宇都宮動物園でふれあい体験!遊園地やプールもある人気スポットへ行ってみよう
栃木県|【更新日】2024年1月12日

宇都宮北部に位置する「宇都宮動物園」は、宇都宮市民ならば一度は訪れたことがある定番の観光スポットです。
動物とふれあえるだけでなく、敷地内には遊園地やプールも常設!
レトロで不思議な雰囲気の動物園の魅力について、幼いころから通っている筆者がご紹介します。
目次
動物たちとの距離が近い!エサやり体験を楽しもう
キリンへのエサやりは、顔が近くてドキドキ
「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいをテーマにしている宇都宮動物園は、動物たちとの距離が近いのが特長。
入場ゲートや園内で購入できるエサを使って、動物たちにエサやりができます。
特にキリンへのエサやりが人気!舌のざらざらした感触やキリンの息づかいを、間近で体感してみてください。
ヤギやヒツジのエサはフライパンを使って
キリンやゾウ、サルへのエサは主に野菜ですが、ヤギやヒツジには草をあげます。専用のフライパンにエサをのせて待っていると、すぐに食べに来てくれますよ。
ヤギやヒツジへは園内にある「なかよしらんど」でエサやりができます。
ライオンにゾウ、フラミンゴまでかわいい動物がたくさん
迫力満点の猛獣舎を見学!お昼寝姿が見られるかも
入場ゲートから入って壁沿いに歩くと、猛獣舎に着きます。迫力ある鳴き声をあげて堂々と歩きまわる姿や、かわいいお昼寝姿が見られるかもしれません。
ライオンやヒョウ、ホワイトタイガーなどが見学できますよ。一日数組限定で、ライオンへのエサやり体験ができる場合もあります!
宇都宮動物園のアイドル、インドゾウのみやこ
動物園エリアの中ほどには、インドゾウの「みやこ」がいます。観光客にもスタッフにも愛される、宇都宮動物園のアイドルです。
みやこの周りには掘があるので、エサやりをしたい場合は思い切り投げなければなりません。
雪の日にみやこが掘へ落ちてしまい、クレーン車を呼んで救出したという事件もあったのだとか。
飼育員さんの説明やエサやりの様子が見られる
宇都宮動物園では、飼育員さんが動物にエサをあげる様子も見学できます。ペンギンやカバ、リスザルなどは、飼育員さんの説明も聞けますよ。
動物ガイドがいつ開催されるかは、入口付近にある「本日のイベント」をチェックしてみてくださいね。
「なかよしらんど」で動物をより身近に感じる
0歳から12歳まで体験できる、ポニー乗馬
園内にある「なかよしらんど」は、動物と実際にふれあえるコーナーです。
なかでも人気なのは、首がすわった0歳の赤ちゃんから12歳までを対象とした、乗馬コーナー。1周300円で、ポニーに乗れる貴重な体験ができますよ。
かわいいモルモットを抱っこできるイベントも
筆者が子供の頃は、うさぎやヒヨコを抱っこできましたが、現在は新型コロナウイルスの影響もあり、規模を一部縮小しているようです。
取材日は、時間制でモルモットの抱っこ体験を実施していました。
動物園に遊園地!?子どもに人気のアトラクションも
気軽に好きな乗り物を楽しめる、チケット制
宇都宮動物園には、なんと遊園地もあります。観覧車にジェットコースター、ゲームコーナーまで、子供も大人も楽しめるラインナップです。
遊園地の乗り物はチケット制なので、どれか1つだけ乗ることも可能!
思わず叫んじゃう、スリル満点のアトラクション
動物園にある遊園地と侮るなかれ、ドキドキするアトラクションも健在です。
かわいい小人の絵が描かれた「ロックンロール」は、客を乗せたままグルグル回転!筆者も小学生の頃、叫びながら乗車したものです。
遊園地内を猛スピードで走り抜ける、ジェットコースターも注目ですよ。
週末にはイベントでショーが行われることも
遊園地のなかにはステージがあり、週末はイベントやショーが行われています。
ストリートパフォーマーや動物ショーなど、ワクワクするステージイベントがたくさん!子ども達にも大人気です。
ほかの動物園にはない、ここだけの魅力をチェック
園内の各所にある、動物イラストが描かれた看板
宇都宮動物園には、独自の魅力が溢れています。園内の各所には、地元のスポンサー企業をアピールする手書きの看板を設置。
ホワイトタイガーが造園工事をしていたり、フラミンゴがタイヤ販売をしていたりと、近くにいる動物になぞらえたユニークな看板は必見です。
夏は泳いで、冬は釣りが楽しめる常設プール
入場ゲートから入ってすぐの場所には、プールがあります。
夏は「ちびっこプール」として、冬は「マス釣り堀」として楽しめますよ。釣ったマスは炭火で焼いて、その場で食べられます。
スタッフのユーモアが詰まった展示も
園内の各所には、スタッフが手作りした看板や展示があります。
写真は女子トイレで見つけた、カバのハナちゃん。どこに隠れているか探してみるのも楽しいですし、実際の動物を見つけてみても良いですね!
栃木県民御用達の宇都宮動物園で楽しい思い出を
宇都宮動物園は、栃木県民に古くから親しまれてきたスポットです。
ただ動物の様子を観察するだけでなく、エサやりができたり、乗馬体験ができたりと、動物とふれあう貴重な体験ができますよ。
遊園地や釣り堀、さらに遊具まであるので、家族や恋人と楽しめること間違いなし!
ぜひ来園して、素敵な思い出を作ってくださいね。
宇都宮動物園へのアクセス
-
【住所】栃木県宇都宮市上金井町552-2
【電話】028-665-4255
【営業時間】通常期間(3月1日~1月上旬) 9:00~17:00
冬期期間(1月上旬~2月末日)9:30~16:30【定休日】なし
【公式サイト】https://utsunomiya-zoo.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。