こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【群馬・安中市】咲前神社と羊神社に参拝!かわいい御朱印やお守りもご紹介

群馬県|【更新日】2024年3月7日

【群馬・安中市】咲前神社と羊神社に参拝!かわいい御朱印やお守りもご紹介

パワースポットとして老若男女問わず人気の神社。

群馬県内にも約1,000ほどの神社があると言われていますが、今回は安中市にある「咲前神社」と「羊神社」をご紹介します。

咲前神社は歴史ある神社で、初詣はもちろんのこと、平日でもお宮参りや七五三などで賑わっています。

咲前神社の参拝時は近くにある羊神社も忘れずに。羊を祀る、日本でも珍しい神社です。

目次

安中市にある「咲前神社」は長い歴史を持つ神社

今回紹介するのは、群馬県安中市にある「咲前神社(さきさきじんじゃ)」。

こちらの神社は令和13年に御鎮座1500年を迎える、とてつもなく長い歴史のある神社です。

お隣の富岡市にある「貫前神社」の前身とされている神社で、わたしが伺った平日でも参拝客が訪れていました。

どれも参拝したい!境内にある3つの神社

咲前神社のシンボル・本殿はなんとも立派なたたずまい

まずご紹介するのが、鳥居のある正面入り口の階段を上って真正面にある咲前神社の本殿です。

なんとも立派なたたずまいの本殿は、その堂々たる姿に圧倒されます。

咲前神社は「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」が合祀されており、こちらの神様は身体健全、開運厄除、除災招福、子育て安産などといった御利益があるのだとか。

さらに、この近辺でお蚕の製造が盛んに行われていたことから、商業、農業の神が祀られています。

絹笠神社と稲荷神社、鷹巣神社それぞれに御神徳があり

こちらは本殿の右側にある「絹笠神社(きぬがさじんじゃ)」。

絹笠神社には「絹笠神(蚕の神様)」が祀られており、豊蚕や子育て、安産の御神徳があります。

咲前神社には白いヘビがいると言われており、ニョロニョロと這い回って蚕の天敵のネズミを退治してくれていた、とも言われているのだそう。

安中のパワースポット

続いて本殿の左側奥にあるのが「稲荷神社(いなりじんじゃ)」。

こちらは、総本社を京都府の伏見稲荷大社とする神社です。

御神徳は、五穀豊穣・産業興隆・商売繁盛・家内安全・芸能上達とさまざまで、まさにわたし達の衣食住を支えている神社でもあります。

最後に紹介するのは本殿左手前にある「鷹巣神社(たかのすじんじゃ)」。

こちらは慶弔19年(1614年)以前に創建され、大物主命(おおものぬしのみこと)、火産霊命(ほむすびのみこと)、伊勢三郎義盛公(いせさぶろうよしもりこう)が主祭神の歴史のある神社です。

本殿を含め、どの神社にもぜひ参拝したいですね。

豊富な種類のお守りやおみくじ。御朱印もいただける

金運、勉学、縁結びなど種類豊富なラインナップのお守り

咲前神社の社務所には種類豊富なラインナップのお守りが並びます。

こちらの画像はほんの一部ですが、オーソドックスなお守りから車がモチーフになった交通安全のお守りなど、かわいらしいものも多くありました。

お子さんに人気のキャラクターのお守りもありましたよ。

おみくじもたくさんあり、どれにしようかと迷ってしまいそう

社務所前にはおみくじコーナーがありました。

社務所出入り口の左側のおみくじですが、反対の右側にも多くのおみくじが並んでおり、どれにしようかと迷ってしまいそうです。

「厄割桃みくじ」は、自ら桃を割って、厄落としや自身の魂の浄化ができます。

土でできているので土に還る陶器というのもとてもめずらしいですね。

色鮮やかで素敵な御朱印は御朱印ファン必見

咲前神社には2種類の御朱印があり、シンプルな文字だけのものと、季節を感じるカラフルな御朱印の2種類がありました。

今日から御朱印を集めたい、という方にも嬉しい御朱印帳もありましたよ。

日本で2箇所しかない「羊神社」にも参拝しよう

咲前神社から車で約5分。羊にまつわる神社

咲前神社から車で約5分の所にある「羊神社」もおすすめ。

羊を祀る神社は全国に2箇所のみで、1つは愛知県名古屋市、そして今回紹介する羊神社のみだそう。とても珍しい神社です。

社殿の前にはかわいらしい羊が出迎えてくれます。

境内のあらゆる場所で羊のモチーフを見ることができる、なんとも心癒される神社です。

参拝客も少なく、取材時もゆっくりと参拝することができました。

羊モチーフがかわいい!限定の御朱印やお守りもあり

羊神社の御朱印やお守りは咲前神社にて授与が可能。

どれも羊がモチーフになっており、とてもかわいいです。

羊神社に行った際には、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

安中市に来たらぜひ「咲前神社」と「羊神社」へ行ってみて!

今回は咲前神社と羊神社をご紹介しました。

どちらも歴史ある神社ですので、安中市を訪れた際にはぜひ参拝していただきたい神社です。

羊神社までは狭い道がありますので、お車で行かれる方はお気をつけてお越しくださいね。

「咲前神社」「羊神社」のアクセス

  • 咲前神社

    【開門時間】24時間

    【ご祈祷などの受付時間】9:00~16:00

    【住所】群馬県安中市鷺宮3308

    【駐車場】あり

    【電話番号】027-381-2726

    【公式サイト】https://www.sakisaki.net/

    羊神社

    【開門時間】24時間

    【住所】群馬県安中市中野谷1751番地

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.sakisaki.net/pages/45/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。]

    ライタープロフィール

    星野かな

    星野かな

    群馬県在住。旅行、グルメ好きの2児の母。旅行先で現地のおいしいグルメを食べるのが大好き。ママ目線でたのしい情報を発信します!