こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

掛川市のおすすめカフェ11選!おしゃれな空間でゆったり過ごそう

掛川市|【更新日】2024年2月2日

掛川市のおすすめカフェ11選!おしゃれな空間でゆったり過ごそう

静岡県掛川市は、お茶の名産地。掛川茶を味わえるカフェや茶畑を眺めながらゆっくり過ごせるカフェなど、素敵なお店が沢山あります。

今回はおしゃれなカフェから、人気のカフェ、まだ知られていないおすすめのカフェを厳選してご紹介します。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

茶園を眺めながらティータイム「茶の庭」

自慢のお茶とスイーツを茶園カフェでじっくり堪能

茶の庭1

「茶の庭」は、創業大正10年の掛川茶の老舗「佐々木製茶」が運営するカフェとショップです。

茶園が目の前に広がるテラス席や茶園を見渡せる全面ガラス張りの空間で、自慢のお茶とお茶スイーツがいただけます。

茶の庭2

お茶の香りが漂う茶園に囲まれて味わうお茶スイーツと新鮮な茶葉で出したお茶はどれも絶品。

スイーツはあんみつ、お茶のプリン、季節ごとに替わる和菓子など種類も豊富です。お茶も抹茶、ほうじ茶、煎茶のティーソーダなどがあります。

一部のメニューを除いてテイクアウトもできるので、ドライブのお供にもおすすめです。

▼詳しくはこちら
茶園の四季を楽しむ。掛川茶の老舗が営むショップ&カフェ「茶の庭」

茶の庭へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市上内田389-1

    【営業時間】10:00~18:00(ラストオーダー17:00)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://chanoniwa.com/

自家産づくしの牧場カフェ「しばちゃんランチマーケット」

のどかな風景の中で堪能する絶品グルメ

しばちゃん1

掛川市の北部に位置するしばちゃんランチマーケット。牛を飼い、お米を作り「消費者に直接届ける農業」をしている柴田牧場が営むカフェです。

のどかな景色の中に佇むコンテナハウス。看板メニューのジャージー牛乳ソフトクリームやプリン、ジャージー牛乳カレー、自家製チーズなど目移りするほどメニュー豊富です。

しばちゃん2

平日限定のランチメニューは3つ。1つ目のジャージー牛乳カレーはお米もチーズも自家産。サラダのチーズやヨーグルト、ジャムもすべて自家産です!

2つ目のピザトーストもチーズはもちろん、パンも自家産の米粉を使って焼き上げたものです。パニーニは、2種類のチーズから選べます。どれも自家産で本当に絶品です。

▼詳しくはこちら
のどかな景色広がる牧場カフェ。しばちゃんランチマーケットでジャージー牛乳を堪能

しばちゃんランチマーケットへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市大和田25

    【営業時間】10:00~17:00、ランチタイム11:30~14:00(平日限定)

    【駐車場】あり

    【定休日】火曜日

    【公式サイト】http://shibachanchi.com/

「かっぽしテラス」で風景を楽しみながらランチタイム

粟ヶ岳山頂でいただくかっぽしランチ

かっぽしテラス1

茶文字の里で有名な東山地区。粟ヶ岳登山で山頂に到着すると、かっぽしテラスという展望台があります。

展望台から見渡す茶の里のパノラマ風景は絶景。テラスの前には中国から日本に茶の木を持ち帰り、根付かせた栄西禅師の坐像があります。

そして、テラスの1階にはカフェがあり、お茶や食事、スイーツが楽しめます。

かっぽし2

緑茶やお茶請けのセットの提供は時間が限られており、また月曜と雨の日はお休みなので注意が必要です。

かっぽしランチの生姜焼きは、豚の脂に甘みがあっておすすめです。気持ちのいい景色、登山の爽快感もあって食が進みます。冬にはうどんや蕎麦、夏には抹茶ソフトも人気です。

かっぽしテラスへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市東山1051-1

    【カフェ営業時間】10:00~16:00(ラストオーダー15:30)

    【カフェ定休日】月曜(祝日の場合は翌日)、雨天時

    【駐車場】あり(60台)

    ※山頂までの道路が狭く、交通規制を実施する場合があります。すれ違いが困難で事故なども発生しているので車の利用はお気をつけください。

    【公式サイト】https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/12456.html

登山の始まりと終わりは東山いっぷく処で

東山の特産品がぎゅっと集まる憩いの場

いっぷく処

同じく粟ヶ岳の登山口に東山いっぷく処があります。ここには東山のお茶がバリエーション豊かに並び、他にも地元で採れた野菜や手作りのお菓子、お惣菜なども買えて道の駅のような役割も果たしています。

