こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

一足先に春を感じる安中市のイベント「秋間梅林祭」3月下旬まで開催中!

群馬県|【更新日】2024年3月7日

一足先に春を感じる安中市のイベント「秋間梅林祭」3月下旬まで開催中!

群馬県安中市の「市の花」にもなっている「梅」。

安中市の秋間地区、秋間川上流の丘陵地には多くの梅の木が埋められており、「ぐんま三大梅林」の1つでもあります。

今回は開花時期に合わせて開催される「秋間梅林祭」を取材。見て・食べて体験できて楽しめるお祭りの魅力をご紹介します。

目次

群馬・安中市 春の大イベント「秋間梅林祭」が今年も開催!

今回紹介するのは、群馬県安中市で令和6年2月17日(土)~3月下旬まで開催中の「秋間梅林祭」。

「ぐんま三大梅林」としても有名な秋間梅林は、春先になると約35,000本の梅の花が咲き乱れ、辺り一面がきれいな白やピンクで彩られます。

2月の下旬の開花祭に合わせてお邪魔してきたので、会場内をご紹介します!

期間中はマルシェやイベントなど、楽しいイベントがたくさん

県内からキッチンカーや物販などが揃う「秋間梅林マルシェ」

秋間梅林祭では「秋間梅林マルシェ」も同時開催中。

県内からキッチンカーやハンドメイド商品を販売する店舗などが多数出店しています。

わたしが伺った日はあいにくの雨でしたが、2店舗のキッチンカーがマルシェブースを盛り上げていました。

お昼時になると、各キッチンカーからいい匂いがしてきて、行列ができていましたよ。

「秋間梅林マルシェ」は期間中、多数出店予定なので何度行っても楽しめますね!

週末は和太鼓演奏などのイベントも開催されるので要チェック

週末にはイベントが盛りだくさんの「秋間梅林祭」。

毎週末、楽器の演奏や陶芸体験など、さまざまなイベントが開催されます。

イベント最終日には、地元高校生達の和太鼓演奏が開催予定。

毎週、違うイベントが開催されるので、いつ行っても楽しめるのも魅力の一つです。

体験イベントについては予約が必要ですので、公式ホームページをチェックしてみてください。

色とりどりの梅の花が咲く林の中を歩くことが可能

秋間梅林

秋間梅林は約60年の歴史があり、50ヘクタールという広大な丘陵に約35,000本の梅が咲いています。

梅林の中は自由に見ることができるので、多くの方が思い思いに写真を撮っていました。

日中の梅の花ももちろんきれいですが、週末になると夜間はライトアップも行われます。

暗闇の中で幻想的に照らされた梅の鑑賞もおすすめですよ。

お土産探しに最適!多くの人で賑わう観光案内所

梅干しや梅ジャム、肉味噌も販売中

「秋間梅林祭」ということもあり、お土産はぜひとも梅の製品を調達したいところです。

定番の梅干しはもちろんのこと、梅ジャムや梅を使用した肉味噌なども販売されていました。

生産者の顔を見ながら、実際に商品を選ぶことができるのもうれしいです。

お子さんが喜ぶ駄菓子も種類豊富に販売されていました。

「あんなか梅スイーツ」は秋間梅林祭の限定品

安中市の特産品である「梅」を使用した「あんなか梅スイーツ」は観光案内所にて販売中。

このスイーツたち、地元安中市の和洋菓子店が梅パウダーやシロップなどを使用して独自のお菓子に仕上げたものです。

ドーナツやフィナンシェ、スコーンなど種類豊富なラインナップはどれも美味しそうで、ついついあれもこれもと買ってしまいそうになりました。

ここでしか買えない限定スイーツということもあり、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

お腹が空いたら立ち寄りたい!梅林の中の食堂でひとやすみ

しだれ梅の花が店舗前に咲いている「ながめや」

散策で疲れたときにうれしい休憩所や売店。秋間梅林には11店舗もあります。

今回は頂上付近にあり、店舗前のピンクのしだれ梅の花がきれいな「ながめや」さんにお邪魔しました。

こちらの「ながめや」さんは秋間梅林開園中のみ営業の店舗で、店内は多くのお客さんが。

元気のいいお母さんたちがホールを担当している、とても活気のあるお店でした。

秋間のおやつ「やきもち」と「いも串」を注文

今回注文したのは「秋間のおやつ」として人気のある「やきもち」です。

お餅でできているわけではなく、小麦粉にゆず、しその実、ふきのとう、青のりを練り込んだおやきのようなおやつです。

1つが大きくてとってもボリューミー。ゆずやしその実のいい香りも、食欲をそそります。

やきもちはそれぞれの店舗によって練り込んである具材が違ったりと、店舗のこだわりが詰まっているそうですよ。

もう1つ注文したのが、こちらも「秋間のおやつ」として人気のある「いも串」です。

ほくほくの里芋と甘塩っぱい味噌だれがベストマッチ。食べたら癖になるおいしさでやみつきになること間違いなしです!

「ながめや」には、そのほかにもおでんやもつ煮、ラーメンもあり食事も楽しめるお店でした。

3月下旬まで開催中の「秋間梅林祭」へ行ってみて!

秋間梅林祭は梅の花を見るだけでなく、食事や体験も楽しめるイベントでした。

今回紹介できなかった店舗もまだまだたくさん。

皆さんもぜひ、春の訪れを秋間梅林で感じてみてはいかがでしょうか。

「秋間梅林祭」へのアクセス

  • 【住所】群馬県安中市西上秋間672

    【開催期間】2024年2月27日(土)~3月下旬
    ※ライトアップ:2024年3月23日(祝金)~3月16日(土)までの金曜、土曜 18:00~20:00

    【駐車場】あり(600台)
    ※土曜、日曜、祝日有料

    【アクセス】上信越道松井田妙義ICより車で約20分

    【公式サイト 】https://akimabairin.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

星野かな

星野かな

群馬県在住。旅行、グルメ好きの2児の母。旅行先で現地のおいしいグルメを食べるのが大好き。ママ目線でたのしい情報を発信します!