【日光】大人が遊べるスポット20選!テーマパークや体験施設で楽しもう
栃木県|【更新日】2024年2月27日
日光は広大な自然や由緒ある寺社仏閣などの観光スポットが盛りだくさんのエリア。
「日光を見ずして結構と言うなかれ」という格言がある通り、絶景や歴史的建造物など観光資産が散在しています。
実は子どもよりも大人の方が楽しめるスポットが多く、隠れた穴場スポットも豊富。
大人が遊べるスポットを考えている人は参考にしてみてくださいね。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
伝統工芸を体験する「mekke日光郷土センター」
日光で遊ぶところはここでコーディネートする
日光駅周辺にあるmekke日光郷土センターは、地域の情報を発信している施設です。
館内には観光案内所や日光文化の展示、土産の販売があり、伝統工芸である日光彫や鹿皮クラフトを体験できます。
カップルでおそろいのクラフトを作ったり、レンタサイクルのおすすめルートを教えてもらって、日光を楽しみませんか。
▼詳しくはこちら
日光観光のお立ち寄りスポット!「mekke日光郷土センター」で日光の魅力めっけ!
mekke日光郷土センターへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市御幸町591
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】年中無休
【駐車場】87台(1日500円)
【公式サイト】https://www.mekke-nikko.com/
エンターテイメントな神社「日光二荒山神社」
神苑はおもしろい体験ができるところ
3400ヘクタールの広大な境内の日光二荒山神社は縁結びのご利益があります。
神苑では、ハートのカードに願いをかけ投げる、金の小槌を振って金運アップ、お菓子占いなど、楽しい仕掛けがさまざまあります。
願掛けスポットが多いので、楽しみたい人は多めに小銭を準備しましょう。賑やかで楽しい雰囲気が好きな人におすすめ。
▼詳しくはこちら
「日光二荒山神社」に参拝!日光の社寺のひとつ、縁結び神社を散策しよう
日光二荒山神社へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市山内2307
【定休日】なし
【駐車場】あり 100台(有料)
【公式サイト】http://www.futarasan.jp/
日光二荒山神社を参拝する!おすすめバスツアー
アメリカンスタイルな石造りの洋館「明治の館」
別荘にいる気分で本格的な西洋料理が楽しめる
明治初期に作られたアメリカンスタイルの別荘。
乱れ石積みの技法を用い、壁面を日光石で積み上げた貴重な近代遺産として登録有形文化財になっています。
現在、西洋料理レストランとして営業しています。開店後はすぐに満席になるので、事前に予約するか、9時以降に発券できる整理券をもらっておいた方がよさそうです。
▼詳しくはこちら
日光の観光スポット15選!女子旅におすすめのグルメや穴場をご紹介
明治の館へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市山内2339-1
【定休日】なし(年末のみ休業あり)
【駐車場】80台
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
大人が時間を忘れる空間「日光田母沢御用邸記念公園」
明治期に造営された御用邸で最大規模の木造建築
皇太子時代の大正天皇の静養所で、江戸、明治、大正、3つの時代の建築様式が存在する珍しい御用邸です。
部屋数は106室あり、明治に造営された御用邸の中でも最大規模の木造建築となります。
建築技術や御用邸の歴史、庭園を見学していると、いつの間にか2時間経っていた、など、時間を忘れてしまう空間を楽しめます。
日光田母沢御用邸記念公園へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市本町8-27
【営業時間】
(4月〜10月)9:00〜17:00(最終受付16:00)
(11月〜3月)9:00〜16:30(最終受付15:45)【定休日】毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)及び年末年始(12/29〜1/1)
※但し、4/10〜5/9、8/13〜8/16、10/15〜11/14、1/2〜1/5は開園【駐車場】113台(2時間まで300円)
絵に描いたような風景「英国大使館別荘記念公園」
かつては国際避暑地、中禅寺湖を一望しのんびり過ごす
かつて国際避暑地としてにぎわった中禅寺湖畔に建てられた旧英国大使館の別荘。
館内では、国際避暑地としての歴史や当時の英国文化について紹介され、駐日英国大使館シェフ監修の紅茶やスコーンなどが楽しめる喫茶があります。
