こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【最新版】三島のお土産9選!銘菓や名物、ばらまきにおすすめの商品をご紹介

三島市|【更新日】2024年4月23日

【最新版】三島のお土産9選!銘菓や名物、ばらまきにおすすめの商品をご紹介

静岡県三島市には、三嶋大社や三島スカイウォークなどの観光名所や人気グルメがたくさん。お土産の種類も豊富でどれを買おうか悩む人も多いのでは?

今回は三島に来たらぜひ購入したい名物や、地元民からも支持されている定番の逸品など、喜ばれること間違いなしのお土産をご紹介します。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

たまご専門店 の「TAMAGOYA ベイク」

食感がたまらない!たまごチーズタルト

TAMAGOYAベイク

伊豆・村の駅内にあるTAMAGOYAはカフェとショップが併設されているたまご専門店です。特におすすめの商品は「TAMAGOYA ベイク」。

三島ブランド「日の出たまご」の卵白が使用され、外のサクサクとした生地と中のとろりとしたチーズクリームの食感がたまらない逸品!

その他、日の出たまごを使ったロールケーキやプリン、カステラなど充実のラインナップです。

▼おすすめ記事
ボリュームたっぷりでふわふわ! 「TAMAGOYA」のパンケーキ

TAMAGOYAへのアクセス

三嶋大社の定番和菓子「福太郎」

お土産はもちろん茶屋でも食べられる縁起餅

福太郎

三島を代表する観光名所「三嶋大社」。その境内にあるお土産屋で購入できる和菓子「福太郎」は、観光客はもちろん地元の人からも人気の商品です。

こしあんで草餅を包んだユニークな形が特徴。烏帽子の形をイメージしているそうです。

箱入りでも販売されていますが、三嶋大社の境内にある福太郎茶屋でお茶とセットで食べることもできます。甘すぎないこしあんとヨモギの風味がお茶によく合いますよ。

▼おすすめ記事
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット

三嶋大社へのアクセス

三島の代表銘菓「三島ざくら・らくじゅの実」

長年愛され続ける和菓子

三島ざくら・らくじゅの実

三島の老舗和菓子店、兎月園の看板商品である「三島ざくら・らくじゅの実」。包装も華やかでお土産にぴったりです。

三島市の花「三島桜」をイメージして作られた三島ざくらは、カステラ風の生地に自家製のあんと塩漬けされた桜の花が一輪入った焼き菓子です。らくじゅの実は桃山生地の中に梅や柚子などが入っていて、ふわっと洋酒が香る上品な商品。

どちらも多くの賞を受賞した逸品です。三嶋大社の近くにお店があるのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。

兎月園へのアクセス

桜えびの風味を堪能できる「桜えびの舞」

桜えびが丸々一匹!旨味が広がる定番のせんべい

桜えびの舞

モンドセレクションで金賞を受賞しているフジノネの「桜えびの舞」。TAMAGOYAと同じ「伊豆・村の駅」やネットショップでも購入可能です。

静岡県の特産物である桜えび。駿河湾で採れた桜えびを丸々一匹せんべいに使用しており、えびの旨味や香ばしさが口いっぱいに広がる大人気の商品です。お酒のお供にもぴったり!

個包装になっているので職場へのばらまきお菓子にもおすすめですよ。

伊豆・村の駅へのアクセス

インパクト抜群!「ロングバウムクーヘン」

三島スカイウォークの思い出にぴったりの商品

ロングバウムクーヘン

三島の定番観光スポット「三島スカイウォーク」で大人気のお土産が「ロングバウムクーヘン」。長さはなんと75.5cm!日本一長い歩行者専用吊橋にちなんで作られている、インパクト大のオリジナル商品です。

ハーフサイズも販売されており、お菓子や雑貨、富士山関連のグッズなどが売られているお土産ショップで購入可能です。

こんなに長いバウムクーヘンは話題性も抜群!友達や家族と一緒に味わえるのでおすすめですよ。

▼おすすめ記事
絶景の中を渡る橋!昼と夕方で表情が変わる、三島スカイウォークの楽しみ方

三島スカイウォークへのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市笹原新田313

    【電話】 055-972-0084

    【営業時間】9:00~17:00 ※営業時間はイベントや天候などにより変更することがあります。

    【定休日】年中無休

    【駐車場】普通車:無料400台(障がい者用5台) 大型バス:無料28台

    【公式サイト】https://mishima-skywalk.jp/

わさび専門店が作った絶品「わさびオイル」

色んな料理に合う!自分用にも購入したい商品

わさびオイルふりかけアヒージョタイプ

三島にあるわさび専門店、山本食品が作る「わさびオイルふりかけアヒージョタイプ」は、テレビ番組で複数回紹介されたことのある人気の商品。

オリーブオイルと醤油、わさび茎、白ごまを合わせたオイルタイプのふりかけです。わさびは三島ブランド認定品に選ばれている三島産の「三島わさび」が使用されています。ご飯はもちろん色んな料理に合わせてみてくださいね。

