡】GWはどっぷり癒されたい人におすすめ「オーシャンスパFuua」

大充実の施設と絶景で極楽タイムを

オーシャンスパ Fuua

「熱海ベイリゾート後楽園」内のスパ施設でとにかくロケーションが抜群!

名物の露天立ち湯は全長約25mもあり、相模灘を見渡す絶景はまるで海に浮かんでいるよう。

眺望内湯、展望サウナ、絶景の休憩ラウンジ、手もみリラクゼーションやエステがあるなど、施設も充実しています。カフェで飲めるお風呂上がりのフルーツ酢のドリンクは最高です。

▼詳しくはこちら
「オーシャンスパ Fuua(フーア)」どっぷり癒される熱海の温泉施設をご紹介

オーシャンスパFuuaへのアクセス

【静岡】わさび好き集まれ「伊豆わさびミュージアム」

名産品のわさびを深く知れるわさびワールド

伊豆わさびミュージアム

ミュージアムに入ってすぐあるのは「わさびトンネル」。わさびはないのにあのツーンとした香りがします。

中に入るとそこは、わさびワールド。わさびについて学べる展示ゾーンやわさびのお土産販売ゾーン、わさびグッズゾーン、そしてわさびソフトクリーム!

わさび好きにはたまらない!関東の穴場観光スポットです。

▼詳しくはこちら
「伊豆わさびミュージアム」で名産品のわさびを楽しく学ぼう!

伊豆わさびミュージアムへのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本894-1

    【営業時間】平日:10時~16時、土・日・祝日:10時~17時

    【休園日】年中無休
    ※営業時間変更及び臨時休業あり

    【公式サイト】https://www.yamamotofoods.co.jp/tourism/mishima

【静岡】世界の植物や動物たちが集合「伊豆シャボテン動物公園」

動物たちと直接触れ合える餌やり体験も

伊豆シャボテン動物公園

世界各地の植物、約1500種類を鑑賞でき、約140種類の動物たちに癒される「伊豆シャボテン動物公園」。カピバラの入浴を最初に始めたことでも有名です。

広い園内にはリスザルやクジャクが放し飼いされていたり、チンパンジーやカンガルーなどの動物たちに餌やり体験ができます。リードを着ければペットも入園可能です。

▼詳しくはこちら
伊豆の観光スポット33選!定番、カップル、女子旅向けスポットをご紹介

伊豆シャボテン動物公園へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市富戸1317-13

    【営業時間】9時30分~17時
    ※季節によって変動あり

    【定休日】無休

    【交通アクセス】車:東名高速道路「厚木IC」より小田原厚木道路・国道135号線経由し車で
    約100分 電車:JR「伊東駅」下車、路線バス「シャボテン公園」行き約35分

    【駐車場】400台(有料)

    【問い合わせ(TEL)】0557-51-1111/伊豆シャボテン公園

    【公式サイト】https://izushaboten.com/

【静岡】家族皆で1日中楽しめる「森町体験の里 アクティ森」

創作体験にスポーツ、BBQにカフェに1日居ても飽きないスポット

森町体験の里 アクティ森

創作体験工房やアウトドア体験フィールド、地元産の食材が揃う直売所、レストランなどが入るアクティ森。

和紙作りの体験教室やサイクリング、ゴルフなどが楽しめるフィールド、夏にはSUP体験も。

気持ちのいい自然の中でBBQができる広場や地元の新鮮な食材を使ったレストランなどもあり、日帰り旅行のメイン目的地としてもおすすめです。

▼詳しくはこちら
大自然に囲まれた「森町体験の里 アクティ森」。伝統工芸「吉川和紙」作りに挑戦!

森町体験の里 アクティ森へのアクセス

  • 【住所】静岡県周智郡森町問詰1115-1

    【営業時間】9:00〜17:30

    【定休日】水曜日

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://actymori.jp

【静岡】お茶の体験型博物館「ふじのくに茶の都ミュージアム」

お茶を五感で感じ、学び、もっとお茶が好きになる

ふじのくに茶の都ミュージアム

富士山静岡空港からは車で約10分の所にある「ふじのくに茶の都ミュージアム」。

お茶を飲み、茶葉の匂いを嗅ぎ、さまざまな展示や説明を通してお茶文化について深く学べます。

茶畑を眺められるテラスでいただくお茶は美味しさもひとしお。茶摘みもでき、GWに特別な体験をしたい方にうってつけの穴場スポットです。

▼詳しくはこちら
お茶の世界が広がる!静岡の体験型博物館「ふじのくに茶の都ミュージアム」

ふじのくに茶の都ミュージアムへのアクセス

  • 【住所】静岡県島田市金谷富士見町3053-2

    【営業時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)/
    茶室 9:30〜16:00まで(入室は15:30まで)

    【定休日】毎週火曜日
    ※ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館、年末年始
    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://tea-museum.jp

