こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

保土ケ谷「保寿堂」で名物カステラをいただこう。新感覚の和スイーツも!

横浜市|【更新日】2024年1月16日

保土ケ谷「保寿堂」で名物カステラをいただこう。新感覚の和スイーツも!

かつて宿場町として栄えた保土ケ谷。当時の名残を感じる街並みの中に、老舗の和菓子屋「保寿堂(ほじゅどう)」があります。

今回は「保寿堂」に足を運び、名物のカステラなどを購入してみました!

目次

創業100年超。保土ヶ谷の地で愛され続ける和菓子店

保寿堂外観

こちらが「保寿堂」です。保土ケ谷駅からは歩いて5分ほど。大通り沿いにあるので、すぐに見つけられました。

保寿堂の創業は、明治43年。100年以上の歴史があります。

長きにわたり保土ケ谷で愛され続けた、老舗の和菓子屋さんです。

小さな店内はどこか懐かしい雰囲気。甘い香りに癒される

所狭しと並ぶ和菓子。穏やかな空間で買い物を楽しむ

保寿堂店内の様子

早速中に入りましょう。店内はとても小さく、2、3人程でいっぱいになりそう。

でもどこか懐かしい雰囲気で、とても落ち着きます。甘い香りがふわっと漂い、幸せな気分になれますね。

ショーケースには多種多様な和菓子がズラリ。穏やかな空間で買い物を楽しみましょう。

受賞歴も多数。名物「ロールかすていら」は驚きの長さ

ケースの中のロールかすていら

小さな店内で存在感を放つのが「ロールかすていら」。全国菓子大博覧会で金賞を受賞したこともある、保寿堂を代表する大人気商品です。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、とにかく長い。驚くほど長いカステラです。

1本丸ごとだと、30cm以上はあるかもしれません。ちょっと多いな…という方は、半分だけ買うのがおすすめ。

プレーンだけでなく、抹茶やほうじ茶、期間限定の黒ゴマなど、味も複数から選べます。

手頃な価格が嬉しい。お茶請けにおすすめな和菓子も

和菓子ラインナップ

隣のケースには、個包装の和菓子が並べられています。

価格は1個140円から。手頃なのが嬉しいですよね。つい全種類食べてみたくなります。

ようかんや甘納豆、ちょっと洋風な和風ぱうんどなど、お茶請けにぴったりなものばかり。

手土産にもおすすめです。

老舗ながらも新しい!アレンジ自在で映える和スイーツも

トッピングもお好みで。「和ラテ」は写真映え間違いなし!

和ラテメニュー

店内でパッと目を引く「和ラテ」も気になります。

ベースとなるドリンクは、アイス抹茶ラテ、アイスほうじ茶ラテ、アイス黒豆きなこラテ、アイス黒胡麻ラテの4種類。

そこにお好きな和ジェラートや白玉、わらび餅などをトッピングすれば、オリジナル「和ラテ」の完成です!

アレンジも自由自在。自分好みの一杯を追求したくなりますね。

伝統の味だけでなく、新感覚のスイーツも多数あるのが保寿堂の魅力です。

ストック買いしたい!「和ジェラート」はお得なサービスも

和ジェラートメニュー

暑い夏はもちろん、寒い冬に暖かい部屋で食べるアイスは格別ですよね。

保寿堂には、さまざまな種類の「和ジェラート」も販売されています。

しかも、5個買うと1個おまけで貰えるそう。ついたくさん買って、冷凍庫に常備したくなる嬉しいサービスです。

重量級の「ロールかすていら」。ジュワッと広がる幸せの甘み

ロールかすていら①

今回は保寿堂名物「ロールかすていら」を購入しました。

流石に1本は多かったので、今回は半分に。それでもお皿からはみ出るほどの、かなりのボリュームです。

ロールかすていら②

包丁に吸いつくモッチリ感に驚きつつ、慎重にカットしてみました。ギュッと目の詰まったカステラです。

口に入れると、食感がまた面白い!カステラの概念が覆るほどモチモチで、素朴な甘みがジュワッと広がります。

これはクセになる味わい。甘いもの好きにはたまりません。

食べ歩きでもお家でも。保寿堂の和菓子を食べ比べ

出来立てパリパリ!あんことチーズの濃厚さにうっとり

2種のチーズ最中

和洋折衷な「あんこと2種のチーズ最中」も食べてみましょう。

注文してから店内で作ってもらえるので、出来立てが食べられます。パリパリの最中が嬉しいですね。

最中の中にはたっぷりのあんこと、クリームチーズ、マスカルポーネホイップがぎっしり。これまた重量級です。

あんこと2種類のチーズのマリアージュ。濃厚さにうっとりしてしまいました。意外なことに甘すぎないので、何個でも食べられそうです。

お家でのんびりいただくなら。個包装タイプがおすすめ

芋ようかん、黒わらび餅

芋ようかんと、黒わらび餅もいただきます。

皮まで入った芋ようかんは、まるでお芋をそのまま食べているよう。芋本来の味を活かしつつ、しっかりスイーツ感もあります。

黒わらび餅は、黒糖の風味とコクが感じられ、心がホッコリとする味わいです。

自宅でお茶をいれて、のんびり楽しみましょう。

伝統の中にも新しさが。「保寿堂」から目が離せない!

保土ケ谷の老舗和菓子屋「保寿堂」をご紹介しました。

伝統の味「ロールかすていら」は、ぜひ食べていただきたい一品です。ずっしりモチモチの食感で、カステラのイメージが変わるかもしれません。

また、和ラテや最中、ジェラートなど、若い世代にもヒットしそうなスイーツも多数販売されています。

伝統を守りつつ、新しさも積極的に取り入れている保寿堂。宿場町を散策しながら、和スイーツを堪能してみてはいかがでしょうか。

「保寿堂」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町2-179

    【営業時間】公式インスタグラムでご確認ください。

    【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/hojudou/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!