こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

熱海随一の絶景が眺められる「熱海城」大人も子供も遊べるお城の魅力とは

熱海市|【更新日】2024年2月27日

熱海随一の絶景が眺められる「熱海城」大人も子供も遊べるお城の魅力とは

錦ヶ浦(にしきがうら)の山頂にあり、熱海市街を一望できる「熱海城」。

お城の中には歴史的な資料だけでなく、家族やカップル、仲間たちと楽しめるエンターテイメントな要素がたくさんある熱海城の魅力をご紹介します。

目次

天下のワンダーランド「熱海城」とは?

熱海城外観

熱海城はかつての戦国大名たちが建てたお城ではなく、築城を熱望したものの果たし得なかったお城。

昭和34年に江戸時代の展示をはじめ、展望台や足湯、ゲームセンターなど、みんなが楽しめるお城として建てられました。

お城があるのは熱海の景色が一望できる、錦ヶ浦の山頂。熱海駅から車やタクシーで10分ほど。バスやロープウェイでも行くことができます。

熱海城の地下1階から6階までを探索!

貴重な資料が豊富な日本侍文化の間

日本侍文化の間

お城に入ったら、まずは1階をぐるっと一周。入ってすぐの場所にある、金鯱(きんしゃち)に乗れるコーナーで記念撮影。

1階では日本侍の文化を知ることができ、「武家資料館」にはたくさんの鎧や刀、火縄銃が展示されています。

実際に日本刀を持つことができるコーナーもあり、その重さにちょっとびっくり。他にも輪投げ、駒、ダルマ落としなど、昔のおもちゃを体験できます。

熱海、随一の絶景!天守閣展望台

天守閣

1階を見たら、次は最上階の6階に移動。そこから下に降りていくルートがおすすめです。6階にあるのは天守閣展望台で、地上43m、海抜160mの高さから360度景色を楽しむことができます。

熱海の市街地はもちろん、天気の良い日は海の向こうに初島、大島、伊豆半島、真鶴半島、房総半島を見ることができます。絶景を眺めに、必ず立ち寄りたい場所です。

昔の人の暮らしがわかる江戸体験の間

熱海城江戸体験の間

5階は江戸体験コーナー。大名カゴに乗れたり、14kgもある千両箱を持ち上げる、肥桶をバランス良く担ぐ、昔の人と同じ高い枕で寝る体験などができます。

フロアには、江戸で暮らす人たちやお殿様やお姫様になりきれる衣装が。無料で借りることができるので、昔の人になりきって記念撮影するのがおすすめです。

この謎がわかるか!?はんじ絵の世界

熱海城入り口写真

4階は江戸のなぞ絵、遊び絵が体験できるフロア。

“目で見るなぞなぞ”と言われる判じ絵がたくさんあり、謎が解けるか挑戦!奥に進んでいくと問題のレベルがアップしていきます。

絵の近くにはヒントもあるので、見ながらだと比較的わかりやすいかも!?フロアの入り口には回答用紙があり、対象の6問の答えを書いてすべて正解すると、熱海城オリジナルグッズがもらえます。

3階は浮世絵や春画が展示されているフロアで、18歳未満は入場することができません。

マッチで作られたお城!日本城郭資料展

熱海城日本城郭資料展

2階で見ることができるのは日本城郭資料展。壁には日本全国のお城に関する資料が展示されています。

すべてマッチ棒でつくられた城郭模型も一見価値あり!ほかにも城郭画家の萩原一清氏が全国を旅して描いた城郭画全100点が飾られています。

同フロアには甲冑(かっちゅう)や貫一とお宮の顔出しパネルも。思い出に残る写真を撮ることができます。

卓球やキッズエリアもあるゲームコーナー

熱海城ゲームセンター

地下1階には、子どもから大人まで遊べる、ゲームがいっぱい!ボールプールやボルダリングなどで子どもが遊べる、キッズコーナーもあります。

さらに無料で楽しめる卓球台も用意。盛り上がること間違いなしなので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

帰る前に立ち寄りたいスポットも!

絶景を見ながら癒されるジェット足湯

足湯

遊んで歩き疲れた後に立ち寄りたいのが1階にある足湯。海抜120mのジェット足湯で、旅の疲れが癒されます。目の前は海が広がる絶景なので、ついつい長居したくなってしまいそう。

足湯の入り口横にある自動販売機では、タオルを販売。準備せずに行っても大丈夫なので、帰る前にのんびりしてみるのはどうでしょうか?

場内限定のグッズもある売店コーナー

熱海城お土産コーナー

出口手前には売店コーナーがあります。ここでしか買えない熱海城をモチーフにしたお菓子やジグソーパズルが盛りだくさん。

居合い刀セットや温風を当てると絵が変わる不思議なタオル、ほら貝など変わった商品もあります。思い出になるお土産を探してみてください。

熱海城で絶景やエンタメを体験しよう!

ふつうのお城とはちょっと違う!?エンターテイメント要素もいっぱいの熱海城。

絶景や足湯、謎解きなど楽しい体験だらけで、時間があっという間に過ぎてしまいます。

隣には「熱海トリックアート迷宮館」や「ヒルトップレストラン」もあるので、いっしょに立ち寄ってみるのもおすすめですよ。

熱海城へのアクセス

  • 【住所】静岡県熱海市熱海1993

    【営業時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(有料)

    【電話番号】0557-81-6206

    【公式サイト】https://atamijyo.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

酒井明子

酒井明子

出版社などでの勤務を経て、現在はフリーランスの編集・ライターとして活動。旅行、登山、お酒をこよなく愛していて、目標は百名山制覇。沖縄の離島巡りも好きで、お気に入りは波照間島のみんぴかカレー。