これが本物の漁師メシ!伊東「まるげん」で究極のローカルフードを堪能
伊東市|【更新日】2024年2月20日

伊東市の北端に宇佐美という漁港があります。小さな漁港ですが腕のいい漁師が集う場所で、昔から独特の食文化を育んできました。
その宇佐美の漁師メシを居酒屋スタイルで提供するのが伊東駅前にある「楽味家まるげん」。伊東に海鮮料理は数あれど本格派の漁師メシを楽しめるのはここだけ。
今回は、名物のうずわ飯も人気の海鮮居酒屋・楽味家まるげんをご紹介します。
目次
伊東駅前、湯の花通りにある人気店
平日のランチタイムでも行列が!
伊東駅を降りるとすぐに湯の花通り商店街に出ます。多くのお店が並ぶ繁華街ですが、その中に一際人気のお店があります。
シーズンオフの冬、さらに平日昼間だというのに外にまで行列ができている「楽味家まるげん」、いったいどんな名物料理が出てくるのか楽しみです。
スペース広めの落ち着いた居酒屋
店内の雰囲気はこんな具合、テーブル席がメインでカウンターが3席あります。
全体に黒を基調としたシックな作りで、座席の間も余裕を持って作られているので、くつろいだ雰囲気の中で食事ができます。そしてお店の壁に注目してください。
たくさんのお品書きがありますが…。
呪文のようなお品書きは、地元の名前で出ています
店内の壁を見てみると墨字のお品書きがずらり、よく見てみると「万力」や「やっぱた」など見慣れない文字が並んでいます。
「万力とはシイラのことで、宇佐美での呼び名を使っているんです」と店長さん。旅行に来た!と実感できる楽しいサービスですね。メニューがわからない場合は遠慮なく店員さんに聞いてくださいね。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
ご飯が止まらない本物の漁師メシ、うずわ飯
三度美味しい究極のローカルフードとは何なのか?
ではいよいよ注文。こちらはランチメニュー、その中に一際大きく書いてあるのが「うずわ定食」、「三度美味しい究極のローカルフード」の説明書きが気になります。
「うずわ」とはよくわかりませんが、まるげん一押しということはわかりましたので、うずわ定食一人前お願いします!
鮮度抜群ソウダガツオをたたきにした名物うずわ
こちらがうずわ定食。うずわとはソウダガツオのことです。左下がうずわのたたき、その上に青唐辛子、中央に副菜、そして大盛りご飯です。
ソウダガツオは足が早いのでたたきにして食べられるのは地元の漁師だけだったそうです。こちらの鰹も宇佐美漁港から揚がったばかりのものをたたきにしています。
カルパッチョのようなうずわをご飯に載せて夢の味
いざ実食です!うずわをたっぷり取ってその上に青唐辛子、それをそのままご飯の上にドーンと載せて豪快にいただきます。
鮮度抜群のうずわは赤身なのに爽やかにして鰹の旨みがぎっしり、付け合わせの青唐辛子がまた抜群にマッチしています。夏がシーズンの魚なので、漁師さんたちは夏の野菜、青唐辛子を載せたのが始まりだそう。
うずわだけじゃないご飯泥棒たちの競演
おかわりください!絶品の出汁茶漬け
うずわ飯に三段重ねの楽しみ方があります。まずはうずわを唐辛子と醤油でそのまま、次に熱々ご飯に載せて、最後はだし汁をかけてお茶漬け、これがお店一押しの楽しみ方です。
そのどれも美味な上に一品で三度楽しめるお得感があります。ちなみにご飯はおかわり無料、ライスコントロールは不要です!
小さくても侮れない付け合わせトリオ
ご飯のお供の付け合わせもご紹介します。左からうずわの角煮、お新香、そして右端がうずわ味噌、味噌の中にうずわが入っていて、ご飯に載せたら思わずかきこんでしまうぐらい美味いんです。
この付け合わせトリオだけでご飯がなくなりそうです!
熟成されたワインのような無添加味噌
こちら箸休めに頼んだモロキュウですが、この味噌が絶品なんです!まるげんでは味噌は無添加自家製の手作り、味噌だけでなく食材はできるだけ無添加、手作りにこだわっています。
お米も無農薬の合鴨農法で育てたお米だそうで、どおりでご飯が止まらないわけです。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
気軽にハイレベルな味が堪能できる「まるげん」
名物うずわをはじめ、魚どころの伊東でも珍しい絶品の海鮮料理が楽しめるのがまるげんです。
食材、調味料なども無添加無農薬にこだわっているので、付け合わせ一つとっても味に深みがありました。
近隣の姉妹店「まるたか」があり、こちらは予約可能なので予定が決まっている方はこちらを利用するといいでしょう。
楽味家まるげんへのアクセス
-
【住所】静岡県伊東市猪戸1-4-1
【定休日】年中無休
【営業時間】11:00~15:00 (LO. 14:30)、 17:00~23:00 (LO. 22:00 ドリンクは22:30)
【電話】0557-32-5152
【駐車場】なし
【公式サイト】https://ito-marugen.com/
*掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。