熱海商店街で食べ歩き!行列のできるスイーツや外せない名物をご紹介
熱海市|【更新日】2024年2月19日

熱海には駅からすぐの「熱海駅前平和通り商店街」、「熱海仲見世通り商店街」、駅から少し離れた海の近くの「熱海銀座商店街」など、さまざまな商店街があります。
テイクアウトできるお店も多く、食べ歩きをするのにぴったり!店内だと並ばないと食べられないけれど、テイクアウトならばサクッと味わえるメニューもあります。
熱海にある商店街で食べ歩きにおすすめのお店をご紹介します。
目次
搾りたてモンブランが絶品の「生糸」
「和栗専門 紗織」と「古谷旅館」の共同プロデュース
熱海銀座商店街にある「和栗菓子kiito-生糸-」は、京都で行列のできる「和栗専門 紗織」と、創業200年の老舗「古屋旅館」の共同プロデュースのお店。上質な和栗を使った搾りたてモンブランと、ペアドリンクをいっしょに楽しめます。
店内利用は平日でも順番待ちで、数時間待つほどの混雑ぶり。熊本県上益城郡産の選別された和栗を使った搾りたてモンブランを求め、多くの人が殺到する人気店。
目の前で絞ってくれるモンブランにわくわく
手軽に食べたい人のために、店頭ではテイクアウト商品を買うことができます。こちらはあまり並ばずに、比較的すぐに購入することができます。
モンブランソフトクリームや数量限定の「1mm和栗のお持ち帰りモンブラン-結-」などを提供しています。どのメニューも店内と同じく、注文してから目の前で栗を絞ってくれるので、搾りたてを味わうことができます。
テイクアウトで人気の「モンブランソフトミルク」
テイクアウトの1番人気は「ミルクソフトクリーム」。北海道牛乳のミルクソフトクリーム、メレンゲの上に、熊本県産和栗ペーストをたっぷりかけたものです。
栗は上品な味わいで甘すぎず、ソフトクリームとの相性も抜群!メレンゲはサクサクしているので、食感の違いなども楽しめます。他にも「静岡茶ソフトクリーム」や「季節のソフトクリーム」もあるので、いろいろ試してみたいですね。
「生糸」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市銀座町8-9
【営業時間】10:00~17:00
【電話番号】0557-52-3551
【定休日】水曜
【公式ホームページ】https://www.waguri-kiito.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
老舗ひもの店が手掛ける「Himono Diningかまなり」
ひものや魚をアレンジしたメニューを提供
「熱海銀座商店街」から少し海の方へ歩いたところにある「Himono Dining かまなり」。
江戸時代から150年以上続くひもの屋「釜鶴」が経営するレストランで、蒸す、燻製する、揚げるなど「ひもの」のイメージを一新する料理を提供。
「ひものデリプレート」、「ひものカレー」、「ひものバーガー」など、他では見ないメニューがあります。
未活用サバを使ったアイデアメニューのカレーパン
店頭には気軽に利用できるテイクアウトコーナーがあり、おすすめは「小さいサバの大きなカレーパン」。こちらの中身は熱海で採れた未活用サバ!市場価値のつかない、値段が低い未活用魚を使った、食品ロス解消にも繋がるパンです。
揚げたてなので外側はサクサクですが、中の魚にはしっかりカレーの味がついています。海の栄養をたっぷりとれるのも嬉しいです。
店頭にはほっこりできる足湯やショップも
食べ歩きはもちろんですが、店頭で食べるのもおすすめ。店頭には地下に湧く源泉を活かした足湯があり、利用は自由。ビールをテイクアウトして、ここでいっしょに味わうのもおすすめです。
他にも加工品やひものを美味しく食べるための調味料などが並んだショップを併設。散策中に休憩する場所としても良さそうです。
「Himono Diningかまなり」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市銀座町11- 6
【営業時間】8:00 ~16:00
【電話番号】0557-81-2263
【公式ホームページ】https://kamanari.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
お風呂上がりに食べたい!?創作チーズスイーツ尽くめ!
行列必至のチーズケーキファクトリー
熱海駅から徒歩3分、「熱海仲見世通り商店街」から1本外れた場所にあるチーズケーキファクトリー「熱海ミルチーズ」。
テーマは「熱海温泉」と「お風呂」。やさしい味わいのチーズ×お風呂上りに飲む牛乳をスイーツ仕立てにした、創作チーズケーキやスイーツが販売されています。
こちらはテイクアウトが中心で平日でも並ぶことがほとんど。「焼きたて半熟チーズバスク」は店頭で予約をして、焼き上がり時間に受け取りに来る人もいるようです。
見たことない!?チーズドリンク「のめるバスク」
こちらの看板メニューは絶妙な火加減で半熟に焼き上げたバスクチーズケーキですが、なんと「のめるバスク」という変わった商品も!チーズドリンクにティラミスクリーム、カマンベールを重ねてブリュレした飲み物です。
こちらはフタがないため長時間の飲み歩きには向いていないので、店頭などでサッと飲むのがおすすめ。
口の中でとろけるバスクチーズケーキ
1番の人気メニューは「半熟バスクチーズケーキ」。半熟に焼き上げたミルチーズ特製の小さなバスクチーズケーキで、中はとろとろ。
フランス産のクリームチーズが濃厚です。冷やすと“しっとりなめらか”な食感に変わるので、お土産用に余分に購入してもいいかもしれません。
瓶のかわいい「熱海チーズケーキ」もおすすめ。バスクチーズ、サワークリームチーズケーキ、レアチーズケーキの3層。レモンの酸味があるため、さっぱりした後味です。
「熱海ミルチーズ」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市田原本町3-18
【営業時間】10:00~18:00
【電話番号】0557-55-7625
【公式ホームページ】https://www.atami-milchees.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
熱海散策をしながらのんびり食べ歩き!
商店街にはたくさんのテイクアウト店があるので、それを巡っているだけでもお腹がいっぱいになりそう!
スイーツやパン、練り物、ドリンクなど、種類も豊富です。観光しながらぜひ熱海グルメを楽しんでみてください。