登山記録帳には登山者たちの記録が。粟ヶ岳は1時間ほどで登頂できるので小さな子供からお年寄りまで多くの人々が訪れます。

いっぷく処2

東山いっぷく処では、お茶や手作りスイーツをいただくこともできます。登山に出掛ける前に茶の里の歴史を知り、帰ってきたら美味しい東山のお茶でいっぷく。

お茶の種類は実に豊富で、収穫時期によっても味が全然違うので、飲み比べもおすすめ。茶の里で登山後にいただくお茶は格別です。

▼詳しくはこちら
引き継がれる伝統農法。掛川「茶文字の里 東山」の自然や見どころをご紹介

東山いっぷく処へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市東山1173-2

    【営業時間】9:00~16:00

    【駐車場】あり(約60台)

    【定休日】水曜(年末年始は若干休みあり)

    【公式サイト】http://higashiyamacha.jp/

キウイ好きにはたまらない!「キウイカフェ」

ビールにアイスにバーガーも?何もかもキウイ

キウイカフェ

広大なキウイ農園「キウイフルーツカントリーJapan」内にあるかわいい建物が、キウイづくしのキウイカフェ。

カフェメニューはキウイづくしで、カフェの他にキウイグッズがたくさん並ぶショップコーナーもあります。キウイのクッション、傘、お皿、オリジナルのキウイがたっぷり入った「BBQューイソース」も買えます。

キウイカフェ2

カフェはキウイスムージー、キウイビール、キウイアイスなどもある中、特に珍しいのはキウイバーガー!パンのグリーンは掛川茶、黄色はカボチャ、茶色はココアで色付いています。

具材はハーブチキン、アボカド、レタス、クリームチーズ、そしてキウイ。素材が新鮮で食べ応えもある一品。インスタ映えも間違いなしですよ。

▼詳しくはこちら
フレッシュなキウイで元気をチャージ!掛川「キウイフルーツカントリーJapan」

キウイカフェへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市上内田2040

    【営業時間】平日:9:00~16:00、土日祝:9:00~16:30、ナイトBBQ(予約制):17:00~20:30

    【定休日】木曜(祝日は営業)※1/10~3/20の間は水曜・木曜が定休日

    【駐車場】あり、無料

    【料金】大人(中学生以上)1500円、小人(3歳以上)1200円

    【公式サイト】https://kiwicountry.jp/

隠れ家カフェ「KIMIKURA CAFE」で癒しの時間を

掛川茶を楽しめるオアシスのようカフェ

きみくらカフェ

都市公園の中にあるKIMIKURA CAFEは、カジュアルに掛川茶が楽しめるカフェです。木のぬくもりが温かい店内でゆっくりと過ごすのも良し、ペットも一緒に過ごせるテラス席もあります。

お茶やスイーツだけでなく、ランチもいただけます。『お茶と、ひとときのオアシス』というコンセプトの通り、自然に囲まれたオアシスのようなお店です。

きみくらカフェ2

KIMIKURA CAFEはメニューが豊富で、特製抹茶アイスを使ったパフェなどの抹茶スイーツ、サンドイッチ、フルーツパフェなど。抹茶ラテや和紅茶などお茶を使ったドリンクメニューも充実しています。

そして、人気なのがきみくらカフェのランチプレートです。静岡県産コシヒカリの雑穀ご飯と、日替わりのおかずがワンプレートで楽しめるとても人気の一品です。

▼詳しくはこちら
掛川茶が楽しめる「KIMIKURA CAFE」!隠れたオアシスで癒しの時間を

KIMIKURA CAFEへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市大池2242-1

    【営業時間】10:00~18:00(スイーツ・ドリンクL.O 17:30)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://kimikura.jp/cafe/

人気カフェ「Funny farm」は見どころ満載!

まるで海外のようなおしゃれな空間

ファニーファーム

掛川駅から徒歩5分のところにあるFunny farmは、駅から近いのでちょっとした寄り道にもおすすめ。

カフェもできれば全国各地から集まったビールの販売もあり、個性豊かな可愛い雑貨が売っていたりと飽きることなく過ごせるお店です。

座席もさまざまで、テーブル席はもちろん、小さなお子様連れにおすすめの靴を脱いで上がれる席もあり、幅広い用途で利用しやすいです。

ファニーファーム2

地場野菜たっぷりのランチブッフェは、サラダバーとメイン料理、ドリンクバーもついてお腹いっぱいになります。

ドリンクの種類も豊富でコーヒーもお酒も紅茶も多種多様です。バルのような一品メニューはもちろん、お鍋のコースやデザートもいただけるなど、いろいろなシチュエーションで利用できるカフェです。

▼詳しくはこちら
掛川駅から徒歩5分!カフェだけにとどまらない「Funny farm」の楽しみ方とは?