商品は、わさびの歴史や栽培方法などが学べる「伊豆わさびミュージアム」でも購入できますよ。

▼おすすめ記事
「伊豆わさびミュージアム」で名産品のわさびを楽しく学ぼう!

山本食品 門前せせらぎ店へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市大社町1-28

    【電話】 055-983-1108

    【営業時間】

    売店:11:00〜16:00(平日)  10:00~17:00(土日祝)

    テラス:11:00~15:30(平日) 10:00~16:30(土日祝)

    【定休日】年中無休 ※営業時間変更及び臨時休業あり

    【駐車場】なし

    わさびオイルを楽天市場で見る

伊豆わさびミュージアムへのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本894-1

    【TEL】055-970-0983

    【営業時間】

    店舗:10:00~16:00(平日) 10:00~17:00(土・日・祝日)

    わさび食堂:11:00〜14:30(金・土・日・祝日のみ営業)

    【定休日】年中無休 ※営業時間変更及び臨時休業あり

    【駐車場】大型バス15台、乗用車10台

    【公式サイト】https://www.yamamotofoods.co.jp/tourism/mishima

「めんたいパーク伊豆」で楽しいお土産選び!

おすすめは明太子入りの食べるラー油!

めんたいパーク伊豆

明太子専門のテーマパーク「めんたいパーク伊豆」は、工場見学や明太子グルメなどが楽しめる大人から子供、家族連れに人気のスポット。

施設内のショップでは数々の明太子商品が販売されていますが、おすすめは「明太子がたっぷり入った食べるラー油」。こちらもテレビ番組で紹介されたことのある商品です。

大粒の明太子にアーモンドやガーリックなどの食感も楽しめ、ラー油と明太子の辛味や旨味がたまらない逸品。お肉や麺類などにも合うのでおすすめですよ。

めんたいパーク伊豆へのアクセス

地元でも人気の「田子の月もなか」

自然の恵みと材料にこだわったお菓子

田子の月もなか

昭和27年に創業した老舗店「田子の月」。お菓子は美味しさを追求し厳選した材料を使用して作られています。中でもおすすめしたいのがお店の代表銘菓「田子の月もなか」です。

富士山の湧き水が使用されており、四角い最中の中には自家製の粒あんともっちりとしたおもちが入っています。地元の人からも愛されている定番のお菓子なので、ぜひ食べてみてくださいね。

その他、富士山の形が可愛らしい「富士山もなか」や「富士山御蔭餅(おかげもち)」など、三島らしい商品もそろっています。

田子の月 三島店へのアクセス

三島ブランドの粕を使用!「山竹の粕漬け 銀だら」

リーズナブルに本格的な味が楽しめる

山竹の粕漬け 銀だら

創業昭和10年と長い歴史を持つ山田竹次郎商店は鮮魚、干物、海産物などを取り扱っている海産物専門店です。

伊豆の酒粕を基調として丁寧に練り上げて作られた粕は、三島ブランドに認定。このまろやかな粕に銀だらを漬け込んだ「山竹の粕漬け 銀だら」が一番の人気商品です。

その他、あじや金目鯛の干物など美味しそうな商品がそろっています。三島駅からすぐの場所にお店があるので、観光帰りにも立ち寄りやすいですよ。

山田竹次郎商店へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市一番町12-7

    【電話】 055-975-1457

    【営業時間】9:00~18:00

    【定休日】水曜日

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.ytakejiro.com/

三島ならではのお土産を買って帰ろう!

三島の観光スポットにちなんだお菓子や三島ブランドの素材を使用したこだわりの商品など、三島ならではの魅力的な商品がたくさんあります。せっかく三島へ観光に来たならここでしか買えない思い出に残るお土産を探してみてください。