こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

金沢駅から自転車で街巡り。歴史と伝統を感じる長町武家屋敷跡

石川県|【更新日】2024年2月19日

金沢駅から自転車で街巡り。歴史と伝統を感じる長町武家屋敷跡

北陸新幹線の開通で東京からのアクセスもしやすく、気軽に行けるようになった金沢。伝統文化に触れたり昔の街並みを残すエリアを散策したりと、観光地としての魅力もたっぷりです。

今回は金沢駅からスタートして自転車で回れる、歴史情緒あふれるおすすめスポットをご紹介。金沢の自然と歴史を感じられる旅にご案内します。

目次

おもてなしの心から生まれた金沢駅からスタート!

金沢駅
画像提供:金沢市

金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されています。

駅のシンボルとなっている鼓門や、「駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心」がコンセプトのもてなしドームは、人気のフォトスポット。まずはここで記念撮影を!

夜は鼓門がライトアップされ昼間とはまた違った雰囲気に。駅ビル金沢百番街には、レストランやお土産屋などがあり、食事や買い物も楽しめます。

公共シェアサイクル「まちのり」で金沢散策

まちのり

今回は公共シェアサイクルサービス「まちのり」で行けるスポットをご紹介。サイクルポートは中心市街地はもちろん、周辺エリアにも多数あるので便利ですよ。

そして自転車は全て電動アシスト付き!誰でも気軽にサイクリングできます。返却の際は、近くのポートに返せば良いので公共交通と併せての利用もおすすめ。

自転車で約10分!「武家屋敷跡 野村家」

豪華な庭園や加賀の歴史を感じる「上段の間」と「謁見の間」

武家屋敷跡 野村家
画像提供:武家屋敷跡野村家

金沢駅から自転車で約10分、趣ある石畳の小路や土塀が残り武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気のエリアです。

そこで唯一、屋敷を一般公開しているのが野村家。前田利家に直臣として仕えた野村伝兵衛信貞の屋敷跡で、現在は天保14年に建てられた北前船の豪商、久保彦兵衛の離れを移築したものです。

庭園を眺めながらお茶とお菓子を楽しめる「不莫庵」

不莫庵
画像提供:武家屋敷跡野村家

野村家の見どころのひとつは見事な庭園。樹齢400年のヤマモモや、金沢最古の大野庄用水から水を引き入れた濡れ縁にせまる曲水と落水が美しく、最大の魅力。

二階の茶室「不莫庵(ふばくあん)」からは、そんな風情ある庭園を見下ろしながらお抹茶とお干菓子をいただくことができます。

野村家の展示資料館「鬼川文庫」

鬼川文庫
画像提供:武家屋敷跡野村家

「鬼川文庫」は野村家の展示資料館です。ここには、野村家伝来の刀や前田家、明智光秀、朝倉義景からの書状など貴重な資料が展示されています。

富永勘解由左衛門が武家屋敷周辺の用水を「鬼川」と名付けたことと、黒本植が自らの書庫を「鬼川文庫」と呼んだことが、この資料館の由来です。

武家屋敷跡 野村家へのアクセス

  • 【住所】石川県金沢市長町1-3-32

    【営業時間】8:30~17:30(4月から9月)
    8:30~16:30(10月から3月)

    【料金】大人550円/高校生400円/小中生250円

    【公式サイト】http://www.nomurake.com/

伝統工芸品から和菓子まで幅広く揃う「金沢わらじ屋本店」

金沢の土産選びはここでバッチリ!

金沢わらじ屋本店

武家屋敷跡 野村家から徒歩1分程の距離にあるお土産店「金沢わらじ屋本店」。

こちらには金沢を代表する加賀友禅や、金沢箔などの伝統工芸品やご当地限定キャラクターグッズ、和菓子までが幅広く揃っています。

話題のドラマでも登場した人気商品「じろあめ」

じろあめ

おすすめはTBS系連続テレビドラマ半沢直樹で、金沢のお土産として登場した飴の俵屋の「じろあめ」。俵屋はなんと創業から190年も続く金沢で一番古い飴屋です。

人工甘味料、合成保存料などを使用せず作られた自然な甘さの商品は、子供からお年寄りまで安心して食べられ、今もなお多くの人に愛されています。

足を運んだ際には、ぜひチェックしてみてくださいね。

金沢わらじ屋本店へのアクセス

唯一無二のお菓子を探求。茶菓工房たろう

見た目からわくわくするユニークな和菓子を販売

日本三大和菓子処の一つである金沢で、2005年に創業した「茶菓工房たろう」。伝統を守りつつも常に新しいお菓子作りに挑戦する、王道の斜め上を歩むお店。

お客様の求める商品は何かアンテナを張り巡らせ、柔軟な発想で作られたお菓子たちは、見た目からわくわくするものばかりです。

野村家庭園を眺められる甘味処も

茶菓工房たろう 鬼川店2

「茶菓工房たろう」は金沢に4店舗あり、金沢わらじ屋本店からすぐの鬼川店では甘味処が併設されています。

野村家庭園を眺めながら上生菓子や白玉ぜんざい、抹茶などを楽しむことができ、観光の途中にひと息つくのにぴったりなスポットです。

茶菓工房たろう 鬼川店へのアクセス

  • 【住所】石川県金沢市長町1-3-32

    【営業時間】8:45~17:30

    【駐車場】あり(6台)野村家

    【公式サイト】https://www.sakakobo-taro.com/

魅力がぎゅっと詰まった金沢旅行に出かけよう

今回は金沢駅から自転車で訪れられる魅力的な場所をご紹介しました!シェアサイクルを利用すれば車がなくても気軽に金沢の街を散策できますね。

歴史や文化に触れる体験で、より金沢の魅力を感じれること間違いなしです。

今回ご紹介した施設は、2024年2月現在、能登地方を震源とする地震の大きな被害はなく、通常営業されているようなので、ぜひ訪れてみてくださいね。