Funny farmへのアクセス

創業は江戸時代!「小泉屋」の子育飴

すぐ近くには夜泣石伝説の夜泣石も

小泉屋

悲しくも恐ろしい伝説「夜泣石伝説」には、「母親が殺されてしまった赤ん坊がお乳の代わりに水飴で育てられる」という話が出てきます。この小泉屋ではその子育飴を作っていて、創業は宝暦元年、1751年です。

創業時は宿屋でしたが、その後2度の移転を経て今の場所に。

小泉屋2

小泉屋の子育飴は昔ながらの製法で、ふかしたもち米に麦芽を混ぜ、寝かせてできた麦芽糖を煮詰めて飴を作っています。

この小泉屋では子育飴のほか、キャンディーや葛湯、子育飴ソフトクリームなども購入できます。

おでんやお蕎麦などの食事メニューもあるのでドライブの休憩に立ち寄るのもおすすめです。

▼詳しくはこちら
遠州七不思議「夜泣石伝説」の舞台、掛川「小夜の中山」をぶらり探訪

小泉屋へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市佐夜鹿57-8

    【営業時間】夏季9:00~17:30、冬季9:00~17:00

    【駐車場】あり

    【定休日】木曜日(水曜不定休)

    【公式サイト】http://koizumiya.com/

地元で愛されるお菓子屋さん「たこまん掛川本館」

「身土不二」を大切にするお菓子作り

たこまん

静岡県西部で有名な菓子屋のたこまんは「住んでいる土地で育った食べ物が体に良い」という意味の「身土不二」をモットーに、お菓子作りをして地元の人々から愛されてきました。

遠州のいちごや栗、静岡県産のお茶を使ったスイーツなど遠州地域の農産物を大切にした商品を販売しています。

たこまん2

掛川は栗の産地。たこまんの自社農園で収穫した掛川栗の「しぼりたてモンブランパフェ」は甘すぎず、栗をふんだんにつかっているだけあり栗の風味が口いっぱいに広がります。

他にもたこまんの人気No.1銘菓である大砂丘、静岡県産の有機抹茶と有機煎茶を使ったフリアン「薫居(かおり)」も人気で、お土産にもおすすめです。

▼詳しくはこちら
地域に根ざす「たこまん 掛川本館」素材を大切にしたお菓子を堪能

たこまん 掛川本館へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市南西郷458-7

    【営業時間】9:00~19:00(年末年始は変更有)、イートイン提供時間10:00~17:00

    【駐車場】有、無料

    【公式サイト】https://www.takoman.co.jp/shopinfo/kakegawa/

農園が営むジェラートが絶品!「いちごてらす」

摘みたてフレッシュないちごを満喫

いちごてらす

掛川で50年いちごの栽培を続けている赤萩農園が2023年9月にオープンしたいちごてらす。ジェラートやコーヒー、掛川茶、そしてフレッシュな摘みたてのイチゴが購入できます。

いちごを栽培するハウスの前におしゃれな看板が置いてあり、その目の前が店舗なのでまさに最短の「産地直送」!フレッシュないちごが食べられるのです。

いちごてらす2

ジェラートはバリエーション豊かですが、やはりフレッシュないちごで作られたジェラートが一番のおすすめ。

色も可愛く、インスタ映えも狙えます。いちごジャムと酒粕を合わせた「いちご酒」も人気で、アルコールは飛ばしてあるので運転の方でも安心です。

いちご直売コーナーでは農園直売のいちごが購入できます。少し不格好なものや熟しすぎたいちごがお値打ち価格で購入できるチャンスも!

▼詳しくはこちら
苺農園が営む話題のジェラート店!掛川「いちごてらす」でこだわりの苺を堪能

いちごてらすへのアクセス

お茶を楽しみ方に出会うカフェ「san grams」

「お茶を楽しむ」日常を取り戻す

sangrams

菊川市にある創業120年を越える老舗、丸松製茶場が運営するガーデンカフェsan gramsは、おしゃれな空間でゆっくりとお茶を楽しめるカフェです。

ペットボトルでお茶を飲むのが当たり前になっている昨今、「お茶を楽しむ」ことを取り戻したいという想いからオープンしたそう。店内では茶葉やオリジナルスイーツなども売っています。

sangrams2

カフェで圧倒的人気なのが深蒸し茶。シングルやブレンドなど、さまざまな種類があります。

お茶スイーツも豊富で抹茶プディングケーキ、抹茶のガトーショコラなどの洋菓子やお茶にぴったりの大福など、和菓子もあります。

お茶を楽しめる空間にいると、せっかくだからと数種類のお茶を飲んでみたくなります。

▼詳しくはこちら
菊川の老舗が営むカフェ「san grams」で、お茶の楽しみ方に出会う

san gramsへのアクセス

  • 【住所】静岡県菊川市堀之内1-1

    【営業時間】10:00~17:00(ラストオーダー16:30)

    【駐車場】あり

    【定休日】火曜・水曜

    【公式サイト】https://www.san-grams.jp/

お茶好きには楽しすぎる掛川のカフェ巡り

お茶の町、掛川はお茶を楽しみお茶と共に生きる文化が根付いています。

一人で考え事をするときにも、誰かと楽しい話をするときにも、その隣にそっとお茶がある光景、日本の素敵な文化です。

そんな日本の良さを感じに、掛川でカフェ巡りをしてみませんか?

「お茶を楽しむ」おしゃれな習慣ができれば、日々がもっと豊かになります。

掛川市周辺の観光エリア