こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

有名作品がクスッと笑えるアートに!「トリックアートミュージアム軽井沢」

長野県|【更新日】2024年3月7日

有名作品がクスッと笑えるアートに!「トリックアートミュージアム軽井沢」

全国有数の観光地である軽井沢町。その中で、中心地と言えるのが「旧軽井沢」と呼ばれるエリアです。西洋文化が目立つ軽井沢らしいホテルが並び、食べ歩きスポットや、お土産屋さんがたくさんあります。

このエリアでぜひ立ち寄ってほしい、おすすめの観光スポットが「トリックアートミュージアム軽井沢」です!誰しもが知っている有名絵画がトリックアートになってしまうという不思議の館を取材してきました!

目次

上海生まれの作家が監修。旧軽井沢の人気観光地

視覚遊びをふんだんに使って建てられた美術館

「トリックアートミュージアム軽井沢」は上海生まれの壁画家、リ・ソウさんによって、誰もが理屈抜きで楽しめるよう、”視覚遊びの要素”をふんだんに取り入れて建てられました。

”夢とぬくもりのある空間づくり”をコンセプトに活動するリさんのこだわりが詰まっていて、子供から大人、海外の方まで楽しめる空間になっています。

利用者無料の駐車場あり!そのまま旧軽井沢観光へ行こう

建物は通り抜けできるようになっており、反対側は駐車場です。トリックアートミュージアム利用者は90分無料となります。

旧軽井沢のメイン通りである「銀座通り」に直結しているため、ミュージアムを見学した後は、旧軽井沢銀座通りでお土産を探したり、食べ歩きをしたり、自由に楽しめますね!

館内は大体、30分〜1時間程度で回ることができます。

いざ、イリュージョンの世界に!「魔法の動物園」

目がおかしくなったみたい!飛び出る絵

ミュージアムに入り、受付で案内されたエレベーターでまず到着するのが、「魔法の動物園」です。

まるで絵から飛び出して、こちらをかじろうとしているカバが出迎えてくれます。ぜひカバの口の中に入ってみましょう。

どこまでも目が合うライオン

どこか不思議な雰囲気の動物たちの中に、こちらを見つめるライオンがいました。

このライオンはどの角度から見ても目が合います!隣の白猫の見つめる先は、見る場所によって変わりますよ。

足元のマークが見る角度を教えてくれる!

アートがたくさん並んでいて、どこから見たら良いか迷ってしまいそう…。

そんな時は、足元を見てみましょう!

写真を撮る角度を教えてくれたり、歩く向きを示してくれたり、アートの見方が書かれています。それぞれのアートの説明文も書いてあるので、見方がわからなくて困ることはなかったですよ。

水中神殿に来たみたい!「不思議な水族館」

どこかひんやりする青色の世界

「魔法の動物園」を抜けると、続いて「不思議な水族館」が見えてきます。視界が青色に染まる世界では、ほのかに冷たい風が吹いています。

飛び出してきたサメに噛まれそう!

こちらのサメは、小さい魚を追って水槽から飛び出してきたようです!お尻を噛まれそうな写真が撮れると、人気アートの一つです。

誰しもが知ってる有名絵画がトリックアートに!「世界の名作絵画」

夢のコラボレーション!元の作品を当ててみよう!

次のエリアには、誰もが一度は見たことのある世界の有名な絵画が大集合!一際目を引く大きな絵画では、見覚えのある作品の人物が、夢のコラボレーションをしていました。

ミロのヴィーナスにはナポレオンが戴冠をしており、フェルメールが描いた女性がモナリザに牛乳を注ごうとしています。

ついつい笑いが出てしまう作品ですね。

ゴッホの”ひまわり”が破れちゃった!

ゴッホのひまわりを知らない人はいないでしょう。何十億の値がつくこの作品に、なんと穴が空いてしまったようです!空いた穴の先から、誰かがのぞいています。

絵画のモデルと同じポーズをしてみよう

作品の中の小道具が、外に出てきてしまいました!絵描きのパレットや、壺を抱える女性の壺など、絵画の中のモデルになりきることができますよ。同じポーズをして写真を撮ってみましょう♪

参加型トリックアートも!