【静岡】建築家が自身の理想を形にした「ぬくもりの森」

まるでおとぎ話のような世界に点在する可愛いお店たち

ぬくもりの森

ぬくもりの森は、建築家の佐々木茂良氏が築いたスポットで、森の中にある建築物は中世ヨーロッパのよう。

物語の中に入り込んだかのような雰囲気にしばし日常を忘れます。雑貨店やジェラートなどスイーツのお店など全部で12店舗入っており、観光の途中に立ち寄って散歩をしたり、甘いものを食べて休憩するにもいいですね。

▼詳しくはこちら
ぬくもり感じる浜松の観光スポット!「ぬくもりの森」の楽しみ方

ぬくもりの森へのアクセス

  • 【住所】
    静岡県浜松市中央区和地町2949

    【営業時間】
    平日 11:00-16:00(最終入場15:30)
    土日祝日 10:00-17:00(最終入場16:30)

    【駐車場】有り(無料)

    【公式サイト】https://www.nukumori.jp/

【静岡】はちみつを心ゆくまで堪能できる「長坂養蜂場」

1日2000個以上売れる絶品ソフトクリーム

長坂養蜂場

長坂養蜂場は、観光客や地元の人から愛されてきた歴史ある養蜂場です。さまざまな種類のはちみつはもちろん、はちみつを使った商品やカフェメニューが充実していて子どもから大人まで楽しめます。

店内ではガラス越しにみつばちの様子が見れるのでみつばちが働く様子を間近で見られます。

大人気の「はちみつソフトクリーム」は、店員さんがはちみつをたっぷりかけてくれる「追いはちみつ」がたまりません。ドライブ観光のお供にも。

▼詳しくはこちら
「はちみつのある暮らし」を提供する人気スポット、長坂養蜂場の楽しみ方

長坂養蜂場へのアクセス

  • 【住所】静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈97-1

    【駐車場】あり

【山梨】日本一の山・富士山を学ぶ「ふじさんミュージアム」

願いをかなえてくれる木花開耶姫像も

ふじさんミュージアム

プロジェクションマッピングやショートストーリーのアニメを通して、富士山の歴史や文化を楽しく学べます。

願いをかなえてくれる木花開耶姫の像や富士山信仰に基づいて作られた「ミニ富士塚」もあり、疑似登山ができます。日帰り観光の途中に立ち寄り、富士山のパワーを受けてみてはいかがでしょうか?

▼詳しくはこちら
富士山の歴史が詰まった「ふじさんミュージアム」魅力と見どころをご紹介

ふじさんミュージアムへのアクセス

  • 【住所】山梨県富士吉田市上吉田東七丁目27番1号

    【料金】大人:400円 小中学生:200円 未就学児:無料

    【駐車場】駐車場 普通車90台、大型バス9台、障がい者6台
    ふじさんミュージアムのチケットで、富士みち(国道137号)沿いにある、「御師旧外川家住宅」も見学可能。

【長野】御代田町でアートを体験「MMoP(モップ)」

国内外のアートフォトを楽しむ複合施設

MMoP

長野県御代田町にある複合施設「MMoP(モップ)」は、アートフォトが楽しめる注目スポット。自然豊かな広大な敷地内には写真美術館やレストラン、野外展示があり、愛犬と一緒の訪問も可能。広い敷地は子供やペットと楽しむのにぴったり!

施設は無料で入場でき、軽井沢観光のついでにもおすすめです。

▼詳しくはこちら
御代田町の新たな複合施設「MMoP(モップ)」で国際的なアートフォトを楽しもう

MMoP(モップ)へのアクセス

  • 【住所】長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1

    【営業時間】御代田写真美術館:10:00〜17:00(最終入場16:30)

    【定休日】水

    【駐車場】あり

    【入場料】無料

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/mmop_miyota/

【栃木】お猿と動物たちの楽園「おさるランド&アニタウン」

かわいさ満点!さる軍団が魅せるエンタメショー

「おさるランド&アニタウン」は、日光さる軍団のショーをはじめ、赤ちゃん猿やさまざまな動物たちと触れ合える施設です。

園内では、さるたちが算数や道徳などをお勉強する「おさるの学校」など、さる軍団によるさまざまなエンターテイメントが行われています。

エサやり体験やお猿とのゲーム、ペンギンやカピバラとの交流もでき、親子三世代で楽しめるスポットとして人気です。

▼詳しくはこちら
https://www.tabirai.net/localinfo/article/article-21017/

  • 【住所】栃木県日光市柄倉763

    【営業時間】(平日)10:00〜16:00、(土日祝)9:00〜16:00

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.osaruland.jp/

GWは関東の観光スポットで思いっきり遊ぼう

自然を満喫できる絶景スポットから、家族やカップルで楽しめるレジャー施設、話題のグルメまで、日帰り旅行にもぴったりな場所をご紹介しました。

渋滞を避けてアクセスしやすい穴場も掲載。GWの予定がまだ決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてください。