こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【袋井】日本最大級の大雛壇!「可睡斎ひなまつり」でひな祭り文化を楽しもう

袋井市|【更新日】2025年1月30日

【袋井】日本最大級の大雛壇!「可睡斎ひなまつり」でひな祭り文化を楽しもう

徳川家康とゆかりの深い寺「秋葉総本殿 可睡斎」では、「可睡斎ひなまつり」が開催されています。

開催期間は、新春元旦 2025年1月1日(水)より、3月31日(月)まで。

日本最大級の雛壇やひな祭りにちなんだ展示が注目を集め、家族連れを中心に、例年多くの人が訪れる人気の催しです。

目次

1200体のひな人形が並ぶ圧巻の大雛壇

可睡斎ひなまつり

静岡県袋井市にある「秋葉総本殿 可睡斎」で開催される「可睡斎ひなまつり」。

瑞龍閣の大広間にある日本最大級の大雛壇には、なんと32段1200体ものおひな様が!美しいひな人形がずらっと並び、華やかで迫力ある空間を作り出します。

実は「可睡斎ひなまつり」で飾られる人形たちは、供養のために納められたひな人形。

役目を終えたひな人形に新たな命を吹き込むことで、ものを大切にする心を育むとともに、日本の伝統文化に親しんでほしいという思いが込められているのだそうです。

ひな祭りに関連した展示や体験も!

可睡斎ひなまつり2

期間中はひな人形だけでなく、精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめます!

室内ボタン庭園や外階段のひな飾りなども鑑賞できるので、詳細は公式サイトを確認してみてくださいね。

家族や友人と「可睡斎ひなまつり」を訪れて、日本の伝統文化である”ひな祭り”を思い切り楽しんでみてはいかがでしょうか。

イベント情報

  • 【住所】静岡県袋井市久能2915-1

    【開催期間】2025年1月1日(水・元旦)~3月31日(月)

    【開催時間】8:00〜17:00

    【入館料金】700円(小学生以下無料)

    【駐車場】あり

    【アクセス】JR袋井駅からバスで10分

    【公式サイト】https://www.kasuisai.or.jp/wp/p27
    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

袋井市周辺の観光エリア