「岩下の新生姜ミュージアム」潜入レビュー!カフェやお土産選びも楽しめる
栃木県|【更新日】2024年2月6日
栃木市に訪れたら寄ってほしいのが「岩下の新生姜ミュージアム」です。
ピンクの外観が目を引くこちらは、岩下食品の看板商品「岩下の新生姜」を主なテーマとしたスポット。
商品についての展示やアトラクションが満載で、大人も子どもも楽しめますよ!
目次
岩下食品の代表商品をテーマにした新感覚ミュージアム
「岩下の新生姜」について深く知れる展示コーナー
岩下食品が「岩下の新生姜」を発売したのは、1987年のこと。
当時の社長がおいしい食材を求めて台湾出張に向かった際に、機内で食べた「本島姜(ペンタオジャン)」という生姜がきっかけでした。
管理方法や輸送方法を試行錯誤し、9年かけてようやく日本の食卓に届くようになったのです。
展示コーナーで、岩下の新生姜の歴史に触れてみてください。
土の中の様子が見られる、レアな展示もチェック
岩下の新生姜に使われている本島姜は柔らかく、筋や辛味が少ないのが特徴です。
深く掘った土に種生姜を植え付け、成長するたびに土をかけて育てることで、若い芽がどんどん上に伸びていきます。
本島姜が土の中でどのように成長しているのかわかる、特別な展示もありますよ。
ダンスが得意な公式キャラクター「イワシカ」ちゃん
「岩下の新生姜ミュージアム」では、土日祝日に公式キャラクターの「イワシカ」ちゃんが登場するグリーティングを開催。
参加は無料で、一緒に写真撮影ができますよ。イベントごとに変わる、かわいい衣装にも注目です。
どこを見てもピンク色!新生姜な写真撮影を楽しんで
新生姜の羽根をバックに、ピンクの天使になろう
岩下の新生姜ミュージアムは、全館撮影OK!SNSへの公開も自由ですよ。
こちらは岩下の新生姜でできた羽根が美しい、人気のフォトスポットです。
新生姜になりきれる、変身グッズも用意されていますよ。
「新生姜の部屋」は、本棚にも注目してみて
施設内にある「新生姜の部屋」は、ベッドにいる新生姜さんと記念写真が撮れます。
本棚には、「ジンジャー鉄道の夜」や「君の新生姜をたべたい」といった、名作のパロディが並んでいました。
世界一大きな岩下の新生姜ヘッドは、プロジェクションマッピングも
館内を進むと見えてくる「世界一大きな岩下の新生姜ヘッド」は、高さなんと5メートル!穴から顔を出して、記念撮影を楽しんでみて。
1日に数回上映される、プロジェクションマッピングも必見ですよ。
大人も子どもも楽しめる、面白い仕掛けがいっぱい
「ジンジャー神社」でおみくじを引いてみよう
家族みんなで楽しめる仕掛けが多いのも魅力です。
ミュージアムの奥には「ジンジャー神社」があります。おみくじを引いたり、絵馬に願いを書いたりできますよ。
ジンジャー神社の御朱印もいただけるのだとか!
子どもに大人気の体験型ゲームもおすすめ
館内にはタッチして遊ぶ「イワシカあつめタッチdeキャッチ」と、モーションセンサーでイワシカちゃんを動かす「あつめてDr.イワシカ!」の2種類のゲームがあります。
どちらも子どもに大人気のコーナーなので、ぜひ遊んでみてください。
お腹がすいたら、カフェでランチやスイーツを堪能して
岩下の新生姜たっぷりの定番メニュー「生姜焼きプレート」
ミュージアム併設の「CAFE NEW GINGER」では、すべてのメニューに岩下の新生姜を使っています。
食事メニューのおすすめは「岩下の新生姜たっぷり生姜焼きプレート」。豚肉のうまみに岩下の新生姜の風味が加わって、ご飯が進みますよ。
ほかにもチキン南蛮や肉巻きなど、食欲そそるメニューが満載です。
子どもも食べやすい、爽やかなソフトクリーム
カフェのメニューには「岩下の新生姜感」が3段階で記載されています。生姜が苦手な子どもも食べられるメニューがありますよ。
ピンク色がかわいい「岩下の新生姜ソフトクリーム」は、さわやかな甘さで多くの人に好まれているそう。子どもでも食べやすい味わいです。
カフェメニューを頼んだら、岩下の新生姜が食べ放題!?
カフェを利用すると、「岩下の新生姜」が食べ放題に!食事メニューにプラスしたり、そのまま試食したりして、思う存分味わってみてください。
ソフトクリームやドリンクのみ注文した場合でも、食べ放題を利用してOKだそうですよ。
ショップでお土産選び!ここでしか買えない限定グッズが満載
定番商品「岩下の新生姜」はサイズが選べる
岩下食品の代表作「岩下の新生姜」は、定番の80gからお得なファミリーパックまで、好きな量の商品が選べます。
冷蔵品を購入すると保冷剤を無料サービス、要冷蔵商品を含む商品600円以上の購入で保冷バッグを付けてくれるので、持ち運びする場合も安心ですよ。
ご飯のお供にしたい、やみつき味の人気商品
ショップには、ご飯のお供にしたい商品が満載!
なかでも人気があるのは、岩下の新生姜をオリーブオイルやごま油で漬けた「やみつき岩下の新生姜」です。
刻みとすりおろし、2種類の食感が楽しめる自信作で、ご飯がどんどん進みますよ。
連れて帰りたくなる、かわいいイワシカちゃんグッズ
人気キャラクター「イワシカちゃん」グッズも売れ筋です。かわいいキーホルダーは、子どもへのお土産にしても喜ばれるはず。
新生姜の色だけを集めたクーピーペンシルやフェイスタオル、Tシャツなども要チェックです。
ピンク一色の不思議な世界に迷い込んでみて
岩下の新生姜ミュージアムは、開館以来ずっと入館無料です。
「岩下の新生姜のおいしさや楽しさ、可能性をたくさんの方に感じてほしい」という想いからなのだそう。
季節ごとにさまざまなイベントを開催しているので、何度行っても面白いですよ。
ピンク色がいっぱいの不思議な世界で、岩下の新生姜を味わってみてはいかがでしょうか。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
岩下の新生姜ミュージアムへのアクセス
-
【住所】栃木県栃木市本町1-25
【電話】0282-20-5533
【営業時間】施設 10:00~18:00
カフェ 11:00~18:00(L.O. 17:30)【休館日】火曜日(祝日除く)、年末年始
【公式サイト】https://shinshoga-museum.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。