絵が回転!上下ひっくり返してみよう

なんと実際に自分の手で触ったり作品に入れるエリアもあります。こちらの男性の絵は、上下逆さまにすることができます。

逆さまにしたら何に見えるか、ぜひ自分で回してみてください!

見る人によって、絵が変わる!あなたは何が見える?

こちらの絵は、見る人によって見えるものが違う作品。私には若い女性に見えましたが、皆さんには何が見えましたか?

このような目の錯覚を使った、面白い作品が様々並んでいました。

一見描かれた部屋。実は、中に入れる!

一つの絵画のような作品ですが、実は中に入れる部屋になっているんです!どこが絵で、どこが実在するのか、パッと見ただけでは判別できません。

ぜひ実際に足を運んで、この不思議な部屋に入ってみましょう!

自分がトリックアートになっちゃう!

館内の後半には、実際に自分がトリックアートになれるエリアがあります。

特に人気なのは、不思議な写真が撮れる全てが逆さまの部屋と、身長が逆転してしまう部屋だそう。

一見逆さに浮いているかのように見えるこちらが「逆さまの部屋」。館長とスタッフさんのイチオシの作品です!

どんなポーズで写真を撮ろうか考える時間も、とても楽しいものになりますね!ぜひ友達と、おもしろ写真を撮りにいってみて。

誰もが楽しめる空間が広がる

お子様連れ、カップル、どんな方も楽しめる!わんちゃんもOK!

トリックアート軽井沢

言葉抜きで楽しめるトリックアートは、海外の方やお子様連れのご家族、カップルなど、誰でも楽しめます。

館内はなんとわんちゃんもOK!たまーに看板犬もお出迎えしてくれるのだとか!愛犬をトリックアートに参加させて、可愛い写真が撮れるので、全国各地から人が集まるそうです。

遊んだ後はカフェで一息

館内を歩いて疲れた時は、カフェで休憩してはいかがでしょうか?所々にアートが散りばめられた、素敵なカフェです。

店内にはグミの詰め合わせができるコーナーもあり、お子様が喜ぶこと間違いなしです!

軽井沢メープルのパンケーキがおすすめ!

カフェで一番人気なのは、甘さたっぷりのレトロなパンケーキ。ふわっとした食感のパンケーキに、バニラアイスと生クリーム、ベリーが贅沢に乗っています。

最後に軽井沢名物のメープルシロップを上から好きなだけかけて完成!

軽井沢のコーヒー専門店「KARUIZAWA COFFEE COMPANY」がトリックアートミュージアムをイメージしてブレンドしたコーヒーと一緒にぜひ、召し上がってくださいね。

どんな人でも視覚遊びを楽しめるミュージアム

「トリックアートミュージアム軽井沢」はアートとしても作品を楽しめる美術館として、多くの人が集まる人気観光スポットです。

SNS映えスポットとして、ぜひ軽井沢観光の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

「トリックアートミュージアム軽井沢」へのアクセス

  • 【住所】長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢809

    【営業時間】10:00~18:00 ※冬季営業(11/1~3/15)10:00~17:00

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(トリックアートミュージアム利用者90分無料)

    【入館料】大人1500円、シニア(65歳以上)1200円、高校生1000円、中学生900円、小学生800円、幼児(3歳~未就学児)500円、2歳以下無料、ペット300円

    【公式サイト】https://art-karuizawa.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください。

ライタープロフィール

鈴木ひめこ

鈴木ひめこ

長野県軽井沢のホテル兼飲食業をしながら、グルメライターを開始。懐石料理にどハマりしている、和食大好き人間です。趣味は、軽井沢のカフェやレストランめぐり。“食”を目当てにした旅行が大好き。軽井沢周辺の観光名所はお任せあれ!