2階の広縁では、テレビCMで一躍有名となった「絵に描いたような風景」の絶景を満喫できます。
英国大使館別荘記念公園へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2482
【営業時間】
(4月)9:00〜16:00
(5月〜11月10日)9:00〜17:00
(11月11日~11月30日)9:00〜16:00【定休日】
(4月)月曜日(祝日の場合、翌日以降に振り替え)
(5月〜11月)無休【駐車場】
県営歌ヶ浜駐車場を利用 130台(無料)
県営歌ヶ浜駐車場から徒歩10分
湖から大自然を満喫「中禅寺湖クルージング」
フリー乗車券で湖も観光スポットもお得に楽しもう
日光国立公園の中禅寺湖を周る遊覧船。
1時間ほどで1周し、船の駅中禅寺、菖蒲ヶ浜、大使館別荘記念公園、立木観音の4ヵ所で乗り降りできます(千手ヶ浜行きは季節限定)。
龍頭の滝や大使館、日光二荒山神社中宮祠などに行く場合は、一周フリー乗船券がお得です。
クルージングをしながら中禅寺湖を存分に楽しむことができます。
中禅寺湖クルージングへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2478-21
【営業時間】9:00〜17:00(4月中旬〜11月の期間のみ運行)
【定休日】なし(12月〜4月中旬は冬季休業)
【駐車場】
湖畔駐車場等を利用(276台、1回320円)
県営湖畔第1・2駐車場から徒歩約3分
日光連山の恵みからできた日本酒「渡邊佐平商店」
酒蔵見学、日本酒教室で大人の知識を深める
天保13年(1842年)創業、日光連山から吹き下ろす冬の寒気と日光山麓の名水で作る酒蔵。
完全予約制で酒蔵見学、日本酒教室が開催されています。日本酒の原材料、「地酒」の特色、利き酒ができ、人気があるのでぜひ予約して行きたい大人が遊ぶところにピッタリです。
駅からも徒歩圏内なので酔っぱらっても安心です。
▼詳しくはこちら
日光の観光スポット15選!女子旅におすすめのグルメや穴場をご紹介
渡邊佐平商店へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市今市450
【営業時間】8:00〜18:00(酒蔵見学は9:00〜12:00、13:00〜16:00の間)
【定休日】なし(8月14日~17日、12月31日~1月4日は休業)
【酒蔵見学】無料(前日までの予約)
【駐車場】10台(無料)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
SLが走る昭和時代にタイムスリップ!「下今市駅」
転車台で向きを変えるSLの光景はぜひ見たい
SLが走る下今市駅は、昭和の雰囲気が漂うこだわりの駅舎で、鉄道産業文化遺産となった旧跨線橋を改修したギャラリー、SL展示館があります。
SLを間近で見学できる転車台広場では、次の運行のためにSLが転車台で向きを変える珍しい光景を見ることができ、大人も子どもも楽しめる、SLファン必見の遊ぶところです。
▼詳しくはこちら
日光市内にある「下今市駅」はSL大樹の玄関口!昭和レトロな駅で感じる懐かしさ
下今市駅へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市今市1110
大人が遊ぶところ!「東武ワールドスクウェア」
1日で世界一周した気分になる、精巧に再現された世界
世界の有名な建築物や遺跡を25分の1の縮尺で再現したテーマパークです。
子どもより大人が存分に楽しめるおもしろスポット。48の世界遺産を含む、22ヵ国102点が精巧に再現されていて、1日で世界一周の旅が体験できます。
さまざまな角度や撮影の仕方で奇跡の1枚が撮れるかも。カップルにもおすすめの場所です。
▼詳しくはこちら
「東武ワールドスクウェア」日光で世界一周旅行!?展示物の見どころを紹介
東武ワールドスクウェアへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
【営業時間】9:00〜17:00(季節により変動あり)
【定休日】なし
【公式サイト】https://www.tobuws.co.jp/
年中咲く圧巻のベゴニアガーデン「日光花いちもんめ」
20年以上咲き続ける鉢も。縁起物のベゴニア
敷地面積4000坪、関東以北で最大規模を誇る広さのベゴニアガーデン。
20年以上咲く2m超えの鉢もあり、年中咲き続ける圧巻の園内。他、ダリアやビオラ園、いちご狩り、ウサギやモルモットなどの小動物とのふれあいの場があります。
花言葉は幸福な日々のベゴニアを見に、カップルで足を運んでみませんか。
▼詳しくはこちら
「日光花いちもんめ」で癒しのひととき!花と緑の楽園で鬼怒川の思い出作り
日光花いちもんめへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小佐越坂の下800
【営業時間】9:00〜16:30(最終受付16:00)
動物たちと遊ぶところ「おさるランド&アニタウン」
日光の動物たちと一日遊び、くつろぎリフレッシュ
日光さる軍団でおなじみのおさるのエンターテイメントパーク、おさるランド&アニタウン。
見て楽しむメインステージのショーやさる山、遊べるアトラクションなどが盛り沢山です。
おさる以外にも、ペンギンを間近で見物できるガーデンや、カピバラとウサギと触れ合える家があり、大人も子どもも遊べる人気スポットです。
▼詳しくはこちら
お猿のエンターテインメント!「おさるランド&アニタウン」で日光さる軍団や赤ちゃん猿と触れ合おう。
おさるランド&アニタウンへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市柄倉763
【営業時間】(平日)10:00〜16:00、(土日祝)9:00〜16:00
【料金】大人(中学生以上)2300円、小人(4歳以上)1100円、シニア(65歳以上)1800円
【駐車場】550台(無料)
【公式サイト】https://www.osaruland.jp/
雨でも快適に楽しめる!「とりっくあーとぴあ日光」
錯覚を利用した不思議アートの世界を遊ぶ
とりっくあーとぴあ日光は、世界の名画や彫刻にさまざまな仕掛けを盛り込んだ施設です。
人間の目の錯覚を利用して、平面のものを立体的に描き表す不思議で楽しめるトリックアート。
屋内型のテーマパークなので、雨でも暑い日でも快適に楽しめます。たくさん撮影して、カップルも楽しい穴場的デートスポットになりそうです。
▼詳しくはこちら
おもしろ写真が撮れる美術館!「とりっくあーとぴあ日光」の楽しみ方。
とりっくあーとぴあ日光へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小佐越1-4
【営業時間】9:30〜17:30
【駐車場】100台(無料)
【公式ホームページ】http://trickart-pia.com/
工場で作りたてのお菓子が並ぶ「鬼怒川お菓子の城」
バーベキューや室内キャンプで遊べるレジャー施設も
どら焼きに具材を詰めていたり、シュークリームの山を登っていたり、お菓子の小人がいる鬼怒川お菓子の城。
隣接した工場で作りたてのお菓子が並ぶほか、カフェや室内キャンプ場、バーベキューも楽しんで遊べます。
日光さる軍団の向かい側にあり、公演の時間調整に利用したりして時間を上手く使うこともできます。
▼詳しくはこちら
カフェや室内キャンプ場も楽しめる!「鬼怒川お菓子の城」で過ごす特別な時間
鬼怒川お菓子の城へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市柄倉790-2
【営業時間】(夏季)8:00〜17:00(冬季)9:00〜16:00
【定休日】元旦
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
栃木のグルメとお土産はここで、「遊ingPLAZA」
農と食で地域の魅力を発信!鬼怒川の観光スポット
「農と食と人」で栃木の魅力を発信する商業施設。
新鮮野菜マルシェやとちぎ牛のバーガー、日光プリン、地域のおいしさを詰め込んだカフェなどがあります。
栃木のおいしさをたっぷり味わえるので、鬼怒川を旅行する際に訪れたいおすすめのスポットです。小型犬と中型犬専用のドッグランがあり、愛犬と旅行中にも嬉しい施設です。
▼詳しくはこちら
「遊ingPLAZA」は鬼怒川のおしゃれな観光拠点!食事や買い物を楽しもう
遊ingPLAZAへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原1435-3
(ホテルサンシャイン鬼怒川前)【営業時間】9:30〜18:00
【定休日】水曜日(祝日の場合は変更あり)
【駐車場】100台(無料)
【公式サイト】https://yu-ingplaza.com/
江戸時代にタイムスリップする「江戸ワンダーランド」
日光江戸村で江戸人になりきって大人の非日常を楽しむ
日光の山々を背景に江戸の街並みを再現したカルチャーパーク。
施設内では、20種類以上のなりたい江戸人の姿になりきって楽しむことができます。その姿になると、江戸人たちが声をかけ、まるで江戸で生活しているような体験を味わえます。
江戸時代の人々がしていたであろう食事や体験、芝居を観て、1日中遊べるところです。
▼詳しくはこちら
時空を越えて江戸時代を体験!江戸ワンダーランドで体験できること
江戸ワンダーランドへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市柄倉470-2
【営業時間】
(冬季)9:30〜16:00(12/1〜3/19)
(夏季)9:00〜17:00(3/20〜11/30)【定休日】水曜(特別営業日は除く)、1/16〜1/31
【駐車場】あり 200台(1300円)
【公式ホームページ】https://edowonderland.net/
鬼怒川温泉のシンボルキャラクターの妹「鬼怒子の湯」
鬼怒川渓谷の絶景が広がる足湯でゆったりと大人時間を
鬼怒川温泉のシンボルキャラクターである鬼怒太の妹「鬼怒子」の像がお出迎えしてくれる手湯と足湯の施設。
足湯に入ると鬼怒川渓谷の絶景が目の前に広がります。東屋の中には鬼怒川温泉の歴史がわかる写真なども展示されています。
橋を渡ってすぐの、まんじゅう処おおあみの手作りかりんとうまんじゅうも観光におすすめです。
▼詳しくはこちら
鬼怒川温泉でかかせないお立ち寄りスポット!まんじゅう処おおあみと鬼怒子の湯
鬼怒子の湯へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市藤原1-15
【営業時間】9:00〜17:00
【駐車場】なし
鬼怒川と山々の絶景が広がる「鬼怒楯岩大吊橋」
橋を渡った先の美しい観光スポットも訪れる
鬼怒川温泉街と楯岩を結ぶ全長140mの吊橋です。高さ37mの橋上からは、鬼怒川の急流や緑豊かな山々の絶景を満喫できます。
橋を渡ると、楯岩展望台や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通ったうつくしい古釜の滝があります。
ただ、吊り橋は意外にも揺れるので高所恐怖症の人は怖いかもしれません。
▼詳しくはこちら
「鬼怒楯岩大吊橋」で鬼怒川の絶景散歩!展望台や古釜の滝まで足を伸ばしてみよう
鬼怒楯岩大吊橋へのアクセス
-
【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
【駐車場】26台
広い敷地でゆっくり大人時間を過ごす「日光植物園」
ほんとうに植物好きのための穴場
日光植物園は、東京大学の教育実習施設で、植物学の教育や研究を目的としている施設です。
日光の自然をそのまま活かした広大な敷地の植物園。NHKの朝ドラ「らんまん」のモデルになった牧野富太郎が研究に何度も訪れていた場所です。
観光というよりは学術研究の植物園なので、静かな時間が過ごせる穴場のスポットです。
▼詳しくはこちら
「らんまん」のモデル牧野富太郎気分で散策。高山植物やキレンゲショウマが見られる「日光植物園」
日光植物園へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市花石町1842
【開園期間】4月1日〜11月30日
【開園時間】9:00〜16:30(最終入園16:00)
【休園日】月曜(月曜が祝日の場合はその翌日、月曜から連休の場合は最後の祝日の翌日が休園日)
【駐車場】30台(無料)
とちぎの伝統工芸品の工場を見学する「八丹堂」
お線香から栃木の歴史を知る穴場のスポット
とちぎの伝統工芸品に認定された杉線香を製造、販売している会社です。
実は日光で生産しているお線香の量は日本のトップクラス。八丹堂では、工場見学ができ、お線香ができるまでの工程を30分程で説明してもらえます。
工場見学希望日の一週間前までに予約が必要。お線香から日光の歴史に触れることができる大人の穴場観光スポットです。
▼詳しくはこちら
「八丹堂」は見学可能な線香の工場!日光杉を使用した栃木の伝統工芸品を紹介
八丹堂へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小百2058-2
【営業時間】10:00〜16:00 (事前予約制)
【休業日】日曜、祝祭日、年末年始、お盆
【駐車場】10台
【公式サイト】https://www.hattando.com/
個室露天風呂の日帰り温泉施設「あけび」
日光の温泉でのんびりくつろぐ上質な時間
鬼怒川温泉あけびは、渓谷の自然を感じながら浸かることができる日帰り温泉施設です。
石造りと木造り、2つの源泉かけ流しの露天風呂がついている個室貸切露天風呂が10室と、足湯、岩盤浴があります。
古民家風のお休み処には喫茶コーナーもあり、ゆっくりくつろげます。カップルで記念日などに喜んでもらえそうな穴場の空間です。
▼詳しくはこちら
鬼怒川温泉 「あけび」で自然浴!プライベートな貸切露天風呂を満喫
あけびへのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小佐越原19-26
【営業時間】10:00〜23:00
【定休日】不定休
【駐車場】20台(無料)
【公式サイト】https://www.akebi-onsen.com/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
日光で、大自然を満喫し非日常を体験する
メジャーなスポットから穴場まで、日光で大人が遊べるスポットをご紹介しました。
大自然を満喫できる場所、ちょっと変わったおもしろスポットや体験施設など、日光には大人でも遊べるところがたくさんありました。
非日常を体験しに、ぜひ足を運んでみてくださいね